Web音遊人(みゅーじん)

山口正介

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

早いもので、もう10年近くになるだろうか。
俗に言う、下手の横好きではじめてしまったアルト・サクソフォンのレッスン。

最初の動機はちょっと変わっている。何か楽器をやっていると、音楽の鑑賞能力が高まるというのだ。なるほど、もっともなことだと思う。僕の場合は、プロの演奏がどんなにすごいものであるか、そのレベルがどんなものか、ある程度、楽器演奏を習得すると、より理解できるようになったと思う。
また、オーディオを趣味とするならば、一つぐらい楽器の演奏ができたほうがいい、とどこかの雑誌に書かれていた。オーディオの音と、実物の楽器の音の差を知らなければ、スピーカーなどのセッティングができないだろうというのだ。

そんなことで20代から、たまに下手くそなギターを弾いたりしていた。なるほど、生音とオーディオの音はずいぶん違うのだった。
そんなことなのだが、生まれてこのかた、意識的にきちんとした音楽教育を受けてこなかった。小学校、中学校と音楽の授業はあったはずなのに、何も分からないままに時間が過ぎてしまった。高校は美術を選択した。僕の経歴の中に、桐朋学園芸術科演劇コース卒と書かれていると思う。演劇の基本を教える学校なのだが、なんと声楽の授業は隣の校舎で、音楽学部の教授に指導を受けるのだった。これはこれでレベルが高すぎて落ちこぼれであった。今にして思えば、最高の環境に恵まれ、もう少し真面目にやっておけばよかったものの、惜しいことをしたと悔やまれる。

そんなこんなの音楽歴なのだが、あるとき、ヤマハの大人のための音楽教室というものがあることを知るのだった。まったく素養がないシニアでも、一から楽器演奏を教えてもらえるらしい。このヤマハの音楽教室で音楽なり楽器なりと、基礎から向き合ってみようと思い立ったのが2006年初頭のことだった。かれこれ10年余り前のことになる。
数ある楽器の中で、高齢の初心者でも比較的とっつきやすいのはサクソフォンであるという。指遣いは子供の頃にやったリコーダーに近く、音も意外に出しやすいのだとか。
そこで選んだのがアルト・サクソフォンで、まずは無料体験レッスンなるものを受講したのだった。時あたかも2006年3月17日。
これほど続くとは思わなかったサクソフォン・レッスンの第1回目がこの日だった。

(次回は11月下旬掲載予定です)

山口正介
このあいだ、ヤマハホールで行われた管楽器合同クラスコンサートに、アルト・サクソフォンで参加。これまでも発表会には何人かで参加したことはありましたが、今回は初めての単独ライブ(少々大げさですが)。あの銀座のステージで『オルフェの唄』を演奏してしまいました。無謀と思いつつの独り舞台でしたが、もうたまりませんね。

■著者プロフィール

山口正介〔やまぐち・しょうすけ〕
作家。映画評論家。1950年生まれ。桐朋学園芸術科演劇コース卒業。劇団の舞台演出を経て、小説、エッセイなどの文筆の分野へ。主な著書に『正太郎の粋 瞳の洒脱』『ぼくの父はこうして死んだ』『江分利満家の崩壊』などがある。

特集

大江千里 さん- 今月の音遊人 

今月の音遊人

今月の音遊人:大江千里さん「バッハのインベンションには、ポップスやジャズに通じる要素もある気がするんです」

14837views

音楽ライターの眼

ドリーム・シアターと過ごす、“スキップ出来ない”豊潤なひととき

764views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

51465views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

298views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

9485views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

6275views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

15645views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1876views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8362views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

4531views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

6210views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22365views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

5965views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

25478views

音楽ライターの眼

連載50[ジャズ事始め]“なぜ日本でジャズなのか?”という問いに対する50回目の回答

787views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

6275views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

1815views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

2305views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

11294views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

3733views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

1220views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1876views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26260views