Web音遊人(みゅーじん)

管楽器づくしの旅

ほかでは「見られない」「聴けない」がたっぷり!管楽器の魅力がつまった一日を堪能した「管楽器づくしの旅」

ヤマハの管楽器工場を見学し、浜松市楽器博物館で所蔵楽器のレクチャーコンサートを楽しむという、ヤマハフィーリングクラブ(FC)会員限定の「管楽器づくしの旅」ツアーが、2015年8月20日(木)に開催されました。貴重なプログラムが盛りだくさんのプレミアムなツアーとあって、キャンセル待ちが出る人気に。夏休み期間中ということもあり、お子様の参加も多く、にぎやかで楽しい一日になりました。

当日は浜松駅に集合して、まずはヤマハ管楽器の製造拠点である磐田市の豊岡工場へバスで向かいました。豊岡工場では年間約10万本もの管楽器を出荷しています。それだけに工場も広く、この日はトランペットやトロンボーン、チューバといった金管楽器や、クラリネット、サクソフォンといった木管楽器などの製造工程を見学しました。

工場の中には、大きなパーツがずらりと並ぶ、いかにも「工場!」という雰囲気の作業場もあれば、繊細な調整を行っている、工房のような小さな部屋もあって、ひとつの楽器が仕上がるまでにさまざまな工程があることがよくわかります。参加者の皆さんは「素材」が「楽器」へと仕上がっていく様子を熱心に見学されていました。
途中、クラフトマンたちによるサプライズ演奏が始まり、予期せぬプレゼントに歓声と大きな拍手がわきました。

管楽器づくしの旅

工場見学の後は、オークラアクトシティホテル浜松での昼食をはさみ、浜松市楽器博物館へ。地下一階の吹き抜けスペースにある「天空ホール」を会場に、館長の嶋和彦さんによる「金管楽器の歴史」についてのレクチャーと、トランペット奏者の神代修さんによる「19世紀のトランペット」ミニコンサートが開催されました。

嶋館長がステージに用意したワゴンには、細長い筒やビニールのパイプ、動物の角など、さまざまなものが乗っています。実はこれらはすべて、金管楽器のルーツとも言える「楽器」なのだそう。嶋館長がそれぞれの音の鳴る仕組みを解説し、実際に音を鳴らしてみせるたびに、会場からは驚きの声が上がっていました。

そして最後に「19世紀のトランペット」ミニコンサート。この日のために用意されたのは、浜松市楽器博物館が所蔵する、ナチュラル・トランペット、長管トランペット、アイーダ・トランペットなど、19世紀に作られた、歴史的に大変貴重なもの。これらの楽器を、ナチュラル・トランペットの名手としても知られる神代修さんが解説し、演奏してくださいました。見た目にもインパクトのあるこれらの楽器は、現代のものとはまったく異なる演奏技術が必要なのだそうですが、音色にも強烈な個性があることに驚かされます。歴史的楽器からヤマハの最新技術を駆使したモデルまで、それぞれの持ち味が発揮できる曲が披露され、現代では耳にする機会のほとんどない音色を聴き比べるという貴重な体験を楽しむことができました。

コンサートの後は館内を自由見学し、ツアーは終了。見て、知って、聴いて、たっぷりと管楽器の魅力を堪能した、まさに「管楽器づくし」の一日となりました。

管楽器づくしの旅

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:反田恭平さん「半音進行が使われている曲にハマります」

17113views

音楽ライターの眼

だんだんと熱気を帯びてドラマチックに/三浦文彰 ブラームス:バイオリン・ソナタ・リサイタル-清水和音(ピアノ)を迎えて-

1837views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

17550views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

27990views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9752views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

5160views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12764views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9488views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23674views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

8530views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5163views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26814views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8797views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10790views

Duet SHUTARO × KENTO

音楽ライターの眼

圧巻のパフォーマンスをみせてくれた、今注目の若手ジャズ奏者によるデュオ/Duet SHUTARO × KENTO

673views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

4916views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2258views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

7048views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12764views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6213views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17592views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7327views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32292views