Web音遊人(みゅーじん)

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

バイオリンを演奏してみたい! と思っているものの、楽器の選び方や扱い方がわからず、最初の一歩をなかなか踏み出せないという方 も多いのではないでしょうか。素材・価格ともに豊富なバイオリンですが、その中から、まずは自分に合ったベストな楽器を選ぶこと が重要です。今回は、バイオリンを始めたいと思っている方からの質問にお答えします。

Q.初めてバイオリンを購入する時のポイントはありますか?

A.バイオリンは、メーカーや品番によって楽器の重さやネックの太さが異なります。職人が自然の素材を使って、手作業で一つ一つ丁寧に仕上げているので、同じ品番や型であっても、音色はそれぞれ変わります。価格の幅も広いので、事前におおよその予算を決めておきましょう。豊富な種類の中から、初めてのバイオリンを自分ひとりで選ぶのはとても難しいので、楽器に詳しい人や楽器店の店員さんに相談しながら、実際にバイオリンを持った感覚や音色などを比べてみるとよいでしょう。

Q.子ども用バイオリンを購入したいのですが、サイズはどのようにして選べばよいでしょうか。

A.バイオリンは、体格の小さなお子様でも演奏できるよう、多数のサイズが作られています。サイズは「分数」で表示され、大人用のフルサイズバイオリンを4/4と表すのに対して、最小サイズは1/16(105cm以下)となり、そこから身長に合わせて徐々に大きくなっていきます。サイズは下記をご覧ください。
▼参考:身長による選択基準
 105cm以下:1/16
 105~110cm:1/10
 110~115cm:1/8
 115~125cm:1/4
 125~130cm:1/2
 130~145cm:3/4
 145cm以上:4/4
お子様のバイオリンのサイズを決める時に重要なのは、腕の長さとのバランスです。バイオリンを構えて先端のスクロール(渦巻き)を握った時、肘が伸び切っている場合は楽器が大き過ぎ、肘があまりにも曲がってしまう場合は小さ過ぎる、ということになります。

Q.お手入れや保管について気をつけることはありますか?

A.バイオリンの表面のニスはとても繊細で、どのようにニスが塗装されているかで、音色を左右するといっても過言ではありません。ニスを良い状態で保つためにも、「演奏したら必ず拭くこと」を徹底してください。拭く際は、専用のクロスや鹿のセーム革をご使用ください。弦については、松脂がべったりついていると音が悪くなり、ノイズの原因になります。指板は手の脂がついて汚れやすい部分です。できれば、弦専用のクロスも1枚用意して、から拭きで弦と指板もしっかり拭くことをおすすめします。バイオリンは、エアコンの風が当たっただけでも、パキパキと音がなってしまうほど、乾燥に敏感な楽器です。バイオリンに最適な湿度50%にできるだけ近い状態で保管するためにも、すぐにケースにしまう習慣をつけましょう。

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター 管弦打楽器ご相談窓口

せっかくバイオリンを始めるのであれば、楽器選びやお手入れに関する予備知識をしっかりと押さえておきたいもの。長くバイオリンを続けるためにも、ぜひ参考になさってください。
※参考サイト:楽器解体全書

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:MORISAKI WINさん「音は感情を表すもの。もっと音楽を通じたコミュニケーションをして、世界を見る目を広げたい」

6662views

音楽ライターの眼

英国ロック&ソウルの“生きる伝説”テリー・リードが2019年6月に来日

9090views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

2706views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21794views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9725views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

14567views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15798views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7338views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15679views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

10335views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6198views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26758views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8775views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12520views

音楽ライターの眼

多彩な演目でタンゴの魅力を放つ/アストル・ピアソラ没後30th Anniversary 小松亮太 Homage to Piazzolla -featuring 古川展生-

1659views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

12356views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2277views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

4870views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7508views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8723views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

42408views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3545views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32172views