<< ピアニストコラムTOP

どこ吹く風PARTⅡ〜實川風の音楽日記〜

2015年ロン=ティボー国際コンクール第3位をはじめ、コンクールやリサイタルで活躍の期待の俊英・實川風が等身大の「今」を書き綴ります。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 實川風

pianist 實川風
1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。

※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。

No.1新年

2015.01.15更新

みなさま初めまして、そして新年あけましておめでとうございます! 新しくこのピアニストラウンジで連載をさせていただくことになりました、實川風です。

今日2015年1月15日から1年間、更新していきたいと思いますので、 お気軽に読んでいただければと思います。

さて、
「實川風」は何て読むのか、疑問に思った方も多くいらっしゃるかと思うので自己紹介いたします。

まず
「實」←こやつが問題です。

「川」←これは順当なら「かわ」ですが…
あと
「風」←これも一悶着ありそうです。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、これで
じつかわ・かおる
と読みます。
なかなか名字も名前も初めてお会いする方だと読んでいただけない名前ではあります。

ちなみに「實」は「実」の旧字体で、屋根の下に財産があるという良い意味だそうですが、
悲しきかな、川に流れて行ってしまう、という名字です。
下の名前は「ぷう」や「ふう」の誤読がありますが(本当は誤読ではない)、
「じつかわ・ぷう」 だとあの世界で一番有名なクマさん、
「じつかわ・ふう」 では「四川風麻婆豆腐」みたいに次に名詞が続く感じになってしまいます。(笑)

・・・と、名前の話が長くなってしまいましたが、そんなことよりも、好きな作曲家やピアニストの話をしようと思います。

独創性あふれる作曲家は皆それぞれに偉大だと思うのですが、

J.S.バッハ、クープラン、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、シューマン、ショパン、ブラームス、ドヴォルザーク、フランク、チャイコフスキー、プロコフィエフ、ストラヴィンスキー、スクリャービン、ラフマニノフ、フォーレ、ドビュッシー、ラヴェル、オネゲル、メシアン

と大好きな作曲家が非常にたくさんおります。
無節操な…!と思う方もいらっしゃるかもしれないですが、知性と感覚をフル動員した音の世界というのは、それぞれに異なった魅力を感じてしまいます。

往年の大ピアニストで大好きなピアニストは、

サンソン・フランソワ、クラウディオ・アラウ、ゲンリッヒ・ネイガウス、ジェルメーヌ・ティッサン=ヴァランタン、スヴャトスラフ・リヒテル、アルトゥール・ルビンシュタイン、ディヌ・リパッティ

と、こちらもネイガウスやリパッティと、フランソワが並ぶなど、それぞれのファンの方からは、げ、解せぬ!というお声が飛んできそうなラインナップになってしまいました。 フランソワのドビュッシーやショパンと、ティッサン=ヴァランタンのフォーレ(これ以上のフォーレ演奏はあり得ないのではと感じさせてくれます…)、同じフランス人ながら全く異質な世界で、どちらも究極に洗練されています。

これから一年、そんな作曲家やピアニストの話と、日常の話を織り交ぜてお送りできたらと思っております。

先日北鎌倉駅で下車をして撮った円覚寺敷地内の紅葉

ヒーターの前で丸くなる猫のプチコ

  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 實川風

pianist 實川風
1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。
続きを読む

※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。