カルロヴィドゥッソ国際ピアノコンクール第2位、第3回高松国際ピアノコンクール第5位など様々なコンクールでの活躍で注目を集めるリード希亜奈が、単身イタリア留学を決意!
何もかもが初めての、刺激的なイタリアでの留学生活の様子をお届けします。
- No.29 2020.12.25更新 「リサイタル、ありがとうございました。」
- No.28 2020.11.10更新 「リサイタルのお知らせなど」
- No.27 2020.10.31更新 「ご無沙汰しております」
- No.26 2020.04.21更新 「自分の行動を振り返る」
- No.25 2019.10.29更新 「イタリアの(マイナーな)講習会事情」
- No.24 2019.09.03更新 「留学していて大変なこと」
- No.23 2019.07.12更新 「テストの話」
- No.22 2019.04.17更新 「初春令月気淑風和」
- No.21 2019.01.29更新 「2019年明けました!」
- No.20 2018.12.25更新 「コンサートたち」
- No.19 2018.11.28更新 「お受験と学校とモスクワの話」
- No.18 2018.10.02更新 「ナポリの話」
- No.17 2018.09.24更新 「秋の訪れ」
- No.16 2018.08.21更新 「香港3日間の旅」
- No.15 2018.08.08更新 「Genovaと兵庫と香港」
- No.14 2018.06.28更新 「一時帰国とペスカーラ」
- No.13 2018.05.21更新 「シチリア」
- No.12 2018.04.22更新 「天気が良い日は外に出よう」
- No.11 2018.04.03更新 「Buon Pasqua!」
- No.10 2018.03.27更新 「卒業スィーズン」
- No.9 2018.03.01更新 「オリンピックと南イタリアの冬」
- No.8 2018.02.05更新 「イタリアにはス◯バが無い!」
- No.7 2018.01.10更新 「謹賀新年!」
- No.6 2017.12.19更新 「Christmas is coming!!」
- No.5 2017.12.04更新 「大幅な遅延とともにお届け致します、、」
- No.4 2017.10.16更新 「ボンジョールノ!」
- No.3 2017.09.08更新 「無い物ねだり」
- No.2 2017.08.21更新 「レッツキャッチ!」
- No.1 2017.08.01更新 「わからんもんです!」
- pianist リード希亜奈
- 1995年滋賀県生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。在学中にアリアドネ・ムジカ賞受賞。卒業時に大賀典雄賞、三菱地所賞、アカンサス音楽賞、安宅賞、同声会賞を受賞。皇居東御苑・桃華楽堂にて行われた御前演奏会に出演。
第46回パルマ・ドーロ国際ピアノコンクール、第2回アミグダラ国際ピアノコンクール、第30回アルベンガ国際ピアノコンクールにて第1位。第15回アントニオ・ナポリターノ国際ピアノコンクール第3位。第14回カルロ・ヴィドゥッソ国際ピアノコンクール第2位。第3回高松国際ピアノコンクール第5位。
2012年にはザルツブルク音楽祭にて演奏するなど、日本国内はもとよりオーストリア、ロシア、香港、イタリア、ドイツ、韓国、台湾等でコンサートに出演、リサイタルを行うほか、山下一史、藤岡幸夫、梅田俊明、高関健、田中一嘉、大浦智弘、ジョヴァンニ・ポンペーオの各氏指揮のもと、瀬戸フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、高松交響楽団、栃木フィルハーモニー交響楽団、バーリメトロポリタン交響楽団と共演。
Sir Andràs Schiffプロデュースの “Building Bridges for the Next Generation of Pianists” 2021年アーティストに選抜される。
伴奏や室内楽にも積極的に取り組んでおり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や東京オペラシティリサイタルシリーズ「B→C」、CHANEL Pygmalion Days等に共演者として出演。
2015年度ヤマハ音楽奨学生。 宗次德ニ奨学基金奨学生。2020年度ロームミュージックファンデーション奨学生。平成29年度滋賀県次世代文化賞、平成31年度平和堂財団芸術奨励賞受賞。
これまでに、ピアノを故汐巻公子、甲斐環、野山真希、 岡原慎也、黒田亜樹、有森博、パスクァーレ・イアンノーネの各氏に、ソルフェージュを故藤花優子氏に、室内楽を江口玲、河野文昭、伊藤恵、川本嘉子の各氏に師事。
ペスカーラ音楽院を経て現在、バーリ “ニッコロ・ピッチンニ” 国立音楽院修士課程2年に在籍中。
※上記は2020年10月20日に掲載した情報です。
No.19お受験と学校とモスクワの話
2018.11.28更新
皆様大変ご無沙汰しております!汗
バルレッタはもうすっかり寒くなってしまいました。朝7時前に日が昇り、16時半頃には沈んでしまう毎日です。日中は青空が見られるためまだ救われているものの、それでも少し儚く感じる日々。。これで昼間も厚い雲に覆われていたら...と考えると西欧諸国にお住いの方々等、皆さんよく乗り越えていらっしゃるなと(T_T)
まぁ...南イタリアは天気が良い代わりに他に大変なことだらけなのですが汗
さて、以前の更新から大きく変わったことと言えば、Conservatorio di Musica "Niccolò Piccinni” Bariの修士課程に入学したことです。日本語だとバーリ”ニッコロ・ピッチンニ" 国立音楽院 になるのかな。実質マスターではなくII livelloという課程なのですが、イタリアのコンバトでは分かりやすく言うとこれが修士課程に当たります。どうやら歴史上初めての日本人生徒らしく、開拓には正直苦労してますが新境地を開けて光栄です(^^;)
9月下旬にイタリア語の試験、そして10月はじめに実技試験がありました。イタリア語の試験はもちろん外国人受験者用で、当日12時から試験の予定だったのですが、やっぱり13時半からね!てな感じで1時間半遅れで始まりました笑 やはり声楽科の受験者が多く、国籍は中国、ロシア人がほとんどの中他にウクライナ人が少し、キューバ人も1人おり、計17名程でした。意外と多くて驚き。試験はとても難しかったのですがとりあえず全部埋め←、結果は分からないまま全員実技試験も受けます。実技試験当日、早めに学校に着き教務で場所を聞くも誰も分からず、教務の方がピアノ科教授に聞くも分からず。という感じでグダグダしているうちに30分遅れで試験が始まりました。ll livelloとコルソ・シンゴロ(レッスンだけのコース)はどちらも40分程度のプログラムという課題なので一緒に行われました。ジーパンで来ている子もたくさんおり、私が緊張していたら"大丈夫大丈夫っ!気楽に〜!"とたくさん慰めてくれました笑笑 いざ試験が始まると実質20分程の演奏となる予定が、私は最後、"もうあなたこれは弾かなくていいわよ!"と言われて10分で終了しました笑笑
私自身高校(は特に)、大学受験は精神的にしんどい時もあったので、それを考えるとゆるかったです〜。ある程度想像していたけれど、それを上回った感じ。笑
そんなこんなで試験の当日に結果が出て(笑)、無事に合格したわけですが、なんとまだ、Bariは授業が始まっておりませんw
というのも10月下旬にいきなり学校から、"今日から5日以内(教務が開くのは10時半〜12時半のみ)にこれらの支払いと履修登録を済ませよ。" みたいな感じで突然メールが来ます。笑
私はその時地方にいたのですがもちろんオンラインシステムなど無いので郵便局にて学費を含む7つ程の支払いを済ませ(ものによっては1つ8.33€とかなので、細かくて面倒くさいったらありゃしない!)最終日に何とか学校に滑り込み、履修登録も教務にて何とか終わらせることが出来ました。そして本来なら11月から学校が始まるのですが、11月27日現在、まだ実技レッスンしか行われておりません。聞くと、どうやらまだその履修登録含めたさまざまな手続きを完了していない生徒さんもいるらしく、生徒数が正式に出ていないため授業も始められないんだそうです。よぉわからん。
なので12月になったら始まるのか、1月にならないと始まらないのかはだーれにも分からないみたいです。
ま、これがBariです。。さすがのイタリアでも特に北の方など、南であってもちゃんとしている学校もたくさんありますでその点は誤解なさいませんようm(__)m笑
そんなこんなで相変わらずいらん(?)刺激多き生活を送っている今日この頃ではありますが、今回せっかくなので9月に訪れたモスクワの写真を少し載せたいと思います。遥か昔のことなのに話がぶっ飛んでしまいすみません。
まずはモスクワ、数日間の滞在でしたがその中で日本食欲が大分軽減(満た)されました。友達が連れて行ってくれた事もあってご飯はどこで食べたものも本当に美味しかったし、日本人の味覚とこんなにも合うのか、と驚き。人種も様々、街も綺麗で過ごしやすく、ただ綺麗すぎて文化そのものは少し遠く感じました。たまーに変な小道に入ると、"おっソ連の面影...?"と感じられるところがあったりなかったり、です笑 友達が、ここ数年でみるみるうちに変わって来てるんだと言ってました。4年前に住み始めた頃はまだ汚かったそう。
運転は南イタリアと同じくらい荒かったですが、歩行者に対する優しさは南イタリアの勝ち(イタリアの感覚で車に向かって行ったら轢かれる)、治安は南イタリアの負け、です笑 モスクワの治安の良さには驚きました!(が、友達が殺人事件現場に遭遇した話をしていたので(o_o)いつでもどこでも油断は禁物ですね、、怖い、、)
チャイコフスキー様に挨拶をば
モスクワ音楽院大ホール。ロビーまでしか入ることは出来ませんでした。中も見たかった!けど、ちょっぴり感動。
モスクワ音楽院付属中央音楽学校のホールにてリサイタル終了後に。数々の偉大な作曲家達の肖像画に見つめられながらオールロシアンプログラムを演奏しました。憧れであった地で予想以上にたくさんの方が来てくださり素晴らしい思い出になりました!
空が綺麗だったモスクワ。整理整頓された街並み。9月だったので心地よい気候!
ボリショイ劇場
街中に突如として現れるプロコフィエフ様!かっこいい...
赤の広場にて
聖ワシリイ大聖堂。工事もしていて中に入れなかったのでまた再挑戦したいです。
そしてロシアで私がどうしてもいきたかったのがクレムリン。...単にスパイ映画の見過ぎなんですがね、、午前中から興奮しつつ一人で訪れたのですが、これが意外とそこまで楽しくなかったという。笑
威厳はあった
ちょっと期待しすぎたかな〜 博物館は楽しめましたが、絶対行くべき!という程ではないのが個人的な感想です。笑
グム百貨店。ここがもう、素敵で素敵で(;_;)煌びやかで可憐で、でも気品溢れる落ち着いた空間。一人でぶらぶら、楽しかったー!
と、こんな感じで、以前からずっと訪れたかったモスクワでリサイタルもさせて頂けて、友達にも会えて、たくさん観光も出来、大変充実した滞在となったのでした。モスクワは確実にまた訪れたいし、サンクトペテルブルクや田舎町なんかも行ってみたい!
次回はイタリアでの本番やコンサートを聴きに行った様子など、間をつめて更新したいと思います。
日本の皆様も留学中の皆様も、どうかあたたかくお過ごしください^ ^
それでは!チャオチャオ!
コラムIndex
- No.29 2020.12.25更新 「リサイタル、ありがとうございました。」
- No.28 2020.11.10更新 「リサイタルのお知らせなど」
- No.27 2020.10.31更新 「ご無沙汰しております」
- No.26 2020.04.21更新 「自分の行動を振り返る」
- No.25 2019.10.29更新 「イタリアの(マイナーな)講習会事情」
- No.24 2019.09.03更新 「留学していて大変なこと」
- No.23 2019.07.12更新 「テストの話」
- No.22 2019.04.17更新 「初春令月気淑風和」
- No.21 2019.01.29更新 「2019年明けました!」
- No.20 2018.12.25更新 「コンサートたち」
- No.19 2018.11.28更新 「お受験と学校とモスクワの話」
- No.18 2018.10.02更新 「ナポリの話」
- No.17 2018.09.24更新 「秋の訪れ」
- No.16 2018.08.21更新 「香港3日間の旅」
- No.15 2018.08.08更新 「Genovaと兵庫と香港」
- No.14 2018.06.28更新 「一時帰国とペスカーラ」
- No.13 2018.05.21更新 「シチリア」
- No.12 2018.04.22更新 「天気が良い日は外に出よう」
- No.11 2018.04.03更新 「Buon Pasqua!」
- No.10 2018.03.27更新 「卒業スィーズン」
- No.9 2018.03.01更新 「オリンピックと南イタリアの冬」
- No.8 2018.02.05更新 「イタリアにはス◯バが無い!」
- No.7 2018.01.10更新 「謹賀新年!」
- No.6 2017.12.19更新 「Christmas is coming!!」
- No.5 2017.12.04更新 「大幅な遅延とともにお届け致します、、」
- No.4 2017.10.16更新 「ボンジョールノ!」
- No.3 2017.09.08更新 「無い物ねだり」
- No.2 2017.08.21更新 「レッツキャッチ!」
- No.1 2017.08.01更新 「わからんもんです!」
執筆者 Profile
- pianist リード希亜奈
-
1995年滋賀県生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。在学中にアリアドネ・ムジカ賞受賞。卒業時に大賀典雄賞、三菱地所賞、アカンサス音楽賞、安宅賞、同声会賞を受賞。皇居東御苑・桃華楽堂にて行われた御前演奏会に出演。
第46回パルマ・ドーロ国際ピアノコンクール、第2回アミグダラ国際ピアノコンクール、第30回アルベンガ国際ピアノコンクールにて第1位。第15回アントニオ・ナポリターノ国際ピアノコンクール第3位。第14回カルロ・ヴィドゥッソ国際ピアノコンクール第2位。第3回高松国際ピアノコンクール第5位。
2012年にはザルツブルク音楽祭にて演奏するなど、日本国内はもとよりオーストリア、ロシア、香港、イタリア、ドイツ、韓国、台湾等でコンサートに出演、リサイタルを行うほか、山下一史、藤岡幸夫、梅田俊明、高関健、田中一嘉、大浦智弘、ジョヴァンニ・ポンペーオの各氏指揮のもと、瀬戸フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、高松交響楽団、栃木フィルハーモニー交響楽団、バーリメトロポリタン交響楽団と共演。
Sir Andràs Schiffプロデュースの “Building Bridges for the Next Generation of Pianists” 2021年アーティストに選抜される。
伴奏や室内楽にも積極的に取り組んでおり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や東京オペラシティリサイタルシリーズ「B→C」、CHANEL Pygmalion Days等に共演者として出演。
2015年度ヤマハ音楽奨学生。 宗次德ニ奨学基金奨学生。2020年度ロームミュージックファンデーション奨学生。平成29年度滋賀県次世代文化賞、平成31年度平和堂財団芸術奨励賞受賞。
これまでに、ピアノを故汐巻公子、甲斐環、野山真希、 岡原慎也、黒田亜樹、有森博、パスクァーレ・イアンノーネの各氏に、ソルフェージュを故藤花優子氏に、室内楽を江口玲、河野文昭、伊藤恵、川本嘉子の各氏に師事。
ペスカーラ音楽院を経て現在、バーリ “ニッコロ・ピッチンニ” 国立音楽院修士課程2年に在籍中。
※上記は2020年10月20日に掲載した情報です。