<< ピアニストコラムTOP

ピアニスト 阪田 知樹 ピアノとともに〜カプリッチョ見聞録〜

2013年 第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール最年少入賞者の阪田知樹が、留学先のドイツでの奮闘記をお送りします。
※カプリッチョとは、イタリア語で「気まぐれ」という意味です。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 阪田 知樹

pianist 阪田 知樹
1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。 タマーシュ・ヴァーシャリ氏の推薦により「プラハ・ミュージック・パフォーマンス」に参加、イヴァン・モラヴェッツ賞受賞。 ニコライ・ペトロフ氏に招かれ第12回クレムリン音楽祭、第39回ヤナーチェク国際音楽祭等、国際音楽祭多数出演。ジュネーヴ、ルガーノ、パリ、プラハ、東京、横浜にてリサイタル開催。NHK-FM、FM横浜、ロシア国営テレビ、RSIスイス・イタリア語ラジオ放送局、RTSスイス・ロマンド・ラジオテレビ放送局において、演奏録音、及び、放送される。
藤原浜雄、堀了介の両氏とピアノ三重奏を、ブレンターノ四重奏団、原田幸一郎、池田菊衛、磯村和英、毛利伯郎の各氏とピアノ五重奏を共演。矢崎彦太郎、レナード・スラットキン、ウラディーミル・ヴァーレック等の諸氏指揮の下、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、チェコ国立交響楽団、フォートワース交響楽団他と共演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、2014年10月よりハノーファー音楽大学に留学中。「コモ湖国際ピアノアカデミー」に於いても研鑽を積む。ピアノを西川秀人、渡辺健二、パウル・バドゥラ=スコダの各氏に師事。音楽理論・作曲を高橋千佳子、永冨正之、松本日之春の各氏に師事。2011年度ヤマハ音楽奨学生。第43回江副記念財団奨学生。


No.10ジャガイモで試験!

2015.02.25更新

ドイツといえば、バームクーヘン、それから、ジャガイモとソーセージ、ザワークラウト!
この中に大好物が二つ。これがドイツ留学を決意した(?!)理由かもと思われる位、
バームクーヘンとジャガイモが大好きです!
何といっても、ジャガイモの食べ過ぎて翌日動けなくなったことは、忘れられません。
No.8の回でも少し触れたロシアでの体調不良は、演奏会全日程を終えた後の解放感から、
主催者の方に用意して頂いた物凄い量のジャガイモ料理に感激し、満腹以上に食べてしまった為だったのでした。。。。(苦笑)

まだ料理という料理は作れない情けない状況なのではありますが、ジャガイモは茹でただけでも、バターと岩塩とかだけで十分に美味しいので有難いです。こちらでは塩も無くて大丈夫なくらい、凝縮したジャガの味がたまらないのです!ドイツで出会った愛すべきカラフルなジャガ達をご紹介します!

ピンク、黄、黒、オレンジと4色のジャガイモ)

茹でてみたら、びっくり!恐る恐る好奇心から手にした黒いジャガイモは、茹でて半分に割ってみたら、何と!紫色だったのです!!
一番小さいのに、これが一番ホクホクで重めの味でした。美味です!オレンジ色はちょっと水分が多い感じで、日本のジャガイモに一番似ていたかな?ピンクはほんのり甘味が漂う、ちょっとおしゃれな味でした!黄色はこちらでの定番なテイスト。どれも完璧です!もうほとんど主食化してる感じで、目下のエネルギー源はジャガイモということになっております(笑)

さて、今、2月は大学の試験期間にあたります。ドイツでの初試験でもあって、
色々と要領分からず、毎日大学内のあちこちを動き回っては、どこで何をすべきか確認しながら、
四苦八苦しております(汗)実際の科目等の勉強は勿論大変ですが、こちらでは試験受ける時も受けた後も、何故だか事務処理のペーパーワークにとにかく追われてしまうのです。手続きするオフィスも空いている日にちや時間帯が結構ランダムで、思った通りの予定で動けない!ということも、しょっちゅうで。。。練習、講義、レッスン、試験、合わせ、リハーサルの合間に時間を見つけることが至難の業なんです。食事をとる暇もなくなってしまうほどです!挙句の果てに、担当者がお休みだなんてことにでもなった時には、もうお手上げ状態だったりと。。。慣れないと、なかなか大変です。

そして、これまで毎日のように続いた何回もの合わせを繰り返し、遂に、実技試験にも当たる、
“Clavierfest” が始まります!何と驚いたことに、古楽科の教授との2台ピアノ?!
楽器は、ショパンやリストが活躍していた1840年代のフランス製のピアノ。

歴史を感じるアンティークピアノ!

曲目は、ブラームス:2台ピアノのためのソナタ。
頑張ります!
それでは、また3月に!

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 阪田 知樹

pianist 阪田 知樹
1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。 タマーシュ・ヴァーシャリ氏の推薦により「プラハ・ミュージック・パフォーマンス」に参加、イヴァン・モラヴェッツ賞受賞。 ニコライ・ペトロフ氏に招かれ第12回クレムリン音楽祭、第39回ヤナーチェク国際音楽祭等、国際音楽祭多数出演。ジュネーヴ、ルガーノ、パリ、プラハ、東京、横浜にてリサイタル開催。NHK-FM、FM横浜、ロシア国営テレビ、RSIスイス・イタリア語ラジオ放送局、RTSスイス・ロマンド・ラジオテレビ放送局において、演奏録音、及び、放送される。
藤原浜雄、堀了介の両氏とピアノ三重奏を、ブレンターノ四重奏団、原田幸一郎、池田菊衛、磯村和英、毛利伯郎の各氏とピアノ五重奏を共演。矢崎彦太郎、レナード・スラットキン、ウラディーミル・ヴァーレック等の諸氏指揮の下、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、チェコ国立交響楽団、フォートワース交響楽団他と共演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、2014年10月よりハノーファー音楽大学に留学中。「コモ湖国際ピアノアカデミー」に於いても研鑽を積む。ピアノを西川秀人、渡辺健二、パウル・バドゥラ=スコダの各氏に師事。音楽理論・作曲を高橋千佳子、永冨正之、松本日之春の各氏に師事。2011年度ヤマハ音楽奨学生。第43回江副記念財団奨学生。
続きを読む

Twitter公式アカウント