<< ピアニストコラムTOP

どこ吹く風PARTⅡ〜實川風の音楽日記〜

2015年ロン=ティボー国際コンクール第3位をはじめ、コンクールやリサイタルで活躍の期待の俊英・實川風が等身大の「今」を書き綴ります。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 實川風

pianist 實川風
1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。

※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。

No.11とろろ蕎麦

2015.06.24更新

こちらは、ベランダ菜園のバジルちゃんとパセリ氏です。

プランターで最近始めました。
よくマルゲリータピザに乗ってる、あの葉っぱです。

実際のところオクラ(好きです)とか家でできたら食べ放題だな〜とか思ったんですが、種からだと難易度が上がるので、

「手軽に育つのはどれですか?」

と聞きました。

そんなわけで苗を買ってきましたが、どちらも水さえあげていれば育つ育つ!

育つ!

今までバジルやパセリを買って使うことなんてありませんでしたが、そこにあるなら使ってやろう!ってことで、チキンにバジルを挟んで焼いたり、パスタのソースにバジル放り込んだりしています。

あれ、
パセリはどこへ…

実はですね〜、パセリが用途が無くて困ってます。

今のところ、スープ(インスタントの)に刻んで(ハサミで)入れる以外に使えていません(笑)

パセリの大量消費に悩みます…笑

とはいえ、パセリを切ってきてまぶすだけで、料理している気分(盛大な勘違い)は味わえます。

生はやはり気持ちを豊かにしてくれます。

【例】
・チューブわさびvsおろしたわさび
・サッカーの録画放送vsテレビ中継

いや、スポーツは中継どころか、
・野球のテレビ中継vs球場で生観戦
・ボトルコーヒーvs淹れたてコーヒー
・干し椎茸vs生椎茸(これはどっちもおいしいか…)
・生ビール(生じゃないビールがわからないが、対戦不要で勝ち!)
・DVDvs生演奏

お、うまいこと音楽に話が繋がりました。笑

やはり音楽も生に限るな〜と、演奏会にいくたびに強く思います。
「楽器本体とホールの木や石」の振動が空気を通して伝わってくるのと、耳の近くで小さなスピーカーが振動しているのでは、全く異なります。それに、会場が小さなサロンであれば演奏者と同じ空気に浸ることができます。

最近はCDではなくネットでの音楽配信も増えていて、録音物のモノとしての存在感が減るのに合わせて、音楽の社会的な存在感もどんどん小さくなってきているような気がします。(悲しきかな)

個人的には、高校生くらいの時にお世話になったMDにもうちょっと頑張ってもらいたかった!笑
アナログ的な手作り感と、便利さがちょうどいい塩梅だったと思います。
「この中に音楽が入ってる」実感が持てるサイズでしたし。

とはいえ…、僕自身毎回こちらでYouTubeを紹介させていただいているように、テクノロジーのおかげで身の回りで触れられる音楽が増えたことも事実です。音楽が飽和してるのではなくて、いい音楽に会う機会が増えたと思えば良いかもしれないです。

追記:あ、プランターでオクラと山芋ができれば夏のお蕎麦に最高ですね(プランターで山芋ができるわけない)

<本日のオススメ動画>

C.クライバー指揮J.シュトラウスⅡ「こうもり」序曲

クライバー、できることなら生で聴きたかったものです…

C.アラウベートーヴェン:ピアノソナタ21番op.53「ワルトシュタイン」

上に同じく…

Igudesman&Jooダイジェスト

全然関係ないですが、エンターテイメントとしてすごい完成度です(笑)

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 實川風

pianist 實川風
1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。
続きを読む

※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。