YouTubeへの動画のアップロード方法
演奏映像の撮影方法とYouTubeへの動画のアップロード方法
演奏映像の撮影方法について
■撮影機材について
演奏映像撮影は、ビデオカメラやスマートフォンなどをご利用ください。
①応募映像は2020年10月以降に撮影したものに限ります。
- 原則として、横から、演奏者の全身が映るように撮影してください。
- 演奏に使用するピアノは、グランドピアノを推奨いたします。
- 映像及び音声を編集することを禁じます。データ上の音の加工や置き替え、エフェクト等、一切の編集を禁じます。
違反した場合には失格となることがあります。
②演奏曲を、課題曲→自選曲の順で続けて演奏してください。
- 演奏前後のお辞儀等は不要です。
- 途中、ステージでの本番と同様に、曲間に適切な間をあけて演奏してください。
■構図の例
演奏時、鍵盤を弾いている手元や、ペダルを踏んでいる足元が映るように撮影してください。
※参考
YouTubeへの動画のアップロード方法について
YouTubeへ動画をアップロードする機器を、以下からお選びください。
※機種によって表記が若干異なる場合がございます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
(ご不明の場合は、スマートフォン・パソコン取扱い各社サポートへお問合せくださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます)
事前準備
iPhoneから、動画をYouTubeへアップロードする場合、専用のアプリが必要です。
以下の手順で、「YouTube」アプリをインストールしてください。
STEP.1

STEP.2

STEP.3

取得していない方は、事前にGoogleアカウントを取得してください。
動画のアップロード方法
※OSのバージョン:iOS 14.2
STEP.1

ホーム画面にある「YouTube」のアイコンをタップします。
※初回利用にアカウントの確認が表示された場合は、取得したGoogleアカウントで続行してください。
STEP.2

※初回利用時に、「写真」「カメラ」「マイク」へのアクセスを求められた場合は、すべて許可してください。
STEP.3

STEP.4

STEP.5

「名前フルネーム(漢字)、課題曲曲名、自選曲曲名」
②プライバシーから 「限定公開 ※」を選択
※リンクを知っている人のみ再生が可能となります
③右上の「次へ」をタップしてください
STEP.6

STEP.7

STEP.8

※画像は第5回大会のものです
事前準備
Androidから、動画をYouTubeへアップロードする場合、専用のアプリが必要です。
※Androidには、「YouTube」アプリが初めからインストールされています。
STEP.1

STEP.2

取得していない方は、事前にGoogleアカウントを取得してください。
動画のアップロード方法
STEP.1

アプリ一覧画面にある「アルバム」のアイコンをタップして、エントリーしたい演奏動画を選択・表示します。
STEP.2

STEP.3

STEP.4

「名前フルネーム(漢字)、課題曲曲名、自選曲曲名」
②プライバシーから 「限定公開 ※」を選択
※リンクを知っている人のみ再生が可能となります
③右上の「>」ボタンをタップしてください
STEP.5

STEP.6

STEP.7

※画像は第5回大会のものです
事前準備
パソコンから「YouTube」に動画をアップロードする場合、撮影した動画を事前にパソコンに保存してください。
STEP.1

取得していない方は、事前にGoogleアカウントを取得してください。
動画のアップロード方法
STEP.2

STEP.3

STEP.4

STEP.5

「名前フルネーム(漢字)、課題曲曲名、自選曲曲名」
②「次へ」をクリックします。そのほかの項目については、変更不要です。
STEP.6

公開設定でプライバシーから 「限定公開 ※」を選択し、「保存」をクリックします。
※リンクを知っている人のみ再生が可能となります
STEP.7

STEP.8

※画像は第5回大会のものです
ユース部門映像審査の
お申込みフォーム
申込フォーム(ユース部門映像審査)はこちら
※ユース部門映像審査へのお申込みは2021年2月1日(月)より可能となります。