<< ピアニストコラムTOP

山本貴志 ピアノダイアリー Kraj kwitnących wiśni ~桜の花咲く国~

2005年第15回ショパン国際ピアノコンクールで第4位に輝いた山本貴志が、再びポーランドにも拠点を置きながら新たな活動を開始。日本とポーランド、両国から生の声をお届けします。
※Kraj kwitnących wiśni(クライ・クフィットノンツィフ・ヴィシニ)=「桜の花咲く国」:ポーランドでは日本の事をこのように表現します。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex
続きを読む

pianist 山本 貴志

pianist 山本 貴志
1983年長野県生まれ。5歳でピアノを始め、97年第12回長野県ピアノコンクールでグランプリ受賞。98年第52回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部で第3位入賞。2001年には第70回日本音楽コンクール第3位。02年、桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業後、ソリストディプロマコースに在籍。03年より5年間、ワルシャワ・ショパン音楽アカデミーに在学。 04年第56回プラハの春国際音楽コンクール第3位入賞及び最年少ファイナリストに贈られる“ヴァレンティーナ・カメニコヴァー”特別賞を受賞。第6回パデレフスキ国際ピアノコンクール第5位。04年度文化庁新進芸術家海外留学研修員。05年、第4回ザイラー国際ピアノコンクールにおいて満場一致で優勝およびショパン作品最優秀演奏賞受賞。同年、第15回ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞。アメリカ・ソルトレークシティでの第14回ジーナ・バッカウアー国際ピアノ・コンクール第2位入賞。第33回日本ショパン協会賞を受賞。08年、ショパン音楽アカデミーを首席で卒業し、代表としてワルシャワ・フィルと共演。これまでに大島正泰、玉置善己、ピオトル・パレチニの各氏に師事。現在はリサイタル、室内楽、コンチェルトなどを精力的に行っている。avex-CLASSICS よりショパン:ワルツ集とノクターン集をリリースするなど、今もっとも期待される若手ピアニストのひとりである。今秋よりポーランドに在住。

No.112015年を気持ち新たに・・・。

2015.01.05更新

皆さま、新春のお慶びを申し上げます!本年も皆さまにおかれまして素敵な一年となりますことを心からお祈りしております。私は昨年末に日本に戻り、落ち着いた日々を過ごしております。日本の自宅にはショパンの生家の絵を、ポーランドの自宅には東山魁夷さんの絵を飾っているのですが、それぞれに眼を向けると瞬時にポーランド、そして日本へ思いを馳せることができるので、どちらに居ても温かい気持ちになりますね・・・。

昨年の4月に、ショパンの心臓が安置されているワルシャワの聖十字架教会にて実に70年振りに心臓の調査が行われたと耳にしました。入って左手の柱にショパンの名が書かれたプレートがあるのですが、いつもどの位置に心臓があるのだろう、と疑問に思っていました。なんと穴をあけて取り出すそうです・・・! でも、そのくらい厳重にしなければ持ち出されてしまいますよね。 なぜこれほど手厚く守られ、そして数十年も調査が許されなかったのか、それは貴重な歴史的資料だからというだけではなく、とてつもない影響力があるからなんだそうです。 きっと、ポーランドの人々にとって真の意味で国宝、なのでしょうね・・・。この話を聞いたとき、音楽の力について考えさせられました。ある時は人々をこの上なく幸せにしてくれる希望であり、ある時は人々を洗脳する道具にもなり・・・それだけ力がある音楽、ぜひ美しい形でのみ世に残ってほしい、心からそう思いました。

それにしましても久しぶりの日本の繊細なお料理は本当に美味しい・・・!!改めて日本の食文化の豊かさを実感しています。
例えば最近海外でラーメンが大ブームですが、人気があるのは決まってとんこつラーメンなんだそうです。日本に観光に行ってきたというポーランド人の友人は味噌カツが一番美味しかった、と語っていましたっけ・・・。(私もとんこつラーメンも味噌カツも大好きですが!)概してパンチのあるものが好まれていますよね。お吸い物は具が浮かんだお湯みたい!?なんていう感想も・・・。日本料理は見た目の美しさや細やかな味付けも特徴的ですが、やはり外国に居て益々感じるのは食材の鮮度が抜群だということでしょうか。それには産地での手際の良さや運送状況が良いということも大きく関わっていそうです。これから道端で食品を卸している車を見かけたら心の中で感謝しようと思いました!

実は最近ある本を見つけまして、ポーランド人の気質や伝統について書いてあるものなのですが、
「食」の項に「フランス人は食べるために生きている。ポーランド人は生きるために食べている」
「ポーランド人にとって量の少ない食事は食事とは言えない」と随分思い切ったことを書いてあるのです(笑)確かに食事の量は驚くほど多いですが・・・。スープは具だくさんでそれだけで食事を終えたくなることもありますし、メインは大体お肉料理にジャガイモ、という形が基本なのですがとにかくそのジャガイモの量が尋常ではありません!!スーパーでは、ジャガイモはまるで農家さんが収穫したままを置いて行ったような巨大な網に入って売られていますが、これだけ消費するのだからこのくらいにはなるだろう!と納得してしまいます。でも慣れとは恐ろしいもので・・・最近ついつい完食・・・。

本では散々な書かれようのポーランドの食事ですが、実際はそんなことはありません。特にスープは本当に絶品です!まさに気候に合った料理ですよね。きっとポーランドで食べるから尚更美味しく感じるのだと思います。そして特徴的なのは、ポーランド料理はレストランではなくて家庭で食べるのが一番美味しい!それと地方、もっと言ってしまうと、どこで食材を調達しているか分からないような辺鄙な場所に行くほど驚くほど美味しい料理が食べられる気がします。そういったところの料理は心がこもっていて温かくて本当に素敵なのです!これこそポーランドの美徳でしょうか。ポーランドにいらっしゃいましたら都会だけではなく、ぜひ小さい町も訪れてみてください!時の流れがゆっくりに感じられます。
ちなみにショパンの好物はホットチョコレート、甘いもの、炭水化物、鶏胸肉や魚の白身だったそうです・・・随分と偏りが・・・(笑)でも炭水化物が好き、というところは日本人に似ていて微笑ましくありませんか・・・?

私にとって心を平和な気持ちで満たしてくれるのはいつも決まって音楽、旅、そして食事。素敵な料理との出会いを願いつつ、そこから力をもらって今年の日本での演奏会、皆さまに楽しんでいただけるよう精一杯取り組みたいと思います。

お正月なので目出度く紅白で!
こんなに美しくて美味しい牛肉を育てられるのは日本の美意識に他なりません

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

コラムIndex

執筆者 Profile

pianist 山本 貴志

pianist 山本 貴志
1983年長野県生まれ。5歳でピアノを始め、97年第12回長野県ピアノコンクールでグランプリ受賞。98年第52回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部で第3位入賞。2001年には第70回日本音楽コンクール第3位。02年、桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業後、ソリストディプロマコースに在籍。03年より5年間、ワルシャワ・ショパン音楽アカデミーに在学。 04年第56回プラハの春国際音楽コンクール第3位入賞及び最年少ファイナリストに贈られる“ヴァレンティーナ・カメニコヴァー”特別賞を受賞。第6回パデレフスキ国際ピアノコンクール第5位。04年度文化庁新進芸術家海外留学研修員。05年、第4回ザイラー国際ピアノコンクールにおいて満場一致で優勝およびショパン作品最優秀演奏賞受賞。同年、第15回ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞。アメリカ・ソルトレークシティでの第14回ジーナ・バッカウアー国際ピアノ・コンクール第2位入賞。第33回日本ショパン協会賞を受賞。08年、ショパン音楽アカデミーを首席で卒業し、代表としてワルシャワ・フィルと共演。これまでに大島正泰、玉置善己、ピオトル・パレチニの各氏に師事。現在はリサイタル、室内楽、コンチェルトなどを精力的に行っている。avex-CLASSICS よりショパン:ワルツ集とノクターン集をリリースするなど、今もっとも期待される若手ピアニストのひとりである。今秋よりポーランドに在住。
続きを読む

オフィシャルホームページ