Web音遊人(みゅーじん)

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

おそろいの服に身を包み、まるで双子のようなKitri。ふだんは姉妹ならではの息の合った連弾とボーカルで魅了するふたりですが、今日は<ヤマノミュージックサロン大手町>でフルートに初挑戦します。
「フルートは、ピアノの音色や私たちの歌声とマッチするのではないかと思っていて。いつか、Kitriの表現に取り入れたいです」と本気の第一歩を踏み出す意気込みです。
教えてくださるのは桑野千尋先生。まずは、要となる息のトレーニングから。「スープを冷ますような息」の使い方をすんなりマスターしたふたりは、続いて歌口(リッププレート)の当て方を教わります。適切な位置と角度を見つけるのが、フルートの第一関門。頭部管だけを使って、息を吹き込んでみると……。まず音が出たのは妹のHina。姉のMonaもすぐに音を響かせました。基本はバッチリ!

頭部管、胴部管、足部管の3つのパーツに分かれているフルート。組み立て方のポイントを教わります。

「最初からこんなに鳴ることは珍しいです。さっそく、楽器を組み立てましょう」と先生。頭部管に胴部管と足部管をつなぐと、おなじみのフルートが完成。持ち方と構え方、「ソ」と「ラ」の運指を学びます。「可憐なイメージでしたが思った以上に重く、手も遠くに置かなければいけないんですね」とHina。とはいえ、「ソ」を吹いてみると、またもやすぐに音が出ました。これにはふたりとも大感激。「音が出ないことを覚悟して臨んだのでうれしいです。ピアノを初めて鳴らした日の感動を思い出しました」とMona。

続いて音を伸ばすエクササイズ。唇に当てる角度や圧力を先生が少し修正するだけでより深い響きに。「私たちがわかっていないポイントをすぐに察知し、アドバイスしてくださって。できたという感覚を覚えさせていただけました」と、Monaもしっかりコツをつかんだようです。

お互いちょっと意識しつつも切磋琢磨したふたり。4つの音階をクリアし、最後には先生とともに1曲を完成させました。

通常のレッスンはここまでですが、ふたりのあまりの飲み込みの早さに「ラ」と「ファ♯」も加えたエクササイズを続行。ついには、フランス民謡『月の光に』の合奏もしてみました。「無茶ぶりをしてしまいました。でもさすがです!」と先生。
成功体験をしたふたりは、やる気に火がついたよう。本日の自己採点は60点(Mona)、50点(Hina)と低めでしたが、「100点を目指して続けてみたいという意味も込めて」の点数だそう。
「ファンの方に内緒で練習して、いつかライブで披露できたらいいですね」(Mona)。「フルートは柔らかくて優しい音色が魅力。アレンジに取り入れたいです」(Hina)。
唯一無二のKitriの世界観。その表現の幅は、一層広がりそうです。


Kitri “Akari” Music Video [official] With Subtitles (英語字幕付)

■Kitri(キトリ)

姉のMona(モナ)と妹のHina(ヒナ)によるピアノ連弾ボーカルユニット。Monaはボーカル、ピアノ低音部を担当、Hinaはコーラス、ピアノ高音部、ギター、パーカッションなどを担当。2015年京都を拠点に音楽活動を開始。2016年ライブで京都を訪れていた大橋トリオが絶賛。2017年に過去の音源を大橋トリオプロデュースにより再録音して、ユニット名を「Kitri」とする。2019年日本コロムビアより、1st EP『Primo』でメジャーデビュー。同年、初のワンマンツアーを開催して好評を得る。

●アルバムインフォメーション
『Kitrist』

発売:日本コロムビア
価格:3,000円(税抜)
発売日:2020年1月29日
オフィシャルサイトはこちら

■今回の体験レッスン会場

ヤマノミュージックサロン大手町
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル6F
最寄り駅:東京メトロ各線、都営三田線 大手町駅A4、E1出口直結
TEL:03-3517- 6261
営業時間:平日12:00~21:45/土曜10:30~19:00/日曜10:30~18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます。
定休日:不定休

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハミュージックレッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

特集

山下洋輔さん

今月の音遊人

今月の音遊人:山下洋輔さん「演奏は“PLAY”ですから、真剣に“遊び”ます」

11228views

音楽ライターの眼

イタリアン・シネマチック・ファンク・バンド、カリブロ35が新作アルバム『モーメンタム』を発表

3109views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

12440views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

22560views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9695views

鬼久保美帆

オトノ仕事人

音楽番組の方向性や出演者を決定し、全体の指揮を執る総合責任者/音楽番組プロデューサーの仕事

3021views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7470views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5860views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33109views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2203views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8697views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26704views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12210views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12478views

イアン・ハンター

音楽ライターの眼

イアン・ハンター、84歳にしてロックンロールの道半ば。2作品がリリース

2501views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

2383views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

10201views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

3282views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

26488views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5562views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

24460views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9417views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32089views