学習

教室と生徒卓を結ぶハイブリット授業は今や一般化しています。ところが運営における課題は山積みです。例えば

・プレゼン・授業開始までの接続や設定が煩わしい

・大教室や遠隔参加の生徒全員に対して均一にクリアな音声を届けたいが難しい

・機器の設置や操作が難しい

・オンライン授業は盗聴・漏洩のリスクがある

といった不安の声が聞かれます。

ヤマハはこういった課題を音声技術で解決します。豊富な製品ラインナップで遠隔・ハイブリッドの需要に応え、規模や予算に合わせて最適なシステムをご提案します。複雑な設定は不要。USB接続のみ、もしくは電源onのみ、システムによってはマイクを持たずハンズフリーで授業を行えます。またセキュリティ対策も含めご提案します。

規模と予算の要件を満たす柔軟なシステム設定

ヤマハのサウンドソリューションには、マイクの種類が選べる会議システム「ADECIA」、オールインワンスピーカーフォン「YVCシリーズ」、ビデオサウンドバー「CSシリーズ」など、教育用途に最適なシステムが揃っています。ヤマハの柔軟なプロセッサーと組み合わせて使用すると、小規模な教室から大規模な講堂、劇場、カフェ、その他の施設に至るまで、さまざまな環境の要求を満たす多用途なシステムを簡単に構成できます。

シンプルでシームレスな操作性

授業が終了して、また別な授業が始まるとき、トラブルシューティングと設定の調整に貴重な時間を費やすことはできません。ヤマハの教育施設向けの専用ソリューションは、シンプルな“プラグアンドプレイ”操作を特徴としており、時間のかかるシステムのセットアップと管理の必要性を最小限に抑えます。ハイブリッド授業でも、USB接続して電源を入れるだけでハンズフリー授業を行うことができ、より快適で自然な学習体験を実現します。

出席者全員に高品質な音を提供

一貫したクリアなサウンドは、生徒が気を散らすことなく授業内容に集中できるようにするため、学習環境において非常に重要であり、最終的には授業全体の質を左右します。ヤマハスピーカーの幅広いラインナップによって、サウンドソリューションに大幅な柔軟性が加わり、お客様は教育スペースの特定の要件に対応する理想的なシステムを簡単に構成できるようになります。よりプライベートな空間でのコンパクトで持ち運びが可能なポータブルなシステムから、より高い出力レベルとプロ品質のサウンドを必要とする大規模環境まで対応します。

小型のプレゼンテーションルーム

小型のプレゼンテーションルーム

このシステムは、小規模なプレゼンテーション向けの構成例です。ユーザーは、ポータブルスピーカーフォンまたはカメラ付きビデオサウンドバーのどちらかを選択できます。どちらも1つのUSB接続のみで、複雑なセットアップは必要ありません。リモート参加者も、非常にクリアで一貫したサウンドを体験できます。

中型のプレゼンテーションルーム

中型のプレゼンテーションルーム

このシステムは中規模のプレゼンテーションルーム向けの構成例です。PCとUSBで接続できるので、面倒な設定も必要ありません。クリアで一貫した音声により、参加者はリモートで参加する場合でも講義に集中できます。

大型のプレゼンテーションルーム

大型のプレゼンテーションルーム

大規模PAシステムとリモート配信用のもう一つのシステム例です。ヤマハは、デジタルミキサーとさまざまなポイントソースおよびラインアレイスピーカーを組み合わせたシステムを中心に、セットアップ時間の短縮とケーブル配線の削減を実現するDante対応機器の豊富なラインナップを提供しています。専用の「ProVisionaireシリーズ」ソフトウェアを利用したカスタマイズされたコントローラーと組み合わせることで、システムのセットアップと操作が大幅に簡素化され、システムが大規模であっても簡単にクリアで一貫した音をを会場とリモート参加者の両方に届けることができます。

オペレーターのいる大型のプレゼンテーションルーム

オペレーターのいる大型のプレゼンテーションルーム

このシステムは、講堂などの非常に大規模なPAシステムおよびリモート配信環境向けに設計されています。デジタルミキサー、NEXOのポイントソース、またはラインアレイスピーカーとヤマハスピーカーの組み合わせによる選択を中心としたヤマハPAソリューションは、ケーブル配線とシステムセットアップに要する時間を最小限に抑えるためにDante対応製品を組み込むこともできます。高出力のサウンド再生にヤマハを選択すると、実際に会場で参加される方、リモート参加の方の両方に非常に明瞭で均一かつ強力な音再生が可能になります。

Other Solutions