<< ピアニストコラムTOP

ピアニスト 阪田 知樹 ピアノとともに〜カプリッチョ見聞録〜

2013年 第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール最年少入賞者の阪田知樹が、留学先のドイツでの奮闘記をお送りします。
※カプリッチョとは、イタリア語で「気まぐれ」という意味です。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 阪田 知樹

pianist 阪田 知樹
1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。 タマーシュ・ヴァーシャリ氏の推薦により「プラハ・ミュージック・パフォーマンス」に参加、イヴァン・モラヴェッツ賞受賞。 ニコライ・ペトロフ氏に招かれ第12回クレムリン音楽祭、第39回ヤナーチェク国際音楽祭等、国際音楽祭多数出演。ジュネーヴ、ルガーノ、パリ、プラハ、東京、横浜にてリサイタル開催。NHK-FM、FM横浜、ロシア国営テレビ、RSIスイス・イタリア語ラジオ放送局、RTSスイス・ロマンド・ラジオテレビ放送局において、演奏録音、及び、放送される。
藤原浜雄、堀了介の両氏とピアノ三重奏を、ブレンターノ四重奏団、原田幸一郎、池田菊衛、磯村和英、毛利伯郎の各氏とピアノ五重奏を共演。矢崎彦太郎、レナード・スラットキン、ウラディーミル・ヴァーレック等の諸氏指揮の下、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、チェコ国立交響楽団、フォートワース交響楽団他と共演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、2014年10月よりハノーファー音楽大学に留学中。「コモ湖国際ピアノアカデミー」に於いても研鑽を積む。ピアノを西川秀人、渡辺健二、パウル・バドゥラ=スコダの各氏に師事。音楽理論・作曲を高橋千佳子、永冨正之、松本日之春の各氏に師事。2011年度ヤマハ音楽奨学生。第43回江副記念財団奨学生。


No.3Grüß Gott !

2014.11.04更新

「Grüß Gott ! グリュス・ゴット」
これはドイツ南部での日中の挨拶言葉です。
「あれっ?」と思われる方も多いのではないかと思います。
現在私が住んでいるハノーファーは、南ドイツではなく、北ドイツですから、
日中の挨拶言葉は「Guten Tag グーテン・ターク 」なのです。

実は、週末にウィーンまで足を伸ばして参りました!
恩師がウィーンの出身ということもあり、ウィーンにはこれまでも足を運ぶ機会が多かったので、
その音楽にあふれた街並みを見ると何だかホッとします。
しかし、今回は、これまでは気づかなかったウィーン風のドイツ語を初めて実感できました!
そうです!「Grüß Gott ! グリュス・ゴット」
耳馴染んでいた挨拶にハッとさせられたのです!そのやわらかなイントネーションの歌うようなウィーン風ドイツ語に「今、自分はドイツに住んでいたんだ!」と感じました。
たった一ヶ月、されど一ヶ月!
それにしても、やっぱり忘れてはならないのが、かの有名な「ヴィーナー・シュニッツェル」(仔牛の肉を叩いて薄くしたカツレツのようなもの)をはじめとする伝統料理の数々!
今回ご紹介したいのは「フリッターテン・ズッペ」です!
短冊状に切られたパンケーキがふんだんに入ったコンソメスープなのですが、
これが一度味わうとなんとも言えない懐かしさ(?)を覚える味なのです(笑)
ウィーンに来た時には、必ず一回は食べる(飲む?)ようにしています!

懐かしのフリッターテン・ズッペ

今回の訪問ではドイツでの新生活用に楽譜も沢山仕入れることができて、大満足です!
ほとんど楽譜中毒の私にとって、食事のような必需品ですから。。。

そして10月末、初めての名古屋でのリサイタルの為、一時帰国しました。
ドイツからの初一時帰国は、航空会社のストライキに巻き込まれ、トラブル続きで、
超!長時間フライトになってしまいましたが、どうにか戻ってくることが出来ました。

今回のリサイタルでは、ヤマハのご協力により、
ヤマハCFXで演奏させて頂きました!

総大理石の美しいホールと洗練されたフォルムCFX

多彩な表現の幅と高い機能性を兼ね備えた素晴らしいピアノでした。
お陰様で、とてもよいコンディションで臨むことのできた演奏会でした!
この場を借りて、御礼申し上げます。
満席の会場から大きな拍手を惜しみなく頂けて大変良い雰囲気のうちに終えることが出来ました!温かい拍手、そして良いピアノに、ついつい気持ちが大きくなり、
アンコールは5曲弾かせて頂きました。(笑)
ご来場下さいました皆様、誠にありがとうございました。

またすぐにドイツへ戻ります!帰りはストライキは無しで、よろしくお願いします。(笑)

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 阪田 知樹

pianist 阪田 知樹
1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。 タマーシュ・ヴァーシャリ氏の推薦により「プラハ・ミュージック・パフォーマンス」に参加、イヴァン・モラヴェッツ賞受賞。 ニコライ・ペトロフ氏に招かれ第12回クレムリン音楽祭、第39回ヤナーチェク国際音楽祭等、国際音楽祭多数出演。ジュネーヴ、ルガーノ、パリ、プラハ、東京、横浜にてリサイタル開催。NHK-FM、FM横浜、ロシア国営テレビ、RSIスイス・イタリア語ラジオ放送局、RTSスイス・ロマンド・ラジオテレビ放送局において、演奏録音、及び、放送される。
藤原浜雄、堀了介の両氏とピアノ三重奏を、ブレンターノ四重奏団、原田幸一郎、池田菊衛、磯村和英、毛利伯郎の各氏とピアノ五重奏を共演。矢崎彦太郎、レナード・スラットキン、ウラディーミル・ヴァーレック等の諸氏指揮の下、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、チェコ国立交響楽団、フォートワース交響楽団他と共演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、2014年10月よりハノーファー音楽大学に留学中。「コモ湖国際ピアノアカデミー」に於いても研鑽を積む。ピアノを西川秀人、渡辺健二、パウル・バドゥラ=スコダの各氏に師事。音楽理論・作曲を高橋千佳子、永冨正之、松本日之春の各氏に師事。2011年度ヤマハ音楽奨学生。第43回江副記念財団奨学生。
続きを読む

Twitter公式アカウント