2013年 第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール最年少入賞者の阪田知樹が、留学先のドイツでの奮闘記をお送りします。
※カプリッチョとは、イタリア語で「気まぐれ」という意味です。
- No.23 2015.10.22更新 「ピザのChâteau」
- No.22 2015.09.29更新 「演奏と天気」
- No.21 2015.09.04更新 「夏休みならぬ夏演奏終了!」
- No.20 2015.08.19更新 「気温免疫」
- No.19 2015.07.24更新 「真夏の夜に夢は見ていられず。。」
- No.18 2015.07.01更新 「このごろ」
- No.17 2015.06.16更新 「初夏~北ドイツより」
- No.16 2015.06.03更新 「白アスパラガス~Spargel~シュパーゲル」
- No.15 2015.05.14更新 「日本弾丸ツアー」
- No.14 2015.04.22更新 「ドイツで見つけた春」
- No.13 2015.04.09更新 「花匂う月」
- No.12 2015.03.19更新 「体内時計のありか」
- No.11 2015.03.06更新 「ただいま、そして、行ってきます!」
- No.10 2015.02.25更新 「ジャガイモで試験!」
- No.9 2015.02.13更新 「冬景色」
- No.8 2015.01.21更新 「出会い」
- No.7 2015.01.07更新 「ゆく年くる年」
- No.6 2014.12.17更新 「Weihnachten」
- No.5 2014.12.04更新 「日出づる国」
- No.4 2014.11.14更新 「黒い神輿」
- No.3 2014.11.04更新 「Grüß Gott !」
- No.2 2014.10.15更新 「旗の国」
- No.1 2014.10.01更新 「新世界より」
- pianist 阪田 知樹
- 1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。 タマーシュ・ヴァーシャリ氏の推薦により「プラハ・ミュージック・パフォーマンス」に参加、イヴァン・モラヴェッツ賞受賞。 ニコライ・ペトロフ氏に招かれ第12回クレムリン音楽祭、第39回ヤナーチェク国際音楽祭等、国際音楽祭多数出演。ジュネーヴ、ルガーノ、パリ、プラハ、東京、横浜にてリサイタル開催。NHK-FM、FM横浜、ロシア国営テレビ、RSIスイス・イタリア語ラジオ放送局、RTSスイス・ロマンド・ラジオテレビ放送局において、演奏録音、及び、放送される。
藤原浜雄、堀了介の両氏とピアノ三重奏を、ブレンターノ四重奏団、原田幸一郎、池田菊衛、磯村和英、毛利伯郎の各氏とピアノ五重奏を共演。矢崎彦太郎、レナード・スラットキン、ウラディーミル・ヴァーレック等の諸氏指揮の下、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、チェコ国立交響楽団、フォートワース交響楽団他と共演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、2014年10月よりハノーファー音楽大学に留学中。「コモ湖国際ピアノアカデミー」に於いても研鑽を積む。ピアノを西川秀人、渡辺健二、パウル・バドゥラ=スコダの各氏に師事。音楽理論・作曲を高橋千佳子、永冨正之、松本日之春の各氏に師事。2011年度ヤマハ音楽奨学生。第43回江副記念財団奨学生。
No.21夏休みならぬ夏演奏終了!
2015.09.04更新
道を歩けば、並んでいた「夏限定」の看板も今はすっかり過去のものに…。
まだ残暑はあるものの、もう夏は終わったのかという何か寂しいような、名残惜しい気分になります。
暑さが大の苦手で、海へも小学生以来行っていない私が何故そう思うのか?
不思議でなりません。
江戸時代にはこんな狂歌がありました。
「白河の 清きに魚も 住みかねて もとの濁りの 田沼恋しき」
潔白かつ倹約の白河の時代より、いかに利権問題があろうとも(かつて非難していた)田沼の時代の方が活気があって良かったなあ、という社会風刺を魚になぞらえた歌です。
今も昔も過ぎたものを心残りに思う、というのは変わらぬ人間の性なのかもしれませんね!
先月は、月初めにありましたヤマハ銀座店でのイベントに始まり、三重、兵庫など多くの演奏機会がありました!
初めて足を運んだ、兵庫県。
舞台から見るホールは圧巻の一言!
オペラ座の様な客席に圧倒されました!
兵庫での演奏会場!
続く三重県は、私が愛知県出身ということもあり、何度か訪ねたことはありました。
三重県の会場ではなんとヤマハのS400Eという機種にご対面!
ピアノは基本的には自分の楽器を持ち運びすることはないので
多くのピアノを弾きますが、私も今回初めて見るピアノ機種に心躍らせておりました!
ヤマハS400Eはかなり旧機種なため鍵盤が象牙でした。
以前は象牙特有の感触があまり好きでなかった私ですが、この頃は、象牙鍵盤を備えた昔のピアノに遭遇すると「ラッキー」と思うようになりました!
人の趣味は変わるものですものね!笑
三重県でS400Eとご対面!
趣味の変化と言えば、好きな作曲家の幅、好きな食べ物の幅もここ最近はぐっと広がった気がします。
昔は好きな食べ物はとにかく「お肉!」でしたが、今では野菜も魚も同等に好きですし、
(未だに椎茸のように苦手のものもありますが汗)
中学高校時代は、好きな作曲家がモーツァルトやベートーヴェンなどの古典派から1900年前後くらいの時代に偏っていましたが、今ではバッハ以前のバロック音楽から現代までとより多くの作曲家を演奏し、より多くの作品に挑戦したいと思っています。
さて、話は戻りますが、
夏の演奏会では大阪のザ・シンフォニー・ホールでのリサイタルもありました!!
今回のコンサートシリーズでのテーマとなる「ショパン」と今年没後100年を迎える作曲家「スクリャービン」のみのプログラムでした!お昼時の演奏会でしたが、難曲続きのピアニスト泣かせな(笑)充実の曲目でした!笑(勿論自分で選曲したのですが、、、汗)
響きの良い大ホールでありながら、お客様との一体感もあるザ・シンフォニー・ホール。
その常設ピアノである、ヤマハCFXは、その澄んだ美しい音色をホール中に届けてくれました!
ザ・シンフォニー・ホールにて。上機嫌でリハーサル中!
夏の終わり、ここ数週間は、色々なところに旅をしていたせいか、次々に音楽があふれてきて作曲や編曲の筆が珍しく進みました。なかなか良い感じにまとまりそうです。いつか皆様にお聴き頂く機会があると嬉しいです。
あっもうこんな時間!?そろそろ続きを書かないと!
Bis dann nächstes Mal !!
コラムIndex
- No.23 2015.10.22更新 「ピザのChâteau」
- No.22 2015.09.29更新 「演奏と天気」
- No.21 2015.09.04更新 「夏休みならぬ夏演奏終了!」
- No.20 2015.08.19更新 「気温免疫」
- No.19 2015.07.24更新 「真夏の夜に夢は見ていられず。。」
- No.18 2015.07.01更新 「このごろ」
- No.17 2015.06.16更新 「初夏~北ドイツより」
- No.16 2015.06.03更新 「白アスパラガス~Spargel~シュパーゲル」
- No.15 2015.05.14更新 「日本弾丸ツアー」
- No.14 2015.04.22更新 「ドイツで見つけた春」
- No.13 2015.04.09更新 「花匂う月」
- No.12 2015.03.19更新 「体内時計のありか」
- No.11 2015.03.06更新 「ただいま、そして、行ってきます!」
- No.10 2015.02.25更新 「ジャガイモで試験!」
- No.9 2015.02.13更新 「冬景色」
- No.8 2015.01.21更新 「出会い」
- No.7 2015.01.07更新 「ゆく年くる年」
- No.6 2014.12.17更新 「Weihnachten」
- No.5 2014.12.04更新 「日出づる国」
- No.4 2014.11.14更新 「黒い神輿」
- No.3 2014.11.04更新 「Grüß Gott !」
- No.2 2014.10.15更新 「旗の国」
- No.1 2014.10.01更新 「新世界より」
執筆者 Profile
- pianist 阪田 知樹
-
1993年生まれ。5歳半よりピアノを始める。 第61回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学校の部 第2位。 第9回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 中学生部門 アジア大会 銀賞。 2009アジア国際音楽コンクール 最優秀賞、及びピアノ部門 高校生の部 第1位。 第4回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール セミファイナリスト。
第35回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ、及び聴衆賞、併せて文部科学大臣賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、東京シティ・フィル賞受賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 最年少入賞(4-6位)。 タマーシュ・ヴァーシャリ氏の推薦により「プラハ・ミュージック・パフォーマンス」に参加、イヴァン・モラヴェッツ賞受賞。 ニコライ・ペトロフ氏に招かれ第12回クレムリン音楽祭、第39回ヤナーチェク国際音楽祭等、国際音楽祭多数出演。ジュネーヴ、ルガーノ、パリ、プラハ、東京、横浜にてリサイタル開催。NHK-FM、FM横浜、ロシア国営テレビ、RSIスイス・イタリア語ラジオ放送局、RTSスイス・ロマンド・ラジオテレビ放送局において、演奏録音、及び、放送される。
藤原浜雄、堀了介の両氏とピアノ三重奏を、ブレンターノ四重奏団、原田幸一郎、池田菊衛、磯村和英、毛利伯郎の各氏とピアノ五重奏を共演。矢崎彦太郎、レナード・スラットキン、ウラディーミル・ヴァーレック等の諸氏指揮の下、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、チェコ国立交響楽団、フォートワース交響楽団他と共演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、2014年10月よりハノーファー音楽大学に留学中。「コモ湖国際ピアノアカデミー」に於いても研鑽を積む。ピアノを西川秀人、渡辺健二、パウル・バドゥラ=スコダの各氏に師事。音楽理論・作曲を高橋千佳子、永冨正之、松本日之春の各氏に師事。2011年度ヤマハ音楽奨学生。第43回江副記念財団奨学生。