<< ピアニストコラムTOP

ピアニスト中桐 望の留学一年生!奮闘記 in Poland

2012年第8回浜松国際ピアノコンクールで歴代日本人最高位の第2位受賞の中桐望が、初めての海外留学へ出発。日々の出来事や想いを書き綴ります。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 中桐 望

pianist 中桐 望
岡山県岡山市生まれ。東京藝術大学ピアノ専攻を首席卒業。同大学大学院修了。2009年日本音楽コンクール第2位。2012年マリア・カナルス国際音楽コンクール第2位。同年、第8回浜松国際ピアノコンクールでは歴代日本人最高位となる第2位を受賞。 関西フィルハーモニー管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、スペイン・ヴァレス交響楽団等のオーケストラと共演。国内外でのリサイタルや音楽祭に多数出演している。第11回岡山芸術文化賞グランプリ受賞。これまでにピアノを内山優子、近藤邦彦、平川眞理、芦田田鶴子、大野眞嗣、角野裕、エヴァ・ポブォツカの各氏に、師事。2014年4月に岡山、名古屋、東京にてデビューリサイタルを開催し好評を博した。今秋よりロームミュージックファンデーション奨学生としてポーランドのビドゴシチ音楽学校に留学している。

No.2先生との出会い・・・などなど

2014.10.15更新

こんにちは!ワルシャワはもうすっかり寒くなりました。
ちょうどこちらに来て1ヶ月が経ったのですが、前回の記事で“ワルシャワ恐怖症”だったと書いた私が、果たしてちゃんと生活できているのか・・・!

このPianist Loungeのサイトで同じく連載をされている山本貴志さんが、ワルシャワやポーランド人について沢山素敵な記事を書いてくださっていますが、(ワルシャワ初心者の私もいつも読んで参考にしています!)住んでみて初めて分かること、感じること、発見できることが沢山あるなぁ・・・と思う日々です。

あんなに怖そうに見えたワルシャワの人々が、ちょっと頑張って片言のポーランド語で挨拶をしたら、すごく優しい笑顔を向けてくれたり、バスの乗り場がわからなくて困っていたら周りにいたおばちゃんたちが口々にあっちあっち!と教えてくれてわざわざ連れて行ってくれたり、インターネットの契約に行って自分のパソコンでの設定の仕方が分からなくて、受付のお姉さんも「私は分かんない!」の一点張りで困っていたら、次に順番待ちをしていたお兄さんが、既にかなり待たされているにも関わらず「俺がやってみるよ!」と手伝ってくれたり・・・ポーランドの人はとっても優しくて親切で、私はすっかりワルシャワの生活が気に入りました。(まだまだ旅行者レベルですが!)

私の先生、エヴァ・ポブウォツカ先生もポーランド人ですが、本当に優しいです。たまに、ポブウォツカ先生って怖そう・・・と言われることがあるのですが、ま〜ったくそんなことないですよ!確かに日本のようにいつでも愛想を振りまくことはないけれど、先生の笑う顔はとっても可愛くてチャーミングで優しさに溢れているし、いつもレッスンのことだけでなく日常生活のことも気にかけてサポートしてくれるし、何より先生の言動やアドバイスは、深い愛情に満ちていることをすごく感じます。

さて、先生との出会いを簡単にご紹介します!先生と初めてお会いしたのは私が大学院1年目の時、先生が客員教授として半年間、東京芸大にいらっしゃることになり、その間先生のクラスで勉強できることになりました。でもその時は、私の未熟さゆえ先生の本当に求める音色や音楽をほとんど理解することができずに終わってしまったように思います。それに当時十数人いたクラス生のうちの一人、短期間ということもあり、先生はもしかしたら私のことなんて覚えていないかもしれない・・・そんな程度でした。その半年後、前回ご紹介した私の初めての海外旅行で、せっかくならばお世話になった先生にご挨拶したい!と、思い切って連絡をしてみたのです。嬉しいことに先生は私のことを覚えてくださっていて(でも、もしかしたら名前と顔は一致していなかったかも・・・笑)めでたく先生の住所をゲットし、ベルリンから電車に乗ってワルシャワまで会いに行ったのでした。

これが、その電車 Berlin-Warszawa Express。所要時間は乗り換えなしで5〜7時間!

・・・ところで、話は少し変わりますが、私はショパンが大好きです。一番好きな作曲家と言っても過言ではないくらい。だけど、好きだからこそ簡単には近づけない・・・近づこうとすればする程こちらの想いが強くなり過ぎて、かえって遠くなってしまう・・・みたいな。ショパンは私にとってずっとそんな存在でした。恋みたいですね(笑)だから正直に言うと、ショパンの作品を演奏するのは少しだけ苦手です。
だけど、私自身歳を重ねながら、少しずつ色々な勉強をしていくうちに、そろそろショパンの作品をしっかり勉強したいという思いが強くなってきて、まだ全然振り向いてもらえないけど、それでも今なら少しは近づけるかもしれない・・・!と思うようになりました。それに来年2015年は、皆さんご存知の通り5年に1度のショパンコンクールがあります。きっとピアニストを目指して勉強している人にとっては誰もが夢見る大舞台で、私ももちろんそのうちの一人・・・。私にとっては次回がチャレンジできる最初で最後の年なので、なんとか頑張って挑戦してみたいな・・・と思っています。

(さて、話を戻します。)そんな気持ちを持ちながらも、ポーランドに留学することにいまひとつピンと来なかった私。でも留学はしたい・・・!!実は一度ドイツの大学を受験したのですが、合格することができませんでした。
えーい!こうなったらもう一度ポーランドに行ってみるしかない!!
ということで、今年の7月にカトヴィツェ (Katowice) という町で行われたマスタークラスに参加することに。ポブウォツカ先生も講師陣としていらっしゃるということで参加を決め、3年ぶりにレッスンを受けたのですが、以前先生の要求に応えられなかったこと、先生の求める音楽を理解しきれなかったことが、時間を経たことによって今鮮明に分かる感覚が自分にとって嬉しく、またその他のポーランド人の著名な先生方のレッスンを聴講しながら、“ポーランドが受け継ぐショパンの伝統的なスタイル”というものを自分なりに感じ、是非ともそれを学びたい!という強い気持ちが芽生えました。
世の中には実に多くのショパン弾きがいて、皆それぞれに個々の魅力を放っていますが、ポーランド人にとってのショパンの音楽は、ごくごくナチュラルで、それこそショパンの姿をどれだけ自然に、正しく(と言うとちょっと言葉が適切ではない気がするのですが・・・)浮かび上がらせることができるか、ということに徹しているような気がします。そして、もちろんその背景に、ポーランド人が背負ってきた歴史や民族的な要素(言葉や踊りなど)、ポーランド人にとってごく自然に染み着いているものが存在しているのだと。
そういったことを、その土地に実際に住みながら勉強することはとても有意義なことだと思うし、大好きなショパンの作品をしっかり勉強したい今の自分にとって、また全く違う文化を持つ日本という国に生まれた自分にとって、すごく必要なことなんじゃないかなと、カトヴィツェの講習会を通して強く思い、それが最終的なきっかけとなってポーランドへの留学を決めたのでした。

少し話が逸れてしまいましたが、そういうわけで留学のきっかけや時期というのは本当に人それぞれで、私は留学が決まるまで時間がかかったし、日本で勉強した時間も長かったけど、すべてが自分にとって必要不可欠な時間で、今このタイミングで留学できて本当に良かったと思っています!

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 中桐 望

pianist 中桐 望
岡山県岡山市生まれ。東京藝術大学ピアノ専攻を首席卒業。同大学大学院修了。2009年日本音楽コンクール第2位。2012年マリア・カナルス国際音楽コンクール第2位。同年、第8回浜松国際ピアノコンクールでは歴代日本人最高位となる第2位を受賞。 関西フィルハーモニー管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、スペイン・ヴァレス交響楽団等のオーケストラと共演。国内外でのリサイタルや音楽祭に多数出演している。第11回岡山芸術文化賞グランプリ受賞。これまでにピアノを内山優子、近藤邦彦、平川眞理、芦田田鶴子、大野眞嗣、角野裕、エヴァ・ポブォツカの各氏に、師事。2014年4月に岡山、名古屋、東京にてデビューリサイタルを開催し好評を博した。今秋よりロームミュージックファンデーション奨学生としてポーランドのビドゴシチ音楽学校に留学している。
続きを読む

Twitter公式アカウント