Web音遊人(みゅーじん)

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

ぱんだウインドオーケストラ・コンサートマスターの上野耕平です。実は僕は1年ほど前にチェロの体験レッスンを受け、気分だけはチェリストに(笑)。今回は〈ヤマハミュージックアベニュー銀座〉で、楽団メンバーの4人でバイオリンに挑戦します。
ふだん僕が演奏しているのはサクソフォンですが、佐藤采香はユーフォニアム、藤本茉奈美はオーボエ、石若駿が打楽器。こう見えて(?)、みんな一流のプレイヤーなんですよ。でも、全員バイオリンは初めて。管楽器とはまったく違うだけにどうなることやら。メンバーを代表してリポートしたいと思います。

指導してくださるのは山之内美和先生。まずは、弓の持ち方と楽器の構え方から。おっ!石若がさっそく苦戦しております。実は彼は指関節がとても柔らかく、打楽器では独特のバチの握り方で彼ならではの演奏を生み出しているのですが、弓を持つときはそれがアダとなって悪戦苦闘(笑)。
それでもみんなの構えが何となくキマッたところで、4本の弦の音を出してみます。違う楽器とはいえ、以前チェロで教わった弓を引く感覚は体が覚えているようです。右手を下に下げながら弾くダウン、上げるように弾くアップ……。「弦楽器はダウンとアップで表情がつけられるのがいいと思っていたけれど、どっちの良さも出せない~」と藤本。
さらに、左手で弦を押さえながら音を出してみます。バイオリンにはフレットもなく、一発で的確な位置に指を着地させるのは至難の業!「全員ゼロからなので、このなかでいちばんになれる可能性はあるなと思って挑んだのですが、どっこいどっこいですね(笑)」と佐藤。でも、そんなメンバー全員で、最後は『歓喜の歌』のアンサンブルを楽しむことができました。

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

今回感じたサクソフォンとの共通点は、呼吸とともにリラックスするとうまくいくということ。石若は「構えから大事なのは打楽器と同じ」。弦楽器の作品を演奏することもあるので、「アップとダウンの表現を今後の演奏に生かしていきたいです」と藤本。
楽し過ぎて、時間はあっという間。みんな、まだ学び足りない様子です。「バッハのシャコンヌが弾けるようになりたい」と藤本がいえば、「俺はブラームスのソナタ」(石若)、「シュトラウスの『英雄の生涯』のソロ」(佐藤)。僕が目指すのは『シェエラザード』。目標だけはどこまでも高い我々なのでした。


サクソフォン奏者 上野耕平がバイオリンに初挑戦!

■ぱんだウインドオーケストラ

2011年に結成された吹奏楽団。団員は同年の東京藝術大学入学生が中心。楽団名は、時を同じくして上野にやってきたパンダに由来。コンサートマスターはサクソフォンの上野耕平。今回レッスンに参加した藤本茉奈美は首席オーボエ奏者、石若駿は首席打楽器奏者、楽団長の佐藤采香は2015年の日本管打楽器コンクールユーフォニアム部門優勝。定期公演をはじめ、2015年10月の上野動物園パンダの日記念イベントやテレビ朝日『題名のない音楽会』への出演など精力的に活動を行っている。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバム情報

『PANDASTIC!! ~Newest Standard~』
2010年以降に発表され、中学・高校の吹奏楽部が多く演奏する楽曲を中心に選曲。BABYMETALの『イジメ、ダメ、ゼッタイ』を吹奏楽で初挑戦するなど、全曲を“ぱんだオリジナル・アレンジ”で収録。
発売:日本コロムビア
価格:2,500円(税抜)
発売日:2015年12月16日

■今回の体験レッスン会場

ヤマハミュージックアベニュー銀座
住所:東京都中央区銀座7-9-14
最寄り駅:東京メトロ銀座駅から徒歩5分
TEL:03-3571-4094
受付時間:平日10:30〜21:30/土曜10:00〜19:00/日曜10:30〜18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます
詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:ROLLYさん「曲の素晴らしさや洋楽との出会いなど、大切なことはすべてフィンガー5から学びました」

11842views

7月に樫本大進と共演するアレッシオ・バックス、バロック作品を収録したアルバムを再リリース

音楽ライターの眼

2017年7月に樫本大進と共演するアレッシオ・バックス、バロック作品を収録したアルバムを再リリース

4472views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3544views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

300views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11541views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

2142views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13554views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5350views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14708views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9413views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5439views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19354views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22267views

音楽ライターの眼

ジュネーブ国際音楽コンクールチェロ部門優勝──世界に飛翔する上野通明の挑戦

2289views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

8235views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

4899views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

4294views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8345views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6037views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

38286views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3023views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25064views