Web音遊人(みゅーじん)

浜松市楽器博物館

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

2015年4月に開館20周年を迎えた浜松市楽器博物館。全国から来場者が訪れ、リピーターも多い人気の秘密を、館長の嶋和彦さんにお話をうかがいながら探っていきましょう。

浜松市楽器博物館のすごさのひとつは、1300点におよぶ世界の国・地域の楽器があるところ。
「『世界中の楽器を平等に展示して紹介する』ことをコンセプトとしているため、西洋楽器だけでなく、日本を含むアジア、アフリカ、オセアニアなどの、ほかでは見られない楽器を数多く展示しているのが特長です」

浜松市楽器博物館

入り口をくぐり目の前にどーんと構えるのは、金色に光るミャンマーのサイン・ワインという打楽器。日本ではここでしか見られないものだとか。
「それから、インドネシアのガムランも自慢のひとつでしょうか。ガムラン自体はほかでも見られますが、ジャワ島の青銅のガムラン、バリ島の青銅のガムラン、ジェゴグというバリ島の竹のガムラン、この3つがセットで揃っているのは世界でもここだけだと思います」

浜松市楽器博物館

写真左:ミャンマーのサイン・ワイン、写真右:インドネシアのガムラン

嶋館長によると、同楽器博物館が現在の形になったのは2006年の展示増床リニューアルオープン後。1995年4月の開館時は西洋と日本の楽器でスタートし、その後10年かけて、それ以外の国・地域の楽器をコツコツ収集していったといいます。
「市場に出回らない楽器も多く、収集は困難を極めました。例えばパプアニューギニアのある村で使われる儀式用の太鼓は、仲買人を通して村人から購入しましたが、大型なので運搬が大変ですし、村人は領収書もくれません(笑)。苦労したエピソードを挙げたらきりがありません」

西洋楽器のコレクションも見逃せません。管楽器は18~19世紀のものを中心に、バルブのないナチュラル・ホルン&トランペットや、トロンボーンの基になったとされるスライド・トランペットなど、古い様式の楽器を見ることができます。
また鍵盤楽器のコーナーには、ピアノの先祖といわれるチェンバロ、クラヴィコードから現代のピアノまでがずらり。なかでも、現代のピアノを発明したクリストフォリをはじめ、ブロードウッド、ワルターなど、19世紀の名工たちのフォルテピアノ(またはその復元品)は世界的にも貴重なコレクション。主要な楽器の横にはアクション模型が置かれ動かすことができるので、音が鳴る仕組みや、音の違いを比較できるのも面白いところです。

浜松市楽器博物館

洋楽器産業発祥の地・浜松ならではの国産洋楽器のコーナーと、2010年に開設した電子楽器のコーナーも見どころのひとつ。リードオルガン、ハモンドオルガン、電子オルガンなどのオルガン類や、シンセサイザー、エレキギター、リズムマシンなどの時代を代表するモデルが展示されており、思わず「懐かしい!」「子どものころ弾いてた!」と笑顔になる人も少なくないはず。

浜松市楽器博物館

浜松市楽器博物館のすごさはまだまだ続きます。

>続きをみる

 

特集

森山良子

今月の音遊人

今月の音遊人:森山良子さん「音で自由に遊べたら、最高に愉快な人生になりますね」

14576views

音楽ライターの眼

音楽の“布地”を織り出す、それぞれに個性的な“糸”/鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン バッハ:チェンバロ協奏曲全曲録音プロジェクト Vol.2

6653views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7817views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

102734views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9812views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

2994views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15387views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5889views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23636views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4853views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4986views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26769views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12179views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8930views

演奏と語りの名手たちが、詠み、演じ、そして踊った。NHK交響楽団メンバーによるストラヴィンスキー「兵士の物語」

音楽ライターの眼

演奏と語りの名手たちが、詠み、演じ、そして踊った。NHK交響楽団メンバーによるストラヴィンスキー「兵士の物語」

5843views

音や音楽の“聴こえ”をサポートし、豊かな人生を届ける/補聴器を世の中に広める仕事

オトノ仕事人

音や音楽の“聴こえ”をサポートし、豊かな人生を届ける/補聴器を世の中に広める仕事

515views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

9251views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

7738views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3598views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5148views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

24650views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5889views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26769views