2005年第15回ショパン国際ピアノコンクールで第4位に輝いた山本貴志が、再びポーランドにも拠点を置きながら新たな活動を開始。日本とポーランド、両国から生の声をお届けします。
※Kraj kwitnących wiśni(クライ・クフィットノンツィフ・ヴィシニ)=「桜の花咲く国」:ポーランドでは日本の事をこのように表現します。
- No.24 2015.08.05更新 「Do zobaczenia!(最終回)」
- No.23 2015.07.10更新 「DIY・・・!?」
- No.22 2015.06.25更新 「緑一色のポーランド」
- No.21 2015.06.05更新 「「ポーランド」を形にしたら・・・?」
- No.20 2015.05.22更新 「折衷の国・日本」
- No.19 2015.05.13更新 「ピアノの力!」
- No.18 2015.04.17更新 「季節も時代も次の舞台へ・・・」
- No.17 2015.04.01更新 「インスピレーションがたくさん・・・!」
- No.16 2015.03.20更新 「行きつけのお店!」
- No.15 2015.03.09更新 「2回の特別な日」
- No.14 2015.02.24更新 「魂が沸き立つような・・・」
- No.13 2015.02.03更新 「氷の鍵盤」
- No.12 2015.01.16更新 「欧州音めぐり」
- No.11 2015.01.05更新 「2015年を気持ち新たに・・・。」
- No.10 2015.01.01更新 「ピアノを背負って楽屋口から・・・」
- No.9 2014.12.03更新 「ポーランドらしいものあれこれ」
- No.8 2014.11.18更新 「マズルカとワルツ・・・?」
- No.7 2014.11.04更新 「既に晩秋のワルシャワより」
- No.6 2014.10.15更新 「黄金の秋、黄金のワルシャワ」
- No.5 2014.10.02更新 「音楽が引き寄せてくれる「出逢い」」
- No.4 2014.09.16更新 「ヘ短調ワルツを思い浮かべながら・・・」
- No.3 2014.09.01更新 「日本人とショパン」
- No.2 2014.08.19更新 「季節を想う」
- No.1 2014.08.01更新 「波蘭」
- pianist 山本 貴志
- 1983年長野県生まれ。5歳でピアノを始め、97年第12回長野県ピアノコンクールでグランプリ受賞。98年第52回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部で第3位入賞。2001年には第70回日本音楽コンクール第3位。02年、桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業後、ソリストディプロマコースに在籍。03年より5年間、ワルシャワ・ショパン音楽アカデミーに在学。 04年第56回プラハの春国際音楽コンクール第3位入賞及び最年少ファイナリストに贈られる“ヴァレンティーナ・カメニコヴァー”特別賞を受賞。第6回パデレフスキ国際ピアノコンクール第5位。04年度文化庁新進芸術家海外留学研修員。05年、第4回ザイラー国際ピアノコンクールにおいて満場一致で優勝およびショパン作品最優秀演奏賞受賞。同年、第15回ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞。アメリカ・ソルトレークシティでの第14回ジーナ・バッカウアー国際ピアノ・コンクール第2位入賞。第33回日本ショパン協会賞を受賞。08年、ショパン音楽アカデミーを首席で卒業し、代表としてワルシャワ・フィルと共演。これまでに大島正泰、玉置善己、ピオトル・パレチニの各氏に師事。現在はリサイタル、室内楽、コンチェルトなどを精力的に行っている。avex-CLASSICS よりショパン:ワルツ集とノクターン集をリリースするなど、今もっとも期待される若手ピアニストのひとりである。今秋よりポーランドに在住。
No.24Do zobaczenia!(最終回)
2015.08.05更新
こちらを書いている今日8月1日はポーランド、とりわけワルシャワにとって忘れられない日、忘れてはならない日となっています。今から71年前の1944年8月1日、第二次世界大戦末期のワルシャワでこの地を占領していたドイツ軍に対する武装蜂起が発生しました。ワルシャワ蜂起と呼ばれているこの出来事、最終的にはおびただしい数の尊い命が失われ、蜂起の報復としてワルシャワの街は徹底的に破壊されてしまいます。国の解放のために戦った「英雄」と、その悲劇を決して忘れることのないよう、毎年ワルシャワ蜂起が開始された8月1日の午後5時を「Godzina W(ゴジナW・時刻W)」として街中にサイレンを鳴らし、歩行者、公共交通機関、車両などを含むすべてがその場に停まり1分間の黙とうを捧げます。
Godzina Wのポスター
ご存じのようにワルシャワ歴史地区は世界遺産に登録されていますが、それはこの廃墟から元のワルシャワの姿に完全に復元させたポーランド人の不屈の魂を讃えるものとなっています。Godzina Wの時、自宅でテレビの中継を見ていたのですが、白黒の画面で当時の蜂起の様子が何度も流され、そして実際に蜂起に参加したご年配の方々が想いを語られていました。中でも印象的だったのが「ポーランドは決して滅びない」という言葉です。ポーランド国歌、ドンブロフスキのマズルカも「ポーランドは未だ滅びず」という歌詞で始まりますが、遥か昔から他国からの侵略を受けてきたこの国の人々のこの言葉は本当に重いものがあります・・・。そして、国家機関だけでなく、民家や街を走るトラム、バスに至るまで国旗を掲げ、敬いと追悼を捧げているポーランドの人々を見て、歴史が繰り返されないためには何をするべきなのかを教えていただいた気がしました。こちらの連載で何度かポーランドの素朴で温かい料理や習慣をご紹介してまいりましたが、こういった国民性だからこそ生まれたものなのかもしれません・・・。
ショパンの音楽がポーランド人からこれほど愛されているのもこういった不屈の精神を持っているからではないでしょうか・・・?短い生涯の半分をポーランドの外で過ごすことになった運命・・・愛している故郷に居られなかったからこそ見えた彼だけの「ポーランド」。連載のタイトルを「桜の花咲く国」としましたのも異国に住みながら描いたショパンの「ポーランド」に感動して付けたものでした・・・。離れて初めて分かるその国の美しさ。今週末はチェコとの国境近くのドゥシュニキで開催されるショパン国際ピアノフェスティバルで弾いてまいりますが、日本とポーランド、2つの国の美しさに力をいただいて楽器に向かいたいと思います!
さて、ちょうど1年前の8月1日にこちらの連載を始めていたのですね・・・。
1年間、あっという間だった気が致します。まだまだ書ききれない楽しい習慣や興味深いものが数多くありますが・・・!
まだまだ書ききれないものの一例です(笑)
これは先日のBBQの様子。
爽やかな気候のもといただくお肉は勿論、この自家製キノコスープが絶品!!
ポーランドではぜひスープを召し上がってみてください
今回が最終回となりますが、最後に嬉しいお知らせを!来年1月より、LOTポーランド航空が成田ーワルシャワ間の直行便を開設するようです!ますます近くなるポーランド、ぜひ皆さまも遊びにいらしてください!!
ポーランド語でいわゆる普通のさようならは「Do widzenia(ド ヴィゼニア)」ですが、近く会えることを前提にした「Do zobaczenia(ド ゾバチェニア)」もあります。ですのでまた皆さまにお会いできますことを願ってDo zobaczenia!
1年間本当にありがとうございました。
山本貴志
コラムIndex
- No.24 2015.08.05更新 「Do zobaczenia!(最終回)」
- No.23 2015.07.10更新 「DIY・・・!?」
- No.22 2015.06.25更新 「緑一色のポーランド」
- No.21 2015.06.05更新 「「ポーランド」を形にしたら・・・?」
- No.20 2015.05.22更新 「折衷の国・日本」
- No.19 2015.05.13更新 「ピアノの力!」
- No.18 2015.04.17更新 「季節も時代も次の舞台へ・・・」
- No.17 2015.04.01更新 「インスピレーションがたくさん・・・!」
- No.16 2015.03.20更新 「行きつけのお店!」
- No.15 2015.03.09更新 「2回の特別な日」
- No.14 2015.02.24更新 「魂が沸き立つような・・・」
- No.13 2015.02.03更新 「氷の鍵盤」
- No.12 2015.01.16更新 「欧州音めぐり」
- No.11 2015.01.05更新 「2015年を気持ち新たに・・・。」
- No.10 2015.01.01更新 「ピアノを背負って楽屋口から・・・」
- No.9 2014.12.03更新 「ポーランドらしいものあれこれ」
- No.8 2014.11.18更新 「マズルカとワルツ・・・?」
- No.7 2014.11.04更新 「既に晩秋のワルシャワより」
- No.6 2014.10.15更新 「黄金の秋、黄金のワルシャワ」
- No.5 2014.10.02更新 「音楽が引き寄せてくれる「出逢い」」
- No.4 2014.09.16更新 「ヘ短調ワルツを思い浮かべながら・・・」
- No.3 2014.09.01更新 「日本人とショパン」
- No.2 2014.08.19更新 「季節を想う」
- No.1 2014.08.01更新 「波蘭」
執筆者 Profile
- pianist 山本 貴志
- 1983年長野県生まれ。5歳でピアノを始め、97年第12回長野県ピアノコンクールでグランプリ受賞。98年第52回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部で第3位入賞。2001年には第70回日本音楽コンクール第3位。02年、桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業後、ソリストディプロマコースに在籍。03年より5年間、ワルシャワ・ショパン音楽アカデミーに在学。 04年第56回プラハの春国際音楽コンクール第3位入賞及び最年少ファイナリストに贈られる“ヴァレンティーナ・カメニコヴァー”特別賞を受賞。第6回パデレフスキ国際ピアノコンクール第5位。04年度文化庁新進芸術家海外留学研修員。05年、第4回ザイラー国際ピアノコンクールにおいて満場一致で優勝およびショパン作品最優秀演奏賞受賞。同年、第15回ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞。アメリカ・ソルトレークシティでの第14回ジーナ・バッカウアー国際ピアノ・コンクール第2位入賞。第33回日本ショパン協会賞を受賞。08年、ショパン音楽アカデミーを首席で卒業し、代表としてワルシャワ・フィルと共演。これまでに大島正泰、玉置善己、ピオトル・パレチニの各氏に師事。現在はリサイタル、室内楽、コンチェルトなどを精力的に行っている。avex-CLASSICS よりショパン:ワルツ集とノクターン集をリリースするなど、今もっとも期待される若手ピアニストのひとりである。今秋よりポーランドに在住。