<< ピアニストコラムTOP

リード希亜奈の「マンマ・ミーア日記!~in 南イタリア~」

カルロヴィドゥッソ国際ピアノコンクール第2位、第3回高松国際ピアノコンクール第5位など様々なコンクールでの活躍で注目を集めるリード希亜奈が、単身イタリア留学を決意!
何もかもが初めての、刺激的なイタリアでの留学生活の様子をお届けします。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex
続きを読む

pianist リード希亜奈

pianist リード希亜奈
1995年滋賀県生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。在学中にアリアドネ・ムジカ賞受賞。卒業時に大賀典雄賞、三菱地所賞、アカンサス音楽賞、安宅賞、同声会賞を受賞。皇居東御苑・桃華楽堂にて行われた御前演奏会に出演。
第46回パルマ・ドーロ国際ピアノコンクール、第2回アミグダラ国際ピアノコンクール、第30回アルベンガ国際ピアノコンクールにて第1位。第15回アントニオ・ナポリターノ国際ピアノコンクール第3位。第14回カルロ・ヴィドゥッソ国際ピアノコンクール第2位。第3回高松国際ピアノコンクール第5位。
2012年にはザルツブルク音楽祭にて演奏するなど、日本国内はもとよりオーストリア、ロシア、香港、イタリア、ドイツ、韓国、台湾等でコンサートに出演、リサイタルを行うほか、山下一史、藤岡幸夫、梅田俊明、高関健、田中一嘉、大浦智弘、ジョヴァンニ・ポンペーオの各氏指揮のもと、瀬戸フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、高松交響楽団、栃木フィルハーモニー交響楽団、バーリメトロポリタン交響楽団と共演。
Sir Andràs Schiffプロデュースの “Building Bridges for the Next Generation of Pianists” 2021年アーティストに選抜される。
伴奏や室内楽にも積極的に取り組んでおり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や東京オペラシティリサイタルシリーズ「B→C」、CHANEL Pygmalion Days等に共演者として出演。
2015年度ヤマハ音楽奨学生。 宗次德ニ奨学基金奨学生。2020年度ロームミュージックファンデーション奨学生。平成29年度滋賀県次世代文化賞、平成31年度平和堂財団芸術奨励賞受賞。
これまでに、ピアノを故汐巻公子、甲斐環、野山真希、 岡原慎也、黒田亜樹、有森博、パスクァーレ・イアンノーネの各氏に、ソルフェージュを故藤花優子氏に、室内楽を江口玲、河野文昭、伊藤恵、川本嘉子の各氏に師事。
ペスカーラ音楽院を経て現在、バーリ “ニッコロ・ピッチンニ” 国立音楽院修士課程2年に在籍中。


※上記は2020年10月20日に掲載した情報です。

No.22初春令月気淑風和

2019.04.17更新

 長らく更新できておらずすみません!本番を終えては体調を崩し、元気になったかと思えばまた体調を崩し、と少し不安定な2ヶ月間で、書くのが遅いことも相まってぽっかり間があいてしまいました。。

 皆さん如何お過ごしですか?
 バルレッタは半袖ででも大丈夫なのでは!?と思うほど暖かくなる午後があったり、はたまた冬、再来...?と感じるような寒い時もありますが、なんだかんだこれが春らしいということなのだろうな、ということで基本的にはとても過ごしやすい気候です。なんといってもこの時期のバルレッタの最強なところは、花粉症が発症しないことであります。日本での花粉症は日常生活に支障を来す程辛かった私ですが、こちらでは嘘のように平気です。有難い...反面、日本の美しい春の姿をネットで拝見し、心底羨む日々です( ´ ` )バルレッタには桜の木が1つも無いので、この季節はどうしても日本の桜が恋しくなってしまいます。

でも、私用で訪れたアメリカで思いがけず桜を観ることが出来ました。

 そして新元号も発表されましたね!

 「令和」

 これまでの元号は中国古典を用いてきましたが、今回は万葉集を出典としているということで日本古典から元号を立てるのは初めてとのこと、嬉しい。笑 気品高く落ち着いた響と意味で、とても素敵だなと思っております。
 令和元年生まれ...時の流れとはなんとも...笑
 令和が素晴らしい時代となりますように!





 さて、長らく更新できていなかった間本当に様々なことがあり、書きたいこともたくさんあるのですが、今回は自分がイタリアに来て変わったなと思うことの日常編を、ザクッとランダムに箇条書きで(オイ)まとめようかな、なんて思いました。いきなりゆるくてすみません。
ではさっそく。



・ネットショッピング人間になった。
近くのショッピングモールでは手に入らず、ネットでしか買えないものもある南イタリア。ア◯ゾンだけは南でもちゃんと届くので、かなり頼らせて頂いております。

・たまに水でしか髪の毛を洗わない日がある。(いきなりエッ!?なことを書く)
普通に毎晩シャンプーをしていたのですが、定期的に髪の毛のキューティクル、そして頭皮までもが崩壊してしまうので度々悩んでいました。いろいろな人に相談した結果、水シャンプーをたまに取り入れることで調子がかなり良くなったのです。硬水恐ろしや...日本でゆっくりお風呂に入る時間がどれだけ幸せか(T_T)ヨーロッパ勢の皆さん、毎日シャンプーしてますか?←質問よ

・時間に寛大になった。
遅れるたびにソワソワしていては毎日の精神が持ちませぬ。笑
早め早めに行動、自分はまだ、時間は守る派です笑

・ユ◯クロが大好きになった。
小さな旅行が多いので、機能性の高さが本当にありがたい。。(歳のせいではないと信じたい)冬の南イタリア人のすさまじい厚着を見るたびにヒートテックをあげたくなる。

100円均一ショップも大好きになった。
・日用品が安価で手に入りにくい南イタリアなので、帰国の度に通ってはその安さとクオリティに感動しています。

・コーヒーに拘るようになった。
コーヒー好きの方、イタリアにいらっしゃいましたら、スーパーにてKIMBOというナポリブランドの"Gold Medal"というコーヒーを買ってみてください。北のほうでは見つけられないこともあるのですが、深みがあって優しくて香り豊か。私の中ではこれが一番ですー!(酸味系がお好みの方にはお味は合わないかも)Mokaでいれて飲んでみてください。(^^)

・パスタのゆで時間をはからなくなった。
最近はパスタどころかいろいろと、時間も量もはからなくなった(知らんがな)。

・野菜と果物の摂取量が増えた。
大好きな野菜と果物、安くて有難いです...そして思い出される東京時代(*⁰▿⁰*)タカカッタ...!

・料理を凄くするようになった(留学あるある?)
理由は外食の方が圧倒的に高くつくのでつくった方が確実に節約出来るのと、バルレッタの場合アジアン料理はつくらないと食べられないから。
たまにお菓子なんかも焼くようになってしまいました。

・ワインやビールをたまに買うようになった。
東京時代は全く買うことはなかったですが、1ユーロ以下でも美味しいビールがたくさんあるイタリアなので、来た当初1人で地味~にコツコツ飲み比べたりしてました。ワインは全く興味が無かったけれど、イタリアで飲んで初めて美味しいと感じ、周りの方々にも "イタリアにいるのにワインを買わないなんてもったいない!" と言われるので(人のせいにするでない)、なんだかんだいつも1本は家にあります。しかし消費するのにあまりにも時間がかかってしまうので、結局お料理で使ったりお友達に助けてもらったり。

・タンブラーを必ず持ち歩くようになった
水代節約&たまに欲するお茶欲のためと、一度午後出かけた際にシエスタでBarからなにから全て閉まっており痛い目にあったのがきっかけです。水大事。

・ボディランゲージをよく使うようになった
イタリア語は私にとって話す際に少し強いエネルギーを要する言語なので、イタリア人までとはいかなくとも自然とボディランゲージが増えます。加えてイタリア語を話している時は性格も少し強くなっている気がします。はっきり強く言わないと伝わらないこともしばしば!


・馬肉を食べるようになった
家の近くの精肉店、馬肉と鶏肉しか売っていないというなんとも独特なお店なのですが、そこのおじちゃんに勧めてもらった馬肉が凄く美味しく、その日を境にたまに食べるようになりました。値段も高くないので、イタリアにいらした際は馬肉のグリル等、良ければ試してみてください^ ^
一方で高くてちょっと手が出しにくくなった鶏肉。。


・オリーブオイルとにんにくの摂取量が格段に増えた。
次の日レッスンだからニンニクはちょっとやめt、、?

いいえ、気にしません。( ◠‿◠ )






 とんでもない終止形ですみません。
 ニンニクもオリーブオイルも、イタリアにいる間は毎日摂取しています。しかし誰かと話していてニンニク臭が気になったことってないんですよね、、不思議、笑

 というのはともかく、思いついた小さな事柄を日常編で綴ってみました。他の留学生の方や海外にお住いの方はどうなのだろう?と気になっていたので自分が勝手にこのテーマを笑
 環境が変わり言語と文化が変われば生活も変わるので、それは自分のパーソナリティにも影響していると強く実感しています。
 カルチャーショックなんかもいくつかあったわけですが、、また学校の授業の様子を踏まえたりしながら書いていきたいと思います。



 それでは皆様お体に気をつけて、良い一日をお過ごしください^ ^

 チャオチャオ!

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

コラムIndex

執筆者 Profile

pianist リード希亜奈

pianist リード希亜奈
1995年滋賀県生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。在学中にアリアドネ・ムジカ賞受賞。卒業時に大賀典雄賞、三菱地所賞、アカンサス音楽賞、安宅賞、同声会賞を受賞。皇居東御苑・桃華楽堂にて行われた御前演奏会に出演。
第46回パルマ・ドーロ国際ピアノコンクール、第2回アミグダラ国際ピアノコンクール、第30回アルベンガ国際ピアノコンクールにて第1位。第15回アントニオ・ナポリターノ国際ピアノコンクール第3位。第14回カルロ・ヴィドゥッソ国際ピアノコンクール第2位。第3回高松国際ピアノコンクール第5位。
2012年にはザルツブルク音楽祭にて演奏するなど、日本国内はもとよりオーストリア、ロシア、香港、イタリア、ドイツ、韓国、台湾等でコンサートに出演、リサイタルを行うほか、山下一史、藤岡幸夫、梅田俊明、高関健、田中一嘉、大浦智弘、ジョヴァンニ・ポンペーオの各氏指揮のもと、瀬戸フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、高松交響楽団、栃木フィルハーモニー交響楽団、バーリメトロポリタン交響楽団と共演。
Sir Andràs Schiffプロデュースの “Building Bridges for the Next Generation of Pianists” 2021年アーティストに選抜される。
伴奏や室内楽にも積極的に取り組んでおり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や東京オペラシティリサイタルシリーズ「B→C」、CHANEL Pygmalion Days等に共演者として出演。
2015年度ヤマハ音楽奨学生。 宗次德ニ奨学基金奨学生。2020年度ロームミュージックファンデーション奨学生。平成29年度滋賀県次世代文化賞、平成31年度平和堂財団芸術奨励賞受賞。
これまでに、ピアノを故汐巻公子、甲斐環、野山真希、 岡原慎也、黒田亜樹、有森博、パスクァーレ・イアンノーネの各氏に、ソルフェージュを故藤花優子氏に、室内楽を江口玲、河野文昭、伊藤恵、川本嘉子の各氏に師事。
ペスカーラ音楽院を経て現在、バーリ “ニッコロ・ピッチンニ” 国立音楽院修士課程2年に在籍中。
続きを読む

※上記は2020年10月20日に掲載した情報です。