PAお役立ち情報 其の3 RIVAGE PMシリーズ 「HY144-D-SRC」の設定
今回は、RIVAGE PMシリーズ「HY144-D-SRC」の設定内容をご紹介いたします。
【RIVAGE PMユーザーの皆さま】
RIVAGE PM 96kHzシステムとCL 48kHzシステムをDanteで接続したいけどどうしたらいい?
このようにサンプリング周波数が異なるシステムを接続する際には、サンプリングレートコンバーター(以下SRC)が必要です。今回のメルマガではSRC機能を搭載した「HY144-D-SRC」の設定についてご紹介します。
「HY144-D-SRC」はオーディオネットワークDanteに対応するRIVAGE PM用インターフェースカードです。最大144In/144Out@96kHz/32bitのデジタル入出力が可能で、SRCにより異なるサンプリング周波数の機器の接続が可能となります。
「HY144-D-SRC」は5つのSRCモードがあり、各モードに対応するファームウェアに書き換えることで設定変更が可能です。なお、モードによって入出力数やデータ長などが制限されます。
■設定リスト
リストの上から順にそれぞれのモードをご説明します。
>最初に「144io」モードですが、SRCはオフになり「HY144-D」と同様のカードになります。
>次に「HY144io Sync SRC」モードは、「HY144-D-SRC」の使用パターンとして多いモードです。
同設定では、SRCがオンになります。以下の図1のようにDanteネットワークと「HY144-D-SRC」が装着されている機器のクロック比が2:1(例:INT 96kHz⇔Dante 48kHz)で同期していると、入出力数を損なわずに異なるサンプリング周波数のデータを伝送できます。
図1のRIVAGE PMシリーズのクロックソースを[INT]に設定した場合、必ずHY144-D-SRCのDante SetupからSync to Externalを[ON]にしてください。
>その他の「72io Async SRC」モード、「144i Async SRC」モード、「144o Async SRC」モードは非同期SRCのためDanteネットワークとHY144-D-SRCが装着されている機器のクロックは同期している必要がなく、独立したサンプリング周波数が設定可能です。(図2)
そのためSync to Externalの設定は不要です。ただし、非同期SRCに設定した場合、入出力数が制限されますのでご注意ください。(前述の設定リスト参照)
以下リンクは、HY144-D-SRCのファームウェアアップデートガイドです。モード変更時にぜひご活用ください。
- 其の1RIVAGE PMシリーズ ショートカットリスト
- 其の2RIVAGE PMシリーズ ファームウェアアップデート方法
- 其の3RIVAGE PMシリーズ 「HY144-D-SRC」の設定
- 其の4スピーカーと組み合わせるパワーアンプの選び方
- 其の5SWP1&SWP2の「VLAN」の設定方法
- 其の6コンプレッサーの基礎知識
- 其の7『Nuendo Live 2』の初期セットアップ
- 其の8デジタルミキサーとアナログミキサーのdB値の違い
- 其の9CL/QLシリーズを複数台使用時の「WITH RECALL」の推奨設定
- 其の10『StageMix』の接続方法
- 其の11ヤマハのサブウーファー「カーディオイドモード」について
- 其の12「Dante-MY16-AUD2」とRシリーズ接続時のHA Remoteの設定について
- 其の13R Remote Recovery Updaterの手順
- 其の14CL / QLシリーズのカスケード接続
- 其の15プラグインホストソフトウェア『VST Rack Pro』安定運用方法Vol.1
- 其の16プラグインホストソフトウェア『VST Rack Pro』安定運用方法Vol.2
- 其の17Apple MacBookに搭載のプロセッサ『M2チップ』ヤマハ各種ソフトウェアの対応状況
- 其の18ライブレコーディングソフトウェア『Nuendo Live』と『CL/QLシリーズ』の連携機能
- 其の19ネットワークスイッチ「SWPシリーズ」の2重化接続について
「PAお役立ち情報」など、メールマガジン「ヤマハミュージックジャパンPAニュース」はヤマハプロオーディオ機器(グループ関連製品も含む)に関する新製品やイベント・キャンペーン、ファームウェア更新情報などをタイムリーにお届けします。配信をご希望のユーザー様は以下のお申し込みページよりお申込みください。