<< ピアニストコラムTOP

山本貴志 ピアノダイアリー Kraj kwitnących wiśni ~桜の花咲く国~

2005年第15回ショパン国際ピアノコンクールで第4位に輝いた山本貴志が、再びポーランドにも拠点を置きながら新たな活動を開始。日本とポーランド、両国から生の声をお届けします。
※Kraj kwitnących wiśni(クライ・クフィットノンツィフ・ヴィシニ)=「桜の花咲く国」:ポーランドでは日本の事をこのように表現します。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex
続きを読む

pianist 山本 貴志

pianist 山本 貴志
1983年長野県生まれ。5歳でピアノを始め、97年第12回長野県ピアノコンクールでグランプリ受賞。98年第52回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部で第3位入賞。2001年には第70回日本音楽コンクール第3位。02年、桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業後、ソリストディプロマコースに在籍。03年より5年間、ワルシャワ・ショパン音楽アカデミーに在学。 04年第56回プラハの春国際音楽コンクール第3位入賞及び最年少ファイナリストに贈られる“ヴァレンティーナ・カメニコヴァー”特別賞を受賞。第6回パデレフスキ国際ピアノコンクール第5位。04年度文化庁新進芸術家海外留学研修員。05年、第4回ザイラー国際ピアノコンクールにおいて満場一致で優勝およびショパン作品最優秀演奏賞受賞。同年、第15回ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞。アメリカ・ソルトレークシティでの第14回ジーナ・バッカウアー国際ピアノ・コンクール第2位入賞。第33回日本ショパン協会賞を受賞。08年、ショパン音楽アカデミーを首席で卒業し、代表としてワルシャワ・フィルと共演。これまでに大島正泰、玉置善己、ピオトル・パレチニの各氏に師事。現在はリサイタル、室内楽、コンチェルトなどを精力的に行っている。avex-CLASSICS よりショパン:ワルツ集とノクターン集をリリースするなど、今もっとも期待される若手ピアニストのひとりである。今秋よりポーランドに在住。

No.152回の特別な日

2015.03.09更新

歴史上の偉人は時として謎を残します・・・。私自身にとっての「偉人」は作曲家ですが、モーツァルトはお墓の位置が分からない、チャイコフスキーは亡くなった原因が分からない、そしてショパンは・・・いつ誕生したのか未だにはっきりしておらず、昔のことですからきっと今後も断定されることはないのでしょう・・・。でもそのおかげでショパンを愛する人々は2回彼の誕生を祝い、演奏会が行われます。「生誕○○年」といった節目の年はどの作曲家も何かしらのイベントがありますが、毎年祝われることはあまり多くないですよね・・・ショパンがいかに人々の記憶に残る作曲家か窺えます。

有難いことに2月23日(22日の誕生日の1日後ですが)、3月1日と2回、生誕記念コンサートで弾かせていただく機会がありました。どちらもあまり規模の大きくない町でしたので本当に皆さま来てくださるのかと思っていましたが、開演後舞台に出てみるとお客さまでぎっしり・・・!いつも驚くのですが、年配のご夫婦から若いお友達同士の方まで本当にいろいろな方が来てくださいます。そして開演7時であっても大きな都市以外では始まりのベルが鳴ることもなくゆっくりお客さまが集まり、数分経った頃「だんだんと」演奏会が始まります(笑)この気取りがない感じもまたなかなか素敵なのです。
演奏会が始まった瞬間から、コンサートに来ることが目的ではなくて皆さんご自分の楽しみのためにショパンの音楽を聴いていらっしゃるのだな、と強く感じます。ご存じのようにポーランドは1年の半分以上が冬、5月頃に枯れ木が一斉に芽吹くさまを見るのは本当に幸せなことですが、冬が長いからこそ生活を楽しむ知恵が生まれ、今ある楽しみを精一杯享受するという国民性が根付いたのではないでしょうか・・・?言葉を換えればまさに「自然体」、スーパーでも旬のもの以外を見つけるのが未だに難しいこの国ですが、その時旬を迎える食材であったり景色を眺めたりするのは何よりの贅沢、そして一番「らしく」生きられる秘訣なのかもしれません。日本にも旬や季節感という考え方が根底に流れていますが、この意味でも日本人とポーランド人は言葉こそ違えど通じるものがあると思うのです。日本人がショパンの音楽に感銘を受けるのも、感覚が近いからに他なりません。
話が飛んでしまいましたが・・・!お客さまが仰っていた言葉で一番印象に残ったのが
「Uczta duchowa(ウチュタ・ドゥホーヴァ)」というものでした。直訳すると「魂のご馳走」、いわゆる「心の保養」という意味ですが、ポーランドとショパン、というとどうしても「革命」や「英雄ポロネーズ」などから愛国心の象徴のように思われていますが、もっと広い意味でポーランドの方々にとっての心の拠り所だったのですね・・・。

2回誕生日があるショパン、ところがポーランドには名前の日「Imieniny(イミエニヌィ)」という習慣があって、それぞれの人が誕生日とは別に自分の「名前の日」を持っているので誕生日が2回来るようなものだそうです。しかも名前の日の方を大切にしている人が多いようなのですが、その理由は「名前の日だと自分の年齢を言わなくても良いから」だとか・・・!もちろん理由はそれだけではないと思いますが、ショパンは「Fryderykの日」と「Franciszekの日」も祝ったのでしょうか・・・?

温かい雰囲気

演奏会後の幸せな瞬間!

お花いただきました

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

コラムIndex

執筆者 Profile

pianist 山本 貴志

pianist 山本 貴志
1983年長野県生まれ。5歳でピアノを始め、97年第12回長野県ピアノコンクールでグランプリ受賞。98年第52回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部で第3位入賞。2001年には第70回日本音楽コンクール第3位。02年、桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業後、ソリストディプロマコースに在籍。03年より5年間、ワルシャワ・ショパン音楽アカデミーに在学。 04年第56回プラハの春国際音楽コンクール第3位入賞及び最年少ファイナリストに贈られる“ヴァレンティーナ・カメニコヴァー”特別賞を受賞。第6回パデレフスキ国際ピアノコンクール第5位。04年度文化庁新進芸術家海外留学研修員。05年、第4回ザイラー国際ピアノコンクールにおいて満場一致で優勝およびショパン作品最優秀演奏賞受賞。同年、第15回ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞。アメリカ・ソルトレークシティでの第14回ジーナ・バッカウアー国際ピアノ・コンクール第2位入賞。第33回日本ショパン協会賞を受賞。08年、ショパン音楽アカデミーを首席で卒業し、代表としてワルシャワ・フィルと共演。これまでに大島正泰、玉置善己、ピオトル・パレチニの各氏に師事。現在はリサイタル、室内楽、コンチェルトなどを精力的に行っている。avex-CLASSICS よりショパン:ワルツ集とノクターン集をリリースするなど、今もっとも期待される若手ピアニストのひとりである。今秋よりポーランドに在住。
続きを読む

オフィシャルホームページ