<< ピアニストコラムTOP

梅村知世の「ベルリン便り ~色とりどりの日々~」

第34回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ、第17回ロベルト・シューマン国際コンクール(ドイツ)にて最高位を受賞など輝かしい成績を収めた梅村知世が、さらなる研鑽を積むために留学中のドイツから日々の出来事やピアノへの想いなどを書き綴ります。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex
続きを読む

pianist 梅村知世

pianist 梅村知世
1988年岡山県出身。4歳からヤマハ音楽教室にてピアノを始め、ジュニア専門コース、同上級科、ヤマハ演奏研究コースを修了。東京藝術大学を首席で卒業。同大学院修士課程修了。在学中に大学内でアリアドネムジカ賞を受賞。卒業時にアカンサス音楽賞、安宅賞、大賀典雄賞、同声会賞、三菱地所賞を受賞。文化庁新進芸術家海外研修生として渡独、現在は財団法人ローム・ミュージックファンデーション奨学生として、ベルリン芸術大学にてクラウス・ヘルヴィッヒの下で研鑽を積んでいる。 第78回日本音楽コンクール入選。第34回ピティナ・ピアノコンペティション、特級 全国決勝大会 グランプリ及び聴衆賞を受賞。第14回ピネローロ市国際コンクール(イタリア)にて第4位。第10回東京音楽コンクール第3位。第20回シュナーベルコンクール(ベルリン)第2位、第17回ロベルト・シューマン国際コンクール(ドイツ)にて最高位を受賞など国内外のコンクールで活躍をしている。第12回岡山芸術文化賞グランプリ受賞。
2018年度福武文化奨励賞を受賞。日本全国各地・ドイツ、ポーランド、アメリカ、オーストリア等でも音楽祭やリサイタルに出演。東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、藝大フィルハーモニア、岡山フィルハーモニック管弦楽団、プラウエン-ツヴィッカウフィルハーモニーオーケストラ(ドイツ)などとオーケストラとも多数共演をしている。オクタヴィア・レコードよりデビューCD「シューマン」、、セカンドアルバム「シューマンVol.2」(2019年8月発売開始)をリリースしている。
これまでに、ピアノを内山優子、津田恵子、北島公彦、クラウディオ・ソアレス、ガブリエル・タッキーノ、伊藤恵、ピアノデュオを角野裕、室内楽を藤森亮一、鈴木理恵子、松本和将、伊藤恵各氏に師事。



※上記は2021年7月28日に掲載した情報です。

No.14Lieber Schumann(親愛なるシューマン)

2018.06.08更新

 6月8日はシューマンの208回目の誕生日です。今回は記念して私のシューマンへの想いやゆかりの場所等について綴っていきたいと思います。
 私がシューマンの世界への扉を開くきっかけとなったのは、やはり憧れのピアニストの伊藤恵先生と現在のベルリンの師匠・ヘルヴィッヒ先生のお二人との出会いがとても大きいと思います。今では彼のファンタジーの世界にすっかり惹かれ、もっともっと深く向き合いたいと思うようになりました。

 機会が有る時に少しずつ訪れていたゆかりの土地を、彼の生涯を含めてご紹介したいと思います。
 シューマンは1810年6月8日にツヴィッカウで生まれ、幼少期を過ごしました。シューマン国際コンクールの際に初めて足を運んだツヴィッカウは、私の大切な思い出の詰まった土地で、また訪れたい街の一つです。 

シューマンの生家の一室

ツヴィッカウにある銅像、コンクール期間中は毎日ここに来てパワーをもらっていました。

 その後1828年からライプツィヒで法学を学んでいましたが、クララ=ヴィーク(クララの父)にピアノを習い、音楽の道を本格的に志すこととなりました。クララともここで出会い結婚の反対を乗り越え二人は結ばれました。

シューマンハウスに有るクララ=ヴィークのピアノ。

ここには1840年~1844年にクララと暮らしていました。一番幸せな時期だったのではないでしょうか。

 ベルリンから電車で1時間ほどのライプツィヒ。数年前に日帰りで訪れましたが、シューマンの他にもバッハ博物館やメンデルゾーンの家など音楽家にとって大切なスポットが沢山有り、全部じっくり見て回るには時間が一日では足りず大忙しで回りました。

 ドレスデン時代を経て一家は1850年以降デュッセルドルフに住んでいました。この頃から少しずつ身体の不調が有ったシューマン。精神的に不安定だったことからライン河に1854年に投身自殺を図った後は、療養所で暮らし最後を迎えます。
 

エンデニヒの療養所。今は博物館になっていて、沢山の資料を手にすることができます。昨年コンサートを聴きにここに足を運びました。

ボンに有るシューマン夫妻のお墓。

 そしてシューマンに少しでも近づくことができたら…と、私が読んでいる本をご紹介したいと思います。

 有名なシューマンの著書「音楽と音楽家」は、他の作曲家に対しての評論や考えが書かれており彼の音楽観に触れる事ができる一冊です。それをドイツ語で読み切るのが今年の夏の目標…頑張ります!そして若林健吉さんの「シューマン~愛と苦悩の生涯~」は、何回も読み返しており私のバイブルとなっています。シューマンの言葉や手紙などが多く引用されており、彼の人生や作品についてとても分かりやすく書かれています。原田光子さんの「真実なる女性 クララ・シューマン」はクララからの視点から書かれた本で、彼女を通してシューマンの姿を見る事ができるお勧めの一冊です。そして最後に現在読書中の「生意気盛り」はこの小説がパピヨンに用いられている等、シューマンに多大な影響を与えたジャン・パウルの長編小説です。彼の世界とシューマンの世界がつながり、そして音楽となっていくのは本当に天才的なことですよね。

 まだまだシューマン愛について書きたいことは沢山…なのですが、この辺りで今回は終えたいと思います笑
これからも彼が残した素晴らしい作品を通して、彼の魅力を私の言葉=音で多くの方にお届けしたいと思っていますので、是非皆様のシューマンの世界に触れてみて下さいね! 

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

コラムIndex

執筆者 Profile

pianist 梅村知世

pianist 梅村知世
1988年岡山県出身。4歳からヤマハ音楽教室にてピアノを始め、ジュニア専門コース、同上級科、ヤマハ演奏研究コースを修了。東京藝術大学を首席で卒業。同大学院修士課程修了。在学中に大学内でアリアドネムジカ賞を受賞。卒業時にアカンサス音楽賞、安宅賞、大賀典雄賞、同声会賞、三菱地所賞を受賞。文化庁新進芸術家海外研修生として渡独、現在は財団法人ローム・ミュージックファンデーション奨学生として、ベルリン芸術大学にてクラウス・ヘルヴィッヒの下で研鑽を積んでいる。 第78回日本音楽コンクール入選。第34回ピティナ・ピアノコンペティション、特級 全国決勝大会 グランプリ及び聴衆賞を受賞。第14回ピネローロ市国際コンクール(イタリア)にて第4位。第10回東京音楽コンクール第3位。第20回シュナーベルコンクール(ベルリン)第2位、第17回ロベルト・シューマン国際コンクール(ドイツ)にて最高位を受賞など国内外のコンクールで活躍をしている。第12回岡山芸術文化賞グランプリ受賞。
2018年度福武文化奨励賞を受賞。日本全国各地・ドイツ、ポーランド、アメリカ、オーストリア等でも音楽祭やリサイタルに出演。東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、藝大フィルハーモニア、岡山フィルハーモニック管弦楽団、プラウエン-ツヴィッカウフィルハーモニーオーケストラ(ドイツ)などとオーケストラとも多数共演をしている。オクタヴィア・レコードよりデビューCD「シューマン」、、セカンドアルバム「シューマンVol.2」(2019年8月発売開始)をリリースしている。
これまでに、ピアノを内山優子、津田恵子、北島公彦、クラウディオ・ソアレス、ガブリエル・タッキーノ、伊藤恵、ピアノデュオを角野裕、室内楽を藤森亮一、鈴木理恵子、松本和将、伊藤恵各氏に師事。

続きを読む

※上記は2021年7月28日に掲載した情報です。

梅村知世オフィシャルサイト