Web音遊人(みゅーじん)

荘銀タクト鶴岡

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

山形県の西北部に広がる庄内地方は、自然に恵まれた地として古くから豊かな食文化を育み、人々が生活をしてきたエリアである。その中で鶴岡市は、西に日本海、東に山岳信仰の場として有名な出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)を有し、観光地としても食の発信地としても広く注目されてきた。江戸時代初期から明治時代を経て現在に至るまで、多くの偉人を輩出した街としても知られている。

城下町としての歴史をもつ鶴岡は、その中心だった鶴ヶ岡城の周辺が街として繁栄。人々の生活・文化を育んできた名所・旧跡や和洋折衷の美しい建築物が数多く残っている。そうした中にあって、未来的なフォルムに目を奪われてしまうのが、2018年に完成した荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)だ。

荘銀タクト鶴岡

(写真左)中心部を頂点に、なだらかな山や波の動きを思わせる外観。(写真右)ガラス張りのエントランスホールは、明るく開放的。

TACT(=Tsuruoka、Art、Culture、Terrace。つまり鶴岡における芸術文化が集う場)というキーワードを名称とし、命名権を獲得した荘内銀行の愛称(荘銀)を冠しているこのホールは、1971年に落成した旧文化会館を改築。21世紀型の文化創造・発信地としてリニューアルオープンし、多くの人々に至福のひとときを提供する場となっている。2018年3月のグランドオープン時には、約20年ぶりにNHK交響楽団が鶴岡へ来演。さらに『NHKのど自慢』の公開収録、宝塚歌劇団、劇団四季、シンガーソングライター・松山千春のコンサート、松竹大歌舞伎など実に多彩な公演が続いた。

「庄内地方は酒田も含め、吹奏楽、合唱、アマチュアオーケストラなど音楽活動が盛んな地域ですので、音楽に対する理解や探究心も深く、ホールの改築が決まってからも多くのご意見が寄せられました。音がいいホールにしてほしいというご要望はもちろん多く、加えて舞台と客席との一体感がある空間にしてほしいというご意見や、主催公演を増やしてほしいという声もありました。ホール完成後の内覧会や公演にいらしていただいたお客様からは、自分もこのホールで演奏したいという声も寄せられています」(事務局スタッフ)

そうした公演が行われた大ホールは、客席数(固定席)が1,120。形状は立体的なワインヤード型であり、床には白木をふんだんに使用しているため明るい雰囲気である。ステージと客席の距離感も近く、音響面においても自然で明快な音が客席へ届き、大所帯のオーケストラ公演からピアノリサイタルまで瑞々しい音楽を味わえるだろう。ステージは天井が高いため、演出効果も重要なオペラやバレエを含む各種の舞台公演にも対応。客席から見えない部分にセットなどを組み上げるスペースもあり、多彩な公演を開催できるホールとして生まれ変わった。

荘銀タクト鶴岡

(写真左)立体感のあるワインヤード型の客席は音響も明快で、聴く喜びを教えてくれる。(写真右)ツルのデザインが施された客席のシート。

もちろん、生音の素晴らしさを味わえるクラシック音楽のコンサートにも期待がかかる。2019年3月までのオープニングシーズンにおいては、人気若手奏者の三浦文彰と辻井伸行によるデュオや、吹奏楽ファン垂涎の海上自衛隊東京音楽隊コンサート、そして恒例となっている山形交響楽団の鶴岡公演(2019年3月の公演では、鶴岡の高校生やアマチュア合唱団が共演する)などが行われるのだ。

「地元の音楽団体や学校の吹奏楽部、合唱部などアマチュアの皆さんにも積極的に使っていただき、このホールで演奏したり歌ったりする喜びを味わっていただきたいです。小ホールや建物内の開放的なエントランスを使って、新しいことができないかと模索もしています」(事務局スタッフ)

可動席で約200名を収容できる小ホールは、固定客席のないフラットな空間。コンサートや発表会はもちろん、演劇やダンスなど多彩な公演にも気軽に使える。また、ガラス張りで周囲の街や隣接する致道館(旧庄内藩の藩校)の庭園を借景する広いエントランスも、アイデア次第でさまざまな可能性を秘めた空間だといえるだろう。気軽に出入りができる憩いの場としても親しまれており、取材で訪問したときには周囲の景色をスケッチしている人もいた。

ホールの外観は、中心部を頂点として四方へとなだらかな傾斜が広がっている山を思わせ、芸術を発信していく場としての雰囲気をかもし出している。周辺には鶴岡アート・フォーラムや慶應義塾大学の先端生命科学研究所など、モダンな建築物もあり、荘銀タクト鶴岡も地域の新しい文化形成においてシンボル的な場になっていくだろう。

■荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

所在地:山形県鶴岡市馬場町11-61
TEL:0235-24-5188
ホール形式:ワインヤード型
席数:固定席1,120席、多目的鑑賞室15席
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:荻野目洋子さん「引っ込み思案だった私は、音楽でならはじけることができたんです」

8204views

ナイン・インチ・ネイルズ

音楽ライターの眼

ナイン・インチ・ネイルズ漬けの2018年夏。サマーソニック/ソニックマニア出演&新作アルバム『バッド・ウィッチ』

8364views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

8838views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

56430views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9576views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

10020views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18554views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

14687views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20401views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

2055views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5457views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31387views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11983views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23949views

音楽ライターの眼

歌えて、泣けて、踊れるサウンド。映画『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』公開

2425views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8936views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8543views

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

24193views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

25569views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5549views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

10653views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3339views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26351views