<< ピアニストコラムTOP

リード希亜奈の「マンマ・ミーア日記!~in 南イタリア~」

カルロヴィドゥッソ国際ピアノコンクール第2位、第3回高松国際ピアノコンクール第5位など様々なコンクールでの活躍で注目を集めるリード希亜奈が、単身イタリア留学を決意!
何もかもが初めての、刺激的なイタリアでの留学生活の様子をお届けします。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex
続きを読む

pianist リード希亜奈

pianist リード希亜奈
1995年滋賀県生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。在学中にアリアドネ・ムジカ賞受賞。卒業時に大賀典雄賞、三菱地所賞、アカンサス音楽賞、安宅賞、同声会賞を受賞。皇居東御苑・桃華楽堂にて行われた御前演奏会に出演。
第46回パルマ・ドーロ国際ピアノコンクール、第2回アミグダラ国際ピアノコンクール、第30回アルベンガ国際ピアノコンクールにて第1位。第15回アントニオ・ナポリターノ国際ピアノコンクール第3位。第14回カルロ・ヴィドゥッソ国際ピアノコンクール第2位。第3回高松国際ピアノコンクール第5位。
2012年にはザルツブルク音楽祭にて演奏するなど、日本国内はもとよりオーストリア、ロシア、香港、イタリア、ドイツ、韓国、台湾等でコンサートに出演、リサイタルを行うほか、山下一史、藤岡幸夫、梅田俊明、高関健、田中一嘉、大浦智弘、ジョヴァンニ・ポンペーオの各氏指揮のもと、瀬戸フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、高松交響楽団、栃木フィルハーモニー交響楽団、バーリメトロポリタン交響楽団と共演。
Sir Andràs Schiffプロデュースの “Building Bridges for the Next Generation of Pianists” 2021年アーティストに選抜される。
伴奏や室内楽にも積極的に取り組んでおり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や東京オペラシティリサイタルシリーズ「B→C」、CHANEL Pygmalion Days等に共演者として出演。
2015年度ヤマハ音楽奨学生。 宗次德ニ奨学基金奨学生。2020年度ロームミュージックファンデーション奨学生。平成29年度滋賀県次世代文化賞、平成31年度平和堂財団芸術奨励賞受賞。
これまでに、ピアノを故汐巻公子、甲斐環、野山真希、 岡原慎也、黒田亜樹、有森博、パスクァーレ・イアンノーネの各氏に、ソルフェージュを故藤花優子氏に、室内楽を江口玲、河野文昭、伊藤恵、川本嘉子の各氏に師事。
ペスカーラ音楽院を経て現在、バーリ “ニッコロ・ピッチンニ” 国立音楽院修士課程2年に在籍中。


※上記は2020年10月20日に掲載した情報です。

No.212019年明けました!

2019.01.29更新

キアナ、君どこ出身?
日本です。
え、日本?でもほら、どこから来たの?
日本です。
日本人には見えないんだけど、、
父がアメリカ人だから。
あぁ〜!じゃあアメリカで生まれたのね。
日本です。
育ちはアメリカ?
日本です。
()



〜完〜



 皆さまこんにちは^^ そして大変遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます!今日もやっとこさ始まった音楽史の授業にてこんな会話から1日が始まりました^^; 日本や言うてるのに信じてもらえるのに時間がかかるの、どうにかならないものですかね(´`)笑

 皆さま昨年も大変お世話になり本当にありがとうございました。"マンマミーア楽しみに読んでるよ!"とか、"次の更新いつ?"とか(笑) 思いがけないところで有難いお言葉をかけて頂いたりして、すごく嬉しかったです。今年に入ってからももう少しこちらのコラムを続けさせて頂けるので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します!

 今年は実家での年越しだったのですが、やっぱり良いですね〜実家って。2017-2018のイタリアでの年越しも盛り上がって楽しかったですが、家ってやっぱり落ち着くし、好きな空間だなぁと思いました。2019年はといいますと個人的には年女で、12年に1度ということで何か1つの節目にも感じられるような、そんな感慨深さがあるのですが、なんといっても平成が終わり、5月には新年号が発表されますね!平成生まれとしては少し寂しさもありますが、何より楽しみです。こうやって2019年を迎えることに様々な感情が交錯するのも、"年号"という素晴らしい文化が日本にあるからですよね。日本最高っ!←

 さてさて近況はと言いますと、やっと2つ3つ程ポツポツと授業が始まって参りました。11月から学校やのにまだ2,3個て。-This is Bari. -
 でも以前ミラノに行った際にお聞きした話によると、私が通っている国立音楽院はかなりのマンモス校なんだそうです。校舎も小さいし、校内も生徒が溢れかえっているわけでも無いので驚き。それだけ登録されている生徒数が多いのに教務は数人しかいないということで、なかなか事務作業が進まないんだそうです。笑
 ま、バーリらしいということでお察しください(笑)


 そして、そのうちの1つが現代音楽の授業です。
 コンバトでのレッスンじゃ現代音楽ってやらないでしょ?(私とウクライナ人で、やらないこともないよねぇと顔を見合わせる)例えばプリペアドピアノとか内部奏法とか(あ、それはやらないですふむふむ)。
 みたいな感じで、じゃあ現代音楽って一体何だろう?といった、その定義やら多様性やらいろんな話をしながら、絵のような楽譜を見てみたり音源をいろいろ聴いてみたり。...ちょっとこの授業、私好きかも...!!と思った楽しい初回でした。しかし音源を聴いた直後に"これはこういう風にね"って先生がガッツリ内部奏法し始めたので「ワァオ(・∀・)(・∀・)」と思ったのですが、そう思ったのはどうやら私だけでした。笑 高校や大学では規定があったのでやりませんでしたがこの学校はどうなんでしょう。まだ謎です。笑 まぁでも、2ヶ月学校を見てる様子だと生徒が内部奏法しようと試みるっていう状況が何故かあまり想像できない。でも先生が"レッスンじゃ現代曲ってやらないでしょ?"と言ったのを考えるとなんとなく理解。別に真面目な校風というわけではないけれど、"変わった雰囲気の子"もあんまりいないしなぁ。笑
 というわけで、プリペアドピアノや内部奏法も時期にやっていくらしいです。やったー!笑 ピアニストの先生によるピアノ科のための授業なので、ますます楽しみ。狭く深く掘っていけそうな予感!




 と書いてたら、また停電!!笑
(あ、バルレッタはよくご近所一同で停電するんです(^^;)

 そんなこんなで笑、また他の授業についても様子等書いていけたらと思います。
 それでは改めまして2019年、皆さまにとって笑顔溢れる素晴らしい1年となりますように!チャオチャオ!

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

コラムIndex

執筆者 Profile

pianist リード希亜奈

pianist リード希亜奈
1995年滋賀県生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。在学中にアリアドネ・ムジカ賞受賞。卒業時に大賀典雄賞、三菱地所賞、アカンサス音楽賞、安宅賞、同声会賞を受賞。皇居東御苑・桃華楽堂にて行われた御前演奏会に出演。
第46回パルマ・ドーロ国際ピアノコンクール、第2回アミグダラ国際ピアノコンクール、第30回アルベンガ国際ピアノコンクールにて第1位。第15回アントニオ・ナポリターノ国際ピアノコンクール第3位。第14回カルロ・ヴィドゥッソ国際ピアノコンクール第2位。第3回高松国際ピアノコンクール第5位。
2012年にはザルツブルク音楽祭にて演奏するなど、日本国内はもとよりオーストリア、ロシア、香港、イタリア、ドイツ、韓国、台湾等でコンサートに出演、リサイタルを行うほか、山下一史、藤岡幸夫、梅田俊明、高関健、田中一嘉、大浦智弘、ジョヴァンニ・ポンペーオの各氏指揮のもと、瀬戸フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、高松交響楽団、栃木フィルハーモニー交響楽団、バーリメトロポリタン交響楽団と共演。
Sir Andràs Schiffプロデュースの “Building Bridges for the Next Generation of Pianists” 2021年アーティストに選抜される。
伴奏や室内楽にも積極的に取り組んでおり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や東京オペラシティリサイタルシリーズ「B→C」、CHANEL Pygmalion Days等に共演者として出演。
2015年度ヤマハ音楽奨学生。 宗次德ニ奨学基金奨学生。2020年度ロームミュージックファンデーション奨学生。平成29年度滋賀県次世代文化賞、平成31年度平和堂財団芸術奨励賞受賞。
これまでに、ピアノを故汐巻公子、甲斐環、野山真希、 岡原慎也、黒田亜樹、有森博、パスクァーレ・イアンノーネの各氏に、ソルフェージュを故藤花優子氏に、室内楽を江口玲、河野文昭、伊藤恵、川本嘉子の各氏に師事。
ペスカーラ音楽院を経て現在、バーリ “ニッコロ・ピッチンニ” 国立音楽院修士課程2年に在籍中。
続きを読む

※上記は2020年10月20日に掲載した情報です。