Web音遊人(みゅーじん)

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

バイオリンを演奏してみたい! と思っているものの、楽器の選び方や扱い方がわからず、最初の一歩をなかなか踏み出せないという方 も多いのではないでしょうか。素材・価格ともに豊富なバイオリンですが、その中から、まずは自分に合ったベストな楽器を選ぶこと が重要です。今回は、バイオリンを始めたいと思っている方からの質問にお答えします。

Q.初めてバイオリンを購入する時のポイントはありますか?

A.バイオリンは、メーカーや品番によって楽器の重さやネックの太さが異なります。職人が自然の素材を使って、手作業で一つ一つ丁寧に仕上げているので、同じ品番や型であっても、音色はそれぞれ変わります。価格の幅も広いので、事前におおよその予算を決めておきましょう。豊富な種類の中から、初めてのバイオリンを自分ひとりで選ぶのはとても難しいので、楽器に詳しい人や楽器店の店員さんに相談しながら、実際にバイオリンを持った感覚や音色などを比べてみるとよいでしょう。

Q.子ども用バイオリンを購入したいのですが、サイズはどのようにして選べばよいでしょうか。

A.バイオリンは、体格の小さなお子様でも演奏できるよう、多数のサイズが作られています。サイズは「分数」で表示され、大人用のフルサイズバイオリンを4/4と表すのに対して、最小サイズは1/16(105cm以下)となり、そこから身長に合わせて徐々に大きくなっていきます。サイズは下記をご覧ください。
▼参考:身長による選択基準
 105cm以下:1/16
 105~110cm:1/10
 110~115cm:1/8
 115~125cm:1/4
 125~130cm:1/2
 130~145cm:3/4
 145cm以上:4/4
お子様のバイオリンのサイズを決める時に重要なのは、腕の長さとのバランスです。バイオリンを構えて先端のスクロール(渦巻き)を握った時、肘が伸び切っている場合は楽器が大き過ぎ、肘があまりにも曲がってしまう場合は小さ過ぎる、ということになります。

Q.お手入れや保管について気をつけることはありますか?

A.バイオリンの表面のニスはとても繊細で、どのようにニスが塗装されているかで、音色を左右するといっても過言ではありません。ニスを良い状態で保つためにも、「演奏したら必ず拭くこと」を徹底してください。拭く際は、専用のクロスや鹿のセーム革をご使用ください。弦については、松脂がべったりついていると音が悪くなり、ノイズの原因になります。指板は手の脂がついて汚れやすい部分です。できれば、弦専用のクロスも1枚用意して、から拭きで弦と指板もしっかり拭くことをおすすめします。バイオリンは、エアコンの風が当たっただけでも、パキパキと音がなってしまうほど、乾燥に敏感な楽器です。バイオリンに最適な湿度50%にできるだけ近い状態で保管するためにも、すぐにケースにしまう習慣をつけましょう。

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター 管弦打楽器ご相談窓口

せっかくバイオリンを始めるのであれば、楽器選びやお手入れに関する予備知識をしっかりと押さえておきたいもの。長くバイオリンを続けるためにも、ぜひ参考になさってください。
※参考サイト:楽器解体全書

 

特集

川井郁子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:川井郁子さん「私にとっての“いい音楽”とは、別世界へ気持ちを運んでくれる翼です」

9019views

【ライヴ・レビュー】ブライアン・セッツァー・オーケストラ/2018年1月31日・東京ドームシティホール

音楽ライターの眼

【ライヴ・レビュー】ブライアン・セッツァー・オーケストラ/2018年1月31日・東京ドームシティホール

6405views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

12219views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

39300views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

8639views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

5458views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

12407views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4539views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

20203views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6123views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4114views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23337views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

8639views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

27253views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

4769views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

1942views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

6271views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

5902views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

17078views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

7136views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

236343views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

9650views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8545views