Web音遊人(みゅーじん)

楽器はもちろん防音室まで貸し出しOK!用途に合わせて選べるヤマハのレンタルサービス「音レント」

音楽をテーマにしたドラマやアニメ作品の中で楽器を演奏するシーンを観て「私も弾きたい!」と思ったことはありませんか?でも楽器はそれなりに値がはるものだし、果たしてできるようになるのかという不安があるでしょう。そんな悩みや欲求を解決してくれるのが、ヤマハのレンタルサービス「音レント」です。

登録料(初回のみ)と月額レンタル料の支払いで、管楽器や弦楽器、電子ピアノ、ギターなど、さまざまな楽器がレンタルできるサービスで、全国のヤマハレンタル取り扱い店で受け取り、もしくは自宅に直送してもらえるので、誰でも気軽に楽器を手にし、演奏する機会が得られます。

種類も豊富で、管楽器は定番のサクソフォンから、トランペットやチューバといった吹奏楽に欠かせない楽器も用意。バイオリンは、大人用はもちろん子どもの成長に合わせてサイズ変更の必要がある“分数バイオリン”もあるので、お子様の習い事用に最適です。鍵盤楽器も電子ピアノやエレクトーンも揃っているので、発表会用や趣味用など、用途に合わせて選ぺます。楽器によっては初心者向けのものから上級者向けのものまでラインナップされているので、自分にあった一台を選ぶことができます。

さらに、サイレントギター、電子ドラム、サイレントチェロといった触れる機会の少ない楽器や、複数台の楽器をつないでセッションできる楽器用ヘッドフォンアンプ「セッションケーキ」など、大音量を出すのがはばかられる環境でも、気兼ねなく演奏できるアイテムも揃えています。

楽器はもちろん防音室まで貸し出しOK!期間も価格も自由に選べるヤマハのレンタルサービス「音レント」

レンタルできる楽器の種類がますます充実。

しかも「音レント」では、新品とUSEDの選択が可能。新品は楽器店で販売されているものと同じ未使用品ですし、USEDでも専門スタッフがメンテナンスしたものを提供してくれるので、性能や衛生面も安心です。
レンタルプランは3種類、月額料金が割安でおおむね半年以上利用する人向けのロングプランに、最短ーカ月から契約可能なショートプラン、お手入れ用具や譜面台などもセットになったSPプランを用意。結婚式などで一度だけ利用するならショートプラン、趣味でじっくり楽しむならロングプランと、ご利用に合わせたプランが選択できます。支払いはクレジット決済なので、毎月支払い手続きする面倒もありません。

またレンタル中の楽器は、支払い済レンタル料を充当して購入することも可能。支払い続けた利用料金を無駄にせず、馴染んだ楽器を自分のものにできます。
このように楽器演奏を楽しむ機会を与えてくれる「音レント」では、「家で演奏すると近所迷惑だし、周辺に練習スタジオもない」という人のために、防音室もレンタルしています。

レンタルできる防音室はユニット式のもので、設置する部屋に穴を開けたり釘を打つといった施工の必要なく設置が可能。組み立て式なので、玄関や通路の狭い家屋にも運び込めます。防音室のそばでも日常会話レベルまで音圧を抑えられる防音性能を保持しています。またヤマハが独自に開発した音場パネルを採用しているため、防音室内の音の響きを調整し、より良い音を体感できる環境を実現しています。
サイズも、クラリネットやオーボエなど立って演奏する楽器に適した0.8畳から、アップライトピアノのような大型楽器も収納できる2.0畳までの4タイプがあり、それぞれエアコン付きタイプも用意。

レンタルですから月額利用料はリーズナブルで、楽器と同様に新品とUSEDもあり、納入時の運送組み立ては、すべて専門業者が行います。その際の配送料と基本設置料はレンタル料金に組み込まれているので、面倒なく防音室を手に入れることができます。
※納入時の運送・組立の基本料金はレンタル料に含まれます。但し、階段上げ作業等の特殊作業料・エアコン追加工事費はお客様のご負担となります。また返却時の解体費、運搬料、特殊作業料はお客様ご負担となります。

楽器が常に手元にあり、練習環境も自宅にあれば、好きなときに好きなだけ演奏が楽しめますし、スキルアップにもつながります。それを実現できるのが「音レント」。公式サイトもご覧いただき、ぜひとも楽器挑戦の一歩を踏み出してみてください。

楽器はもちろん防音室まで貸し出しOK!期間も価格も自由に選べるヤマハのレンタルサービス「音レント」

「音レント」の特徴。

■音レント

ヤマハの楽器・防音室がリーズナブルな料金で手軽にレンタルできるサービス。管楽器や弦楽器、電子ピアノ、ギターなど、多種多様な楽器や防音室をラインナップ。 これから楽器を始める方や久しぶりに楽器を再開される方、演奏会や結婚式での演奏や試奏など、様々な音楽シーンでご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

前橋汀子

今月の音遊人

今月の音遊人:前橋汀子さん「同じ曲を何千回、何万回演奏しても、つねに新しい発見や見え方があるのです」

2674views

音楽ライターの眼

連載29[ジャズ事始め]“ジャズは難しい音楽じゃない”とアメリカ帰りの渡辺貞夫は言った?

2027views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

10272views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

55652views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

4686views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

42780views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

13254views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

396views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11370views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#001 遺された“会話”をたよりに“ワルツ”を選んだ意図を再考する~『ワルツ・フォー・デビイ』編

1348views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

1339views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5552views

NU1XA

楽器探訪 Anothertake

アコースティックピアノを演奏する喜びをもっと身近に。アバングランド「NU1XA」

2546views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7041views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8164views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

26980views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3024views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views