Web音遊人(みゅーじん)

管楽器づくしの旅 2016-Web音遊人

管楽器づくしの旅 2016~管楽器の歴史を学び、工場見学や演奏を楽しめる特別ツアー~

※イベントは終了いたしました。

2016年8月29日(月)、管楽器をテーマにしたオリジナルのプレミアムツアー「管楽器づくしの旅 2016」を開催します。管楽器の歴史を学び、製造の現場を見学し、演奏もお楽しみいただける盛りだくさんのツアーです。

朝9時30分浜松駅集合。ヤマハの管楽器製造の拠点である豊岡工場にバスで向かいます。豊岡工場では、多くの人の手によって丁寧に作られるトランペット、トロンボーン、サクソフォン、フルートなどの製造工程を間近でご覧いただきます。

ランチブッフェのあとは、浜松市楽器博物館でのレクチャーコンサート。
同博物館の全面的な協力のもと、バッハ・コレギウム・ジャパン首席オーボエ奏者であり東京藝術大学古楽科講師も務める三宮正満氏をゲストに迎え、オーボエの種類や歴史、変遷などについてのお話と「16世紀から21世紀のオーボエ」ミニコンサートをお楽しみいただきます。
オーケストラの花形楽器オーボエには、世界中で使われている「フレンチオーボエ」と、ウィーンのみで吹かれている「ウィンナオーボエ」の二種類があります。なぜそのように分かれていったのか、バッハの時代からモーツァルトやベートーヴェン、メンデルスゾーン、ベルリオーズなど、時代と共に変化していったそれぞれの楽器の音色を聴きながら流れを探っていきます。また、ダブルリード楽器であるオーボエの成り立ちとして民族楽器にもスポットを当て、歴史あるオーボエの魅力をより深くご堪能いただきます。

オーケストラの要であるオーボエにスポットを当てた「管楽器づくしの旅 2016」。楽しく学びながら、管楽器の新たな魅力に触れてみてください。

オーボエ奏者 三宮 正満 氏

■旅行詳細

開催日:2016年8月29日(月)
旅行代金:会員 7,500円 一般 9,000円 高校生以下 4,500円(すべて税込)
最少催行人数:20名
食事:昼1回
※添乗員が同行します。
※旅程内以外の交通費は各自負担です。
※未就学児童不可。

■旅行日程

09:30:浜松駅集合
09:40:バスで移動
10:30:ヤマハ 豊岡工場見学
   (トランペット、トロンボーン、サクソフォン、フルートなど)
12:00:見学後、バスで移動
12:50:オークラアクトシティホテル浜松2F「フィガロ」にて昼食(13:50まで)
14:00:浜松市楽器博物館見学
    ●「管楽器の歴史」レクチャー
    ●「16世紀から21世紀のオーボエ」ミニコンサート
    ● 館内自由見学
16:00:解散

■お申し込み

お申込み期間:2016年5月25日(水)10:00~6月30日(木)17:30
お申込み方法:電話またはWeb
※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:反田恭平さん「半音進行が使われている曲にハマります」

17125views

神保彰 ワンマンオーケストラ - Web音遊人

音楽ライターの眼

たったひとりで聴かせる驚異のオーケストラマジックに、聴衆は釘づけ!/神保彰 ワンマンオーケストラ2017 ~GINZA DE JIMBO~

11029views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

5722views

EZ-310

楽器のあれこれQ&A

初めての鍵盤楽器を楽しく演奏して上達する方法

1364views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5069views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

12788views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24708views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11461views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33444views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1344views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6167views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10856views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14072views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20789views

音楽ライターの眼

息の合った見事なギターコラボに今後も期待/沖仁×大萩康司×小沼ようすけ“TRES III”

1035views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4600views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2312views

YEV104PRO/YEV105PRO

楽器探訪 Anothertake

音色と響きを磨き上げたステージ仕様の上位モデル、 エレクトリックバイオリン「YEV104PRO/YEV105PRO」

2236views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24708views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5926views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

16664views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9500views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10856views