Web音遊人(みゅーじん)

管楽器づくしの旅 2016-Web音遊人

管楽器づくしの旅 2016~管楽器の歴史を学び、工場見学や演奏を楽しめる特別ツアー~

※イベントは終了いたしました。

2016年8月29日(月)、管楽器をテーマにしたオリジナルのプレミアムツアー「管楽器づくしの旅 2016」を開催します。管楽器の歴史を学び、製造の現場を見学し、演奏もお楽しみいただける盛りだくさんのツアーです。

朝9時30分浜松駅集合。ヤマハの管楽器製造の拠点である豊岡工場にバスで向かいます。豊岡工場では、多くの人の手によって丁寧に作られるトランペット、トロンボーン、サクソフォン、フルートなどの製造工程を間近でご覧いただきます。

ランチブッフェのあとは、浜松市楽器博物館でのレクチャーコンサート。
同博物館の全面的な協力のもと、バッハ・コレギウム・ジャパン首席オーボエ奏者であり東京藝術大学古楽科講師も務める三宮正満氏をゲストに迎え、オーボエの種類や歴史、変遷などについてのお話と「16世紀から21世紀のオーボエ」ミニコンサートをお楽しみいただきます。
オーケストラの花形楽器オーボエには、世界中で使われている「フレンチオーボエ」と、ウィーンのみで吹かれている「ウィンナオーボエ」の二種類があります。なぜそのように分かれていったのか、バッハの時代からモーツァルトやベートーヴェン、メンデルスゾーン、ベルリオーズなど、時代と共に変化していったそれぞれの楽器の音色を聴きながら流れを探っていきます。また、ダブルリード楽器であるオーボエの成り立ちとして民族楽器にもスポットを当て、歴史あるオーボエの魅力をより深くご堪能いただきます。

オーケストラの要であるオーボエにスポットを当てた「管楽器づくしの旅 2016」。楽しく学びながら、管楽器の新たな魅力に触れてみてください。

オーボエ奏者 三宮 正満 氏

■旅行詳細

開催日:2016年8月29日(月)
旅行代金:会員 7,500円 一般 9,000円 高校生以下 4,500円(すべて税込)
最少催行人数:20名
食事:昼1回
※添乗員が同行します。
※旅程内以外の交通費は各自負担です。
※未就学児童不可。

■旅行日程

09:30:浜松駅集合
09:40:バスで移動
10:30:ヤマハ 豊岡工場見学
   (トランペット、トロンボーン、サクソフォン、フルートなど)
12:00:見学後、バスで移動
12:50:オークラアクトシティホテル浜松2F「フィガロ」にて昼食(13:50まで)
14:00:浜松市楽器博物館見学
    ●「管楽器の歴史」レクチャー
    ●「16世紀から21世紀のオーボエ」ミニコンサート
    ● 館内自由見学
16:00:解散

■お申し込み

お申込み期間:2016年5月25日(水)10:00~6月30日(木)17:30
お申込み方法:電話またはWeb
※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

特集

實川風

今月の音遊人

今月の音遊人:實川風さん「音楽は過ぎ去る時間を特別な非日常に変えるパワーを持っていると思います」

1812views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase10)ミヨーとジョビンのサウダージ、見出されたブラジル、ボサノバの発明

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase10)ミヨーとジョビンのサウダージ、見出されたブラジル、ボサノバの発明

1481views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

7501views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

26726views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7604views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

3457views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4701views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1740views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8347views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12311views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

音楽ライターの眼

生誕250年のメモリアルイヤーに、ベートーヴェンの《第9》を改めて聴き直したい

2728views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

12864views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

4829views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

15571views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4701views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8453views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

179323views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views