<< ピアニストコラムTOP

どこ吹く風PARTⅡ〜實川風の音楽日記〜

2015年ロン=ティボー国際コンクール第3位をはじめ、コンクールやリサイタルで活躍の期待の俊英・實川風が等身大の「今」を書き綴ります。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 實川風

pianist 實川風
1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。

※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。

No.12勝手にアワード前編

2015.07.10更新

全く油断ならないものです。

パセリ崩壊しました。

最近雨続きで水やりが必要なかったので、あまり注意して見ていなかったのですが、1週間ほど前にパセリの一部分が丸ごと葉っぱがなくなっているのを発見しました。
よく見ると、何かの幼虫がムシャムシャとパセリを食べています。
後から調べましたがアゲハ蝶の幼虫だと思われます。
つまみ上げて放り出すのもかわいそうだし、パセリはまだたくさんあるから、「綺麗なアゲハ蝶になりなさい」という感じで大目にみてあげました。

しかし数日前、しばらくぶりに見てみると、幼虫が5匹に!!!
パセリは一部を残してほぼ壊滅状態です。
そして、トントン拍子に事は進み約1週間ほどで上の写真のような有様に。
確かに前回の更新で、パセリの大量消費に悩んでますとは言いました。

が!!

何もそんなに急いで食べなくてもいいじゃない・・・笑
はたして、パセリは奇跡的な復活を遂げるのか、to be continuedです。

さて、最近はと言いますと、先週の日曜日に葛飾区にありますサロンでリサイタルをいたしました。
下の写真が当日のプログラムですが、この中でラフマニノフのソナタ第2番は初出しでございました。

いやあ、、頭の中で完成像が見えていても、コンサートで初めて弾く作品はかなりの準備を要します。
今回は近隣の方も気軽にいらっしゃる肩肘張らぬコンサート、という趣旨でしたが(まず何故この曲を選んだんだ)、まず自分が大いに肩肘張って準備をすることとなりました。笑
しかも、コンサートの最後に弾くことにしてしまったので、最後の最後にプレッシャーがすごくかかりました。(なんでリサイタルの最後を初出しの曲にした!)

当日は無事集中して弾けましたが、初出しの曲はリサイタルの最後には持ってこないほうが安全である、というのが今回の教訓です(当たり前といえば当たり前)。

ところで、ラフマニノフのソナタはテクニカルな面から捉えられたり、ヴィルトゥオージティを強調されて演奏されていることも多い作品ですが、それ以上に並々ならぬ創意と構造美が追求されていて実に美しい曲です。
彼の作品の持つ息の長い巨大なエネルギーを受けとめるのは容易ではありません。

これからまた温めながら、何度と演奏していきたい作品の一つです。

J.S.バッハ:平均律第一巻・二巻、フランス組曲6曲、フランス風序曲、イタリア協奏曲、ゴールドベルク変奏曲など
モーツァルト:ピアノ協奏曲12・17・20・21・22・23・24・25・26・27番、幻想曲ハ短調、ソナタ12番、アダージョロ短調
ベートーヴェン:ピアノソナタ32曲、ピアノ協奏曲5曲
シューベルト:即興曲8曲、ソナタ4番イ長調、ソナタ21番変ロ長調
シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集、ソナタ1番、アラベスク、フモレスケ、幻想曲、森の情景、ピアノ協奏曲
ショパン:ソナタ2番、バラード4曲、24の前奏曲、マズルカ全曲、ピアノ協奏曲2曲、舟歌、ノクターン作品62
リスト:ピアノ協奏曲1番、巡礼の年2年「イタリア」
以上前編でした!

好きな曲はたくさんあるのですが、特に名曲だと感じている作品をピックアップしました^_^
こんなにたくさんの名曲が残されている楽器はピアノしかないので、いつも幸せだなーと思っています。
手当たり次第につまみ食いをしてもものにならないので、目の前のパセリを愛する芋虫のようにいきたいものです。笑

<本日のオススメ動画>
《サンソン・フランソワ特集》

ドビュッシー:前奏曲集1集よりパックの踊り

フランソワは魔力的な魅力を持ったピアニストですが、ドビュッシーで強烈にその魅力が炸裂していると思います。ドビュッシーで一推しがフランソワ、フランソワで一推しがドビュッシーという感じです。

ショパン:バラード4番

宝物のような映像です。絶品のアーティキュレーションにフレージングだと思います、、
あと、マズルカの演奏では、フランソワが最高だと思います。
バラード3番も絶品です。

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 實川風

pianist 實川風
1989年千葉県出身。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程在籍。2007年ショパン国際コンクールin ASIA一般部門金賞、ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞・聴衆賞。東京ニューシティ管との共演で上海音楽祭に出演。2008名古屋国際音楽コンクール第1位・聴衆賞・ビクター賞・名フィル賞。 第77回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。2008年度ヤマハ支援制度奨学生。2011年名古屋名駅ロータリークラブ椿賞。2013年サザンハイランド国際ピアノ・コンクール第2位(オーストラリア)。
これまでに、ポーランド国立クラクフ室内管、東京ニューシティ管、東京フィル、ニューフィル千葉、東響、名古屋フィルとの共演や、同世代の竹山愛(フルート)との共演等、ソロ・リサイタルの他に室内楽でも活躍している。2011年シャネル・ピグマリオンデイズ参加アーティスト。 ピアノを山田千代子、ダン・タイ・ソン、多美智子、御木本澄子、江口玲の各氏に、フォルテピアノを小倉貴久子氏に、室内楽を川中子紀子、伊藤恵の各氏に師事。学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス賞、大賀賞を受賞。
続きを読む

※上記は2015年01月15日に掲載した情報です。