Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

オカリナと聞いてどんなイメージを抱くだろう。素朴で温かな音?癒やされる?それだけではないことを教えてくれるのが、オカリナ、クラシックギター、ピアノのトリオ、「Kakky(カッキー)」だ。この日練習していた曲は、プッチーニ作曲のオペラ『トゥーランドット』のアリア『誰も寝てはならぬ』。クラシックギターとピアノの伴奏に乗ったオカリナの音色はダイナミックで、壮大なスケールを感じさせた。

オカリナを繰るのは、ユニット名にもなっているカッキーこと垣花樹(かきのはなたつる)さん。介護士として働きながら、音楽活動を行っている。実は、かつてはビジュアル系アマチュアバンドのボーカリストをしていたそう。そんな彼がなぜオカリナを?
「入院していたとき、病床でたまたまオカリナのCDを聴いたんです。やってみたいなと思いました」

その後、オカリナを購入して、すっかりハマってしまい、プロ演奏家のレッスンを受けた。
「オカリナはシンプルな楽器ですが、サクソフォンやフルートなどの管楽器にも負けない力強さがあると感じました」

ひと口にオカリナといっても、多くの種類がある。この日、垣花さんが使用していたオカリナのひとつは、最大3オクターブもの音域が出せる。奏者の技術・音楽性で多彩な表現が可能になるのだ。

われら音遊人:Kakky(カッキー)

左からクラシックギター担当のルツさん、オカリナ担当のカッキーこと垣花樹さん、ピアノ担当の麻衣さん。伴奏のふたりはオカリナの音色を美しく響かせることに注力する。

オカリナのユニットを結成したのは2014年。クラシックギター担当で、垣花さんの奥様でもあるルツさんとの結婚式がきっかけだった。
「ゲストへのサプライズとして、オカリナと伴奏というスタイルで、夫婦ふたりで演奏したんです。それで終わる予定だったのですが、演奏を聴いた知人から声がかかり、コンサートに出ることになりました。その後、さまざまな依頼が来るようになって」(ルツさん)

そう振り返るルツさんは、当初はクラシックギター、ピアノ、ときにはオカリナも担当。そして、2017年からピアノ担当として大井麻衣さんが加わった。
「人前で弾くのが苦手だったのですが、楽しくなりました。オカリナとぴったり合ったときは幸せだなと感じます」(麻衣さん)
 
主な活動は首都圏を中心とした福祉施設や病院、チャリティーイベント、ライブでの演奏。ボランティア専門の掲示板やフェイスブック、ブログを通じての依頼に加え、再訪の依頼も多い。埼玉県のボランティアアーティストにも登録している。それぞれの仕事の合間をぬって月に7公演を行ったこともあり、大忙しだ。

レパートリーはクラシック、ジャズ、ポップス、民謡、童謡など幅広く、訪問先や季節に合わせてプログラムを組む。ただ聴いてもらうだけでなく、一緒に歌ったり踊ったりと聴き手が存分に楽しめるステージが真骨頂。トークも交え、客席には笑顔が絶えない。
「ボランティアではあるのですが、逆に励まされたり元気をもらったりして帰ってくる感じです」(ルツさん)

3人が顔を合わせての練習は2か月に一度ほど。「楽器可」の条件を優先して物件探しをした垣花さん夫妻の自宅がふだんの練習場だ。合同練習のほかは、動画を共有して、その動画に合わせて各自で練習をする。
「みんな性格がまったく違うから、逆になんだかまとまる」と笑う3人には、共通の思いがある。それは自分たちが“演奏を楽しむ”こと。自分たちが楽しめば、それが聴き手に伝わり、楽しんでもらうことができる。

「オカリナのすばらしさを広めたいという気持ちも強いです。そのためにも、今後は単独のコンサートもやりたいですね。エレキギターとロック調のオカリナ演奏なんかもできたら……」(垣花さん)

多くの可能性を秘めたオカリナという楽器と、「Kakky」というユニット。これからもたくさんの人たちに笑顔を届けることだろう。

■バンド紹介

●バンド名:Kakky(カッキー)
●結成時期:2014年
●モットー:音楽を楽しむ
●練習頻度:個人練習が中心。3人での合同練習は2か月に一回程度。
●平均年齢:36歳
●メンバー:垣花 樹(オカリナ)垣花 ルツ(ギター)大井 麻衣(ピアノ)
●活動内容:福祉施設、病院、チャリティーイベント、ライブハウスなどでの演奏。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:マキタスポーツさん「オトネタ作りも、音楽に関わるようになったのも、佐野元春さんに出会ったことから始まっています」

7319views

音楽ライターの眼

ジュネーブ国際音楽コンクールチェロ部門優勝──世界に飛翔する上野通明の挑戦

1702views

サイレントブラス

楽器探訪 Anothertake

“練習”の枠を超え人とつながる楽しさを「サイレントブラス」

1785views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

19699views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

9847views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

8467views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

8733views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

11849views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

13344views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

5273views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

5976views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23340views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

9073views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

7620views

音楽ライターの眼

3大テノールを受け継ぐ情熱的な歌声を聴かせたサルヴァトーレ・リチートラを偲ぶ Vol.1

3434views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

13974views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6126views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

24304views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

17081views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

7572views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

1331views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2052views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27191views