Web音遊人(みゅーじん)

山口正介

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

早いもので、もう10年近くになるだろうか。
俗に言う、下手の横好きではじめてしまったアルト・サクソフォンのレッスン。

最初の動機はちょっと変わっている。何か楽器をやっていると、音楽の鑑賞能力が高まるというのだ。なるほど、もっともなことだと思う。僕の場合は、プロの演奏がどんなにすごいものであるか、そのレベルがどんなものか、ある程度、楽器演奏を習得すると、より理解できるようになったと思う。
また、オーディオを趣味とするならば、一つぐらい楽器の演奏ができたほうがいい、とどこかの雑誌に書かれていた。オーディオの音と、実物の楽器の音の差を知らなければ、スピーカーなどのセッティングができないだろうというのだ。

そんなことで20代から、たまに下手くそなギターを弾いたりしていた。なるほど、生音とオーディオの音はずいぶん違うのだった。
そんなことなのだが、生まれてこのかた、意識的にきちんとした音楽教育を受けてこなかった。小学校、中学校と音楽の授業はあったはずなのに、何も分からないままに時間が過ぎてしまった。高校は美術を選択した。僕の経歴の中に、桐朋学園芸術科演劇コース卒と書かれていると思う。演劇の基本を教える学校なのだが、なんと声楽の授業は隣の校舎で、音楽学部の教授に指導を受けるのだった。これはこれでレベルが高すぎて落ちこぼれであった。今にして思えば、最高の環境に恵まれ、もう少し真面目にやっておけばよかったものの、惜しいことをしたと悔やまれる。

そんなこんなの音楽歴なのだが、あるとき、ヤマハの大人のための音楽教室というものがあることを知るのだった。まったく素養がないシニアでも、一から楽器演奏を教えてもらえるらしい。このヤマハの音楽教室で音楽なり楽器なりと、基礎から向き合ってみようと思い立ったのが2006年初頭のことだった。かれこれ10年余り前のことになる。
数ある楽器の中で、高齢の初心者でも比較的とっつきやすいのはサクソフォンであるという。指遣いは子供の頃にやったリコーダーに近く、音も意外に出しやすいのだとか。
そこで選んだのがアルト・サクソフォンで、まずは無料体験レッスンなるものを受講したのだった。時あたかも2006年3月17日。
これほど続くとは思わなかったサクソフォン・レッスンの第1回目がこの日だった。

(次回は11月下旬掲載予定です)

山口正介
このあいだ、ヤマハホールで行われた管楽器合同クラスコンサートに、アルト・サクソフォンで参加。これまでも発表会には何人かで参加したことはありましたが、今回は初めての単独ライブ(少々大げさですが)。あの銀座のステージで『オルフェの唄』を演奏してしまいました。無謀と思いつつの独り舞台でしたが、もうたまりませんね。

■著者プロフィール

山口正介〔やまぐち・しょうすけ〕
作家。映画評論家。1950年生まれ。桐朋学園芸術科演劇コース卒業。劇団の舞台演出を経て、小説、エッセイなどの文筆の分野へ。主な著書に『正太郎の粋 瞳の洒脱』『ぼくの父はこうして死んだ』『江分利満家の崩壊』などがある。

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋龍さん「『音遊人』と聞いて、子どもの頃に教えてもらったギリシャ神話のことを思い出します」

6815views

サンタナ

音楽ライターの眼

サンタナ、スピリチュアルな旅路の出発地。『キャラバンサライ』50周年エディション発売

990views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

16331views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

90747views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

7586views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

41654views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

9520views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2048views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11870views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6121views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

4622views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23334views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

8638views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10294views

音楽ライターの眼

早熟の天才ギタリスト、ティボー・ガルシアのアランフェス協奏曲

6622views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

8160views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

763views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

3294views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

742views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4270views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

34063views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

5213views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8542views