<< ピアニストコラムTOP

どこ吹く風PARTⅡ〜實川風の音楽日記〜

2015年ロン=ティボー国際コンクール第3位をはじめ、コンクールやリサイタルで活躍の期待の俊英・實川風が等身大の「今」を書き綴ります。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 實川風

pianist 實川風
1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。

※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。

No.7ザ・言うは易し

2015.04.21更新

「真の独創性は普遍性の海の中にある真珠である」

三島由紀夫の言葉なのですが、「独創性」と「独りよがり」の大いなる違いを一言で言ってしまっている言葉だと思います。

古今東西、多くの人を魅了してきた音楽家の作品や演奏というのは、限りなく自由でありながら聴衆を巻き込む普遍性を備えています。
自由を履き違えて音を並べたり、好き勝手に崩すのは、聞いている人には届かず、興醒めさせてしまうだけです。

この違いはなんでしょうか。

そんなに美術には詳しくないのですが、一見奇抜な作品群を創作したピカソは、デッサンの腕前が見事だったようです。

まずは基本の技量をまずは高めること、そして多くの人を魅了してきた美の秘密を、過去の作品や演奏から考えること。いつかそこに自分の色が乗った時に、初めて独創的なものが産まれるのではないでしょうか。



・・・以上、言うは易し!!! の極み中の極みですが、音楽をやる以上、いつかそういう境地を目指したいなあと思っております。

「口だけ達者」「耳年増」「ビッグマウス」
いかんいかん。

p.s. あと僕にとって「言うは易し」と言えば、早起きでしょうか。
休日は早く起きて行動しようと思っても、ほぼ実現できた試しがありません。笑

<本日のオススメ動画>

Andras Schiff plays Bach 6 French Suits

好きなピアニスト、シフのフランス組曲。
聖職者のような真摯さと、生命力の爆発がたまりません♪

【優勝止めた】白鵬vs照ノ富士 2015年3月場所13日目

横綱白鵬を破った、おなじくモンゴル出身の若手、照ノ富士!
既に肝が座っていて大物感漂っています。テレビでこの一戦を見てましたが興奮でした。

ゲゲゲの鬼太郎 歌う♪

ゲッゲゲー!

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 實川風

pianist 實川風
1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。
続きを読む

※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。