2015年ロン=ティボー国際コンクール第3位をはじめ、コンクールやリサイタルで活躍の期待の俊英・實川風が等身大の「今」を書き綴ります。
(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)- No.24 2016.02.08更新 「ダシの極みおでん。(ピアニストの個性) – 最終回」
- No.23 2016.01.14更新 「コンパクト・ディスク!」
- No.22 2015.12.28更新 「締めくくり」
- No.21 2015.12.16更新 「クリスマスカンタータ」
- No.20 2015.11.30更新 「マサハル」
- No.19 2015.11.09更新 「アレクサンダー・キャオフ・ズィトゥカウァ君」
- No.18 2015.10.16更新 「5番」
- No.17 2015.10.01更新 「ノッコン!」
- No.16 2015.09.10更新 「てふてふ」
- No.15 2015.08.26更新 「バ? パ?」
- No.14 2015.08.20更新 「復活」
- No.13 2015.07.22更新 「最低です」
- No.12 2015.07.10更新 「勝手にアワード前編」
- No.11 2015.06.24更新 「とろろ蕎麦」
- No.10 2015.06.12更新 「コッピー」
- No.9 2015.05.21更新 「僕は硬派です」
- No.8 2015.05.11更新 「ザギンデシースー」
- No.7 2015.04.21更新 「ザ・言うは易し」
- No.6 2015.04.03更新 「忘れ物」
- No.5 2015.03.19更新 「出だし」
- No.4 2015.03.04更新 「とらさん」
- No.3 2015.02.25更新 「ノリ」
- No.2 2015.02.02更新 「トラブル」
- No.1 2015.01.15更新 「新年」
- pianist 實川風
- 1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。
※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。
No.2トラブル
2015.02.02更新
みなさん、こんにちは。
冷える日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
この時期の一番の問題点と言えば、やっぱり鍵盤とペダルが冷たくなることではないでしょうか。
例えば朝練習を始めるとき、まず暖房を入れしばらく温まるのを待ちます。部屋にはちょうど良い具合に暖気が回ったと思っても、鍵盤とペダルはまだまだキンキンです。
弾いても弾いても 指先冷えて、踏めば踏むほど 冷える足。
(あ、都々逸になっていました)
まず足元から守りましょう。
一番手軽な方法として、スリッパを装着します。暖かいですね。
しかしその安易な発想に落とし穴が…!
スリッパはやはり汗をかきます。しばらく履いていると逆に暑くなって、足が蒸れてくるので脱ぐことになります。
そこで訪れるのが、キンキンなままのペダルと、急速に冷えていく汗のダブルパンチ!
これはききますよ?。元の状態より足が冷えてしまいます。
そして、冷えた足を温めようと再びスリッパに足を突っ込むと、、待っているのはひんやりと湿った世界で、温まるどころではありません。
"昨日の友は今日の敵"とはよく言ったものです。
では靴下はどうでしょうか。
これ、ベターです。
ゆっくりペダルに体温を届けながら、適度に足を保温してくれます。
気がついたら足もペダルも適温に。
靴下履いて
ペダルを踏めば
あらいつの間にか
ホカホカに
すみません…もう都々逸はやめます。笑
次に手です。
足は多少冷たくてもそこまで精妙な動きは必要ありませんが、手は死活問題です。
ロビーコンサートや学校でのコンサートなど寒い場所でピアノを弾くことがありますが、よく冷えた鍵盤に手を置いていると、たちまち指も同じ温度になっていきます。
こんなときはどうするか。
ホッカイロ手袋ホッカイロ手袋ホッカイロ…
と、少し前まで神経質になっている時期もありましたが、案外気にしすぎなければ指は動かせるものだな、と最近気がつきました。
確かに流暢さは減るのですが、逆に自動的に指が動いて弾いてしまうということが無いので、意志をもって音を出していくことができます。
冷えた手を受け入れて、落ち着いて自分の気持ちも音楽もそれにリンクさせる。そんな感じでしょうか。
もちろん冷えて動かない指のまま、気持ちだけ先走ってテンポが上がったら…
想像するのも恐ろしいことが起きます(笑)
そんなわけで、冬の練習や演奏は苦労がありますが、当記事の最下部に掲載させていただいた2月8日と12日のコンサートでは、暖かい場所で、素晴らしい楽器を弾かせていただけるということで、今準備を頑張っております!
8日は中野坂上のベーゼンドルファー東京サロンにてリサイタルで、ウィーンの名器、ベーゼンドルファーのインペリアルモデル(96鍵)の繊細な音と、包み込むように豊かな音を間近で味わっていただける素敵な会場です。ベーゼンドルファーの音の魅力が伝わるような作品を演奏させていただきます。
12日は、ヤマハ銀座店6Fのコンサートサロンにて、ピアニスト4人による2台8手のコンサートです。こちらもCFXの多彩でパワフルな音色、そして2台のピアノから出てくる豪華な響きをお聞きいただければと思っております。
最後に冬場に多発するトラブル例をもう一つ…
ピアノの部屋の
エアコンつけて
しばらくコタツに
避難はしたが
そのままコタツに
根っこが生えて
しばらく練習
さきのばし
みなさんもお気をつけください。
<本日のオススメ音源>
サンソン・フランソワ ショパン:12のエチュード Op.10
こんなにニュアンスに富んだエチュード、なかなか聞くことができません。
コラムIndex
- No.24 2016.02.08更新 「ダシの極みおでん。(ピアニストの個性) – 最終回」
- No.23 2016.01.14更新 「コンパクト・ディスク!」
- No.22 2015.12.28更新 「締めくくり」
- No.21 2015.12.16更新 「クリスマスカンタータ」
- No.20 2015.11.30更新 「マサハル」
- No.19 2015.11.09更新 「アレクサンダー・キャオフ・ズィトゥカウァ君」
- No.18 2015.10.16更新 「5番」
- No.17 2015.10.01更新 「ノッコン!」
- No.16 2015.09.10更新 「てふてふ」
- No.15 2015.08.26更新 「バ? パ?」
- No.14 2015.08.20更新 「復活」
- No.13 2015.07.22更新 「最低です」
- No.12 2015.07.10更新 「勝手にアワード前編」
- No.11 2015.06.24更新 「とろろ蕎麦」
- No.10 2015.06.12更新 「コッピー」
- No.9 2015.05.21更新 「僕は硬派です」
- No.8 2015.05.11更新 「ザギンデシースー」
- No.7 2015.04.21更新 「ザ・言うは易し」
- No.6 2015.04.03更新 「忘れ物」
- No.5 2015.03.19更新 「出だし」
- No.4 2015.03.04更新 「とらさん」
- No.3 2015.02.25更新 「ノリ」
- No.2 2015.02.02更新 「トラブル」
- No.1 2015.01.15更新 「新年」
執筆者 Profile
- pianist 實川風
-
1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。
※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。