Web音遊人(みゅーじん)

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

おそろいの服に身を包み、まるで双子のようなKitri。ふだんは姉妹ならではの息の合った連弾とボーカルで魅了するふたりですが、今日は<ヤマノミュージックサロン大手町>でフルートに初挑戦します。
「フルートは、ピアノの音色や私たちの歌声とマッチするのではないかと思っていて。いつか、Kitriの表現に取り入れたいです」と本気の第一歩を踏み出す意気込みです。
教えてくださるのは桑野千尋先生。まずは、要となる息のトレーニングから。「スープを冷ますような息」の使い方をすんなりマスターしたふたりは、続いて歌口(リッププレート)の当て方を教わります。適切な位置と角度を見つけるのが、フルートの第一関門。頭部管だけを使って、息を吹き込んでみると……。まず音が出たのは妹のHina。姉のMonaもすぐに音を響かせました。基本はバッチリ!

頭部管、胴部管、足部管の3つのパーツに分かれているフルート。組み立て方のポイントを教わります。

「最初からこんなに鳴ることは珍しいです。さっそく、楽器を組み立てましょう」と先生。頭部管に胴部管と足部管をつなぐと、おなじみのフルートが完成。持ち方と構え方、「ソ」と「ラ」の運指を学びます。「可憐なイメージでしたが思った以上に重く、手も遠くに置かなければいけないんですね」とHina。とはいえ、「ソ」を吹いてみると、またもやすぐに音が出ました。これにはふたりとも大感激。「音が出ないことを覚悟して臨んだのでうれしいです。ピアノを初めて鳴らした日の感動を思い出しました」とMona。

続いて音を伸ばすエクササイズ。唇に当てる角度や圧力を先生が少し修正するだけでより深い響きに。「私たちがわかっていないポイントをすぐに察知し、アドバイスしてくださって。できたという感覚を覚えさせていただけました」と、Monaもしっかりコツをつかんだようです。

お互いちょっと意識しつつも切磋琢磨したふたり。4つの音階をクリアし、最後には先生とともに1曲を完成させました。

通常のレッスンはここまでですが、ふたりのあまりの飲み込みの早さに「ラ」と「ファ♯」も加えたエクササイズを続行。ついには、フランス民謡『月の光に』の合奏もしてみました。「無茶ぶりをしてしまいました。でもさすがです!」と先生。
成功体験をしたふたりは、やる気に火がついたよう。本日の自己採点は60点(Mona)、50点(Hina)と低めでしたが、「100点を目指して続けてみたいという意味も込めて」の点数だそう。
「ファンの方に内緒で練習して、いつかライブで披露できたらいいですね」(Mona)。「フルートは柔らかくて優しい音色が魅力。アレンジに取り入れたいです」(Hina)。
唯一無二のKitriの世界観。その表現の幅は、一層広がりそうです。


Kitri “Akari” Music Video [official] With Subtitles (英語字幕付)

■Kitri(キトリ)

姉のMona(モナ)と妹のHina(ヒナ)によるピアノ連弾ボーカルユニット。Monaはボーカル、ピアノ低音部を担当、Hinaはコーラス、ピアノ高音部、ギター、パーカッションなどを担当。2015年京都を拠点に音楽活動を開始。2016年ライブで京都を訪れていた大橋トリオが絶賛。2017年に過去の音源を大橋トリオプロデュースにより再録音して、ユニット名を「Kitri」とする。2019年日本コロムビアより、1st EP『Primo』でメジャーデビュー。同年、初のワンマンツアーを開催して好評を得る。

●アルバムインフォメーション
『Kitrist』

発売:日本コロムビア
価格:3,000円(税抜)
発売日:2020年1月29日
オフィシャルサイトはこちら

■今回の体験レッスン会場

ヤマノミュージックサロン大手町
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル6F
最寄り駅:東京メトロ各線、都営三田線 大手町駅A4、E1出口直結
TEL:03-3517- 6261
営業時間:平日12:00~21:45/土曜10:30~19:00/日曜10:30~18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます。
定休日:不定休

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハミュージックレッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋龍さん「『音遊人』と聞いて、子どもの頃に教えてもらったギリシャ神話のことを思い出します」

6815views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#013 レジェンドたちが未来を託した奇跡的セッションの記録~チャーリー・パーカー『ジャズ・アット・マッセイ・ホール』編

445views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

3128views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

2601views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

6951views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

3885views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

20119views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6116views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

13341views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

7301views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4113views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8544views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

7635views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10294views

バーニー・トーメ

音楽ライターの眼

バーニー・トーメのCD4枚組アンソロジー発売。ハード・ロックとパンクの“カッコ良さ”を体現したギタリスト

290views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

5562views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7040views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

14198views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

12256views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4013views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

1805views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2049views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8544views