Web音遊人(みゅーじん)

神保彰 ワンマンオーケストラ - Web音遊人

たったひとりで聴かせる驚異のオーケストラマジックに、聴衆は釘づけ!/神保彰 ワンマンオーケストラ2017 ~GINZA DE JIMBO~

世界的ドラマーの神保彰がMIDIドラムトリガーシステムを駆使し、ドラムを叩きながらドラム以外のサウンドも同時に奏でるワンマンオーケストラ。その驚異的パフォーマンスを楽しめるライヴが、ヤマハ銀座スタジオで開催された。映画音楽から1970~80年代の洋楽ヒット曲、Jフュージョンの名曲も飛び出す多彩なステージとなった。

ライヴは映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のテーマ曲でスタート。壮大なオーケストラと重厚なドラムで観客の耳を引きつけると、続くアース・ウィンド&ファイアーのメドレーでは、キャッチーなメロディとグルーヴィーなリズムで、観客の身体を揺さぶる。早くも客席は、神保のオーケストラマジックに釘付けだ。

「1月にツアーが始まって、全国およそ70都市を回ってきました。このツアーのひとつの完成形をお聞かせしたいと思います」というMCに続いて演奏されたのは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新旧アトラクションのテーマ曲メドレー。『E.T.』『ジュラシック・パーク』『ハリー・ポッター』など、ストリングスがたっぷり響く演奏はいずれも優雅で、『E.T.』の後半ではそんなオーケストラのバックでドラムが激しく乱舞。驚異の同時演奏で圧倒した。

そしてスティーヴィー・ワンダーのメドレーでは、途中で華麗なドラムソロを披露。ラテンパーカッションも交え万華鏡のように変化していくリズムは、まるでひとつの物語を奏でているようだった。

第一部の最後は、T-SQUARE「TRUTH」とCASIOPEA「ASAYAKE」を演奏。観客は「TRUTH」では拳を突き上げ、「ASAYAKE」ではギターの軽快なカッティングに合わせて手拍子をしながら、今も胸をときめかすJフュージョンの名曲を楽しんでいた。

神保彰 ワンマンオーケストラ - Web音遊人

休憩を挟んで第二部では、神保のセンスが大炸裂。ベートーヴェン「交響曲第9番」の第4楽章「歓喜の歌」をラテンリズムで奏で、映画『バットマン』の楽曲からはプリンスの「Batdance」をチョイス。その後にマイケル・ジャクソンのメドレーを続けて、1980年代ポップスターのライバル対決を再現し、彼らと同い年の神保が荒れ狂うドラムソロで締めるという、見事な展開を披露したのだ。

ワンマンオーケストラ定番の「マンボ・メドレー」では、「Tequila」の掛け声を“アキーラ!”に、「Mambo」は“ジンボ!”に替えて、観客と一緒にシャウト。卓越した演奏テクニックはもちろん、観客を巻き込むエンターテインメント性も神保の魅力だ。

ライヴは、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のテーマ曲で幕を下ろしたが、熱烈なアンコールに応え、映画『ミッション:インポッシブル』のテーマ曲もプレイ。淡々としたビートの上でスリリングな管楽器が響くサウンドは次第に熱を帯び、最後は神保の手が何本にも見えるような派手なドラミングで観客を圧倒。見事に“任務終了”したのだった。

神保彰 ワンマンオーケストラ - Web音遊人

飯島健一〔いいじま・けんいち〕
音楽ライター、編集者。1970年埼玉県生まれ。書店勤務、レコード会社のアルバイトを経て、音楽雑誌『音楽と人』で編集に従事。フリーに転向してからは、Jポップを中心にジャズやクラシック、アニメ音楽のアーティストのインタビューやライヴレポートを執筆。映画や舞台、アートなどの分野の記事執筆も手掛けている。

 

特集

今月の音遊人:H ZETT Mさん

今月の音遊人

今月の音遊人:H ZETT Mさん「音楽は目に見えないですが、その存在感たるやすごいなと思います」

28650views

音楽ライターの眼

2021年はサン=サーンスの没後100年のメモリアルイヤー

4840views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

3274views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

36270views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

15604views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

16510views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

11857views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

5968views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

21971views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

6253views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

5186views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8529views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

11258views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8945views

音楽ライターの眼

連載16[多様性とジャズ]人種統合施策の歴史的事件をテーマにした『フォーバス知事の寓話』

646views

オトノ仕事人

歌、芝居、踊りを音楽でひとつに束ねる司令塔/ミュージカル指揮者・音楽監督の仕事

1931views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7152views

クラビノーバ「CSPシリーズ」

楽器探訪 Anothertake

これまでピアノを諦めていた多くの人を救う楽器。楽譜作成・鍵盤ガイド機能が付いた電子ピアノ/クラビノーバ「CSPシリーズ」

19607views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

18621views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5125views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

17054views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

8228views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8529views