<< ピアニストコラムTOP

ピアニスト 阪田 知樹 ピアノとともに〜カプリッチョ見聞録〜

2013年 第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール最年少入賞者の阪田知樹が、留学先のドイツでの奮闘記をお送りします。
※カプリッチョとは、イタリア語で「気まぐれ」という意味です。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 阪田 知樹

pianist 阪田 知樹
1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。 タマーシュ・ヴァーシャリ氏の推薦により「プラハ・ミュージック・パフォーマンス」に参加、イヴァン・モラヴェッツ賞受賞。 ニコライ・ペトロフ氏に招かれ第12回クレムリン音楽祭、第39回ヤナーチェク国際音楽祭等、国際音楽祭多数出演。ジュネーヴ、ルガーノ、パリ、プラハ、東京、横浜にてリサイタル開催。NHK-FM、FM横浜、ロシア国営テレビ、RSIスイス・イタリア語ラジオ放送局、RTSスイス・ロマンド・ラジオテレビ放送局において、演奏録音、及び、放送される。
藤原浜雄、堀了介の両氏とピアノ三重奏を、ブレンターノ四重奏団、原田幸一郎、池田菊衛、磯村和英、毛利伯郎の各氏とピアノ五重奏を共演。矢崎彦太郎、レナード・スラットキン、ウラディーミル・ヴァーレック等の諸氏指揮の下、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、チェコ国立交響楽団、フォートワース交響楽団他と共演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、2014年10月よりハノーファー音楽大学に留学中。「コモ湖国際ピアノアカデミー」に於いても研鑽を積む。ピアノを西川秀人、渡辺健二、パウル・バドゥラ=スコダの各氏に師事。音楽理論・作曲を高橋千佳子、永冨正之、松本日之春の各氏に師事。2011年度ヤマハ音楽奨学生。第43回江副記念財団奨学生。


No.12体内時計のありか

2015.03.19更新

先月末、日本に戻ってきて、1週間経つか経たないかの間にもう出国。
その行先はなんとアメリカでした。(笑)

ドイツ時間を中心に見ると、0、+8時間、-7時間、と時差が進んでいるのか遅れているのか、日にちが増えたり減ったりと、めちゃくちゃなスケジュールになってしまい、いつもは「時差ボケって?」という位、時差にはめっぽう強い私が、着いた次の日にしっかり1時間超の昼寝をしてしまいました。。。日本時間でいう夜に昼寝をした訳ではないところから考えるに、どうやらヨーロッパ時間、日本時間、アメリカ時間の全てがあべこべになっていたよう…。

懐かしきフォートワースの地に降り立った時は既に夕方。
初めてとも言うべき、典型的な「時差ボケ」状態にあった私がその半日の記憶がある筈がなく、気づけば次の日の朝!
窓を開けてみると、一面真っ白。
思わず二度見してしまいました。

テキサスの銀世界?!

テキサスに行くと言えば、友人から「サボテン見たい!」などと言われることがありますが(西部劇の影響?)、今回ばかりは砂漠のサボテンならぬその雪景色に、テキサス4度目の私もたまげてしまいました。(笑)

それにしても冬のテキサスの寒いこと!ほぼ毎日氷点下であったことには、驚きを隠せませんでした…!ドイツより寒く感じていました。この時期、テキサスの天候は特に不安定で、一気に20℃以上の暖かさに上がってしまうこともあるそうで、全く予測が出来ない季節のようです。

今回の渡米目的は約2週間前に突然決まったオール・ショパンプログラム・リサイタル。
その時期には、ブラームスとシューベルトの世界に浸っていて、全くショパンを手がけていなかったのですが、「折角の機会を無駄にしない方が良いのでは」と思い切って決行したのでした!

会場は、フォートワース内有数の美術館に新設された「ピアノ・パビリオン」!

モダンなデザインの「ピアノ・パビリオン」

「美術館内にピアノ用のホールがあるなんて、音楽にも関心がある美術館があるんだなぁ」と感心しながら演奏会プログラムを読んでいたところ…。
「ん?なんか違うようだ!?」
なんとこの「ピアノ・パビリオン」、楽器の王様と言われる「ピアノ・フォルテ」さんの名前を冠しているのではなく(!)、高名な建築家「レンゾ・ピアノ」さんにあやかって命名されたとのこと!
納得と同時に、なんとも紛らわしい名前と思ったこの場所を、
一生忘れることは無さそうです。(笑)

スパイシーなTexmexもしっかり堪能し、印象的な出来事が少なからずあった今回も、
滞在日数はわずか5日間!
帰国後暫くは、二重時間での生活に苦しむことになるようです…。(苦笑)

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 阪田 知樹

pianist 阪田 知樹
1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。 タマーシュ・ヴァーシャリ氏の推薦により「プラハ・ミュージック・パフォーマンス」に参加、イヴァン・モラヴェッツ賞受賞。 ニコライ・ペトロフ氏に招かれ第12回クレムリン音楽祭、第39回ヤナーチェク国際音楽祭等、国際音楽祭多数出演。ジュネーヴ、ルガーノ、パリ、プラハ、東京、横浜にてリサイタル開催。NHK-FM、FM横浜、ロシア国営テレビ、RSIスイス・イタリア語ラジオ放送局、RTSスイス・ロマンド・ラジオテレビ放送局において、演奏録音、及び、放送される。
藤原浜雄、堀了介の両氏とピアノ三重奏を、ブレンターノ四重奏団、原田幸一郎、池田菊衛、磯村和英、毛利伯郎の各氏とピアノ五重奏を共演。矢崎彦太郎、レナード・スラットキン、ウラディーミル・ヴァーレック等の諸氏指揮の下、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、チェコ国立交響楽団、フォートワース交響楽団他と共演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、2014年10月よりハノーファー音楽大学に留学中。「コモ湖国際ピアノアカデミー」に於いても研鑽を積む。ピアノを西川秀人、渡辺健二、パウル・バドゥラ=スコダの各氏に師事。音楽理論・作曲を高橋千佳子、永冨正之、松本日之春の各氏に師事。2011年度ヤマハ音楽奨学生。第43回江副記念財団奨学生。
続きを読む

Twitter公式アカウント