<< ピアニストコラムTOP

ピアニスト 阪田 知樹 ピアノとともに〜カプリッチョ見聞録〜

2013年 第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール最年少入賞者の阪田知樹が、留学先のドイツでの奮闘記をお送りします。
※カプリッチョとは、イタリア語で「気まぐれ」という意味です。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 阪田 知樹

pianist 阪田 知樹
1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。

No.16白アスパラガス~Spargel~シュパーゲル

2015.06.03更新

ハノーファーにも白アスパラガスの季節がやってきました!
買い物に出かけると目につくのが、
本当に取れたて?もぎたて?掘り立て?のアスパラが山盛り
無造作に積まれています。
白アスパラというと、あの缶詰めに入ったクニャクニャのものだと信じこんでいましたが、初めてヨーロッパを訪れた5年程前のこと、
立派なご馳走になるメインディッシュなんだということを知りました。
記念すべき白アスパラ初体験は、オランダでのホストファミリー宅でした。
「今夜は白アスパラよ〜トモキついてるわね〜この季節に初めてヨーロッパにやってくるなんて!本当はもう少しあとの方が良いアスパラになるんだけど、出始めもいいものよ〜」いいアスパラって???
白アスパラ、白アスパラって、朝からやけに興奮しているから、どうやって食べるのかなと楽しみにしていたら、白アスパラにゆで卵とマヨネーズだけなんです!
そう、オランダでは、結構マヨネーズが人気です!
一番驚いたのは、フレンチフライ(日本で言うフライドポテトです。)で、
ここにケチャップではなく、マヨネーズをつけるのが、定番だそう。
最初はギョッとしたけれど、試してみると、これが結構いける。
「ケチャップ?OR マヨネーズ?亅と、ヨーロッパで聞かれた時は自信を持って
「マヨネーズ、ビッテ(独)、シルヴプレ(仏)、ぺルファヴォーレ(伊)、等亅答えてます!
でも、アメリカでは気をつけましょう。
「フレンチフライにマヨネーズだって〜⁈ちょっと違うって‼︎亅と、
完全に訂正されてしまったこともありました(苦笑)
と、話は戻って、ホストファミリー宅での白アスパラですが、ゆで卵をナイフで割って、フォークとナイフで細かくしてから、茹でた白アスパラの上にかけて、更にマヨネーズをかけて混ぜ合わせてからまとめて一緒に食べるという方法でした。まぁ簡単に言うと即席タルタルソースみたいな感じでしたね。なかなかの美味でした。
イタリアでは、グリーンアスパラのグリルに目玉焼きが二つ乗っかったメインディッシュに出会ったこともありました。こちらの方がこってりガッツリしてましたね。
等と、アスパラの思い出話になってしまったのですが、ドイツ生活でも、いよいよ今この白アスパラの季節を迎え、『良いアスパラ』の意味がようやくわかって来ました。一級品と二級品が売られているのです。それは、どうやらその太さに違いがあるようで、見たこともない大きさの白アスパラが、結構な値段で売られていて、ふーむ、確かにメインディッシュ級の値段だ!と思いながら、一級品、と二級品を2本ずつ買ってみました。

これぞ一級品!

やっぱり、アスパラだけのメインディッシュは寂しくて(笑)、ドイツでの初めての魚にも挑戦してみました!
というわけで、結局、、超高級夕食メニューになってしまいましたが(笑)

ザ・ディナー!! やっぱりジャガいもは欠かせません!

気になる味の方は、、茹でるだけだと甘くみたのがいけなかったのか、
一級品は上手く扱えなかったのか、皮が硬くて苦くなってしまったので、
今回は二級品の完全勝利となりました。。。
多分皮むきに問題があったと考えています。
最近、ちょっと離れたところにあるハノーファーの食料品売場で見つけたのが、
オランダ風アスパラ用ソースです!
これにメゲず、次回はこれで白アスパラ一級品のリベンジを果たしたいと思います!

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 阪田 知樹

pianist 阪田 知樹
1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。
続きを読む

Twitter公式アカウント