Web音遊人(みゅーじん)

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

エレキギターの体験レッスンを受けるために、〈ミュージックアベニュー銀座アネックス〉に来ました。ロックから音楽を始めた私にとって、ロックと言えばエレキギター。その楽器を体験できるとあって、ワクワクしています。

「ロックはストラップ長めでなくちゃ」とギターを構えていたら、「ヘッドをもう少し上向きに構えるとカッコイイですよ」と、山田豪先生。ロックギタリスト気分を味わったところで、レッスン開始!初めにボリュームやトーンコントロール、ピックアップセレクターなど、ギターの構造を確認します。先生がちょっとツマミを動かすだけで、音色がグーンと変わってびっくり。これぞ、エレキギターという瞬間でした。

ピックの持ち方を教わり、早速、音を出してみます。全部の弦を上から下へはじくと「ジャーン!」。おー、カッコイイ!音を鳴らしては止めるを繰り返し練習。ちょっとギタリストっぽいかな。

気持ちよく音出しができたら、いよいよコードの練習です。これが難しい。弦を1 本だけ押さえたいのに、あれ!? 2本も押さえてしまう……。「左手の人差し指をもう少し起こすと押さえやすいですよ」と先生。ふー、何度か繰り返すと慣れてきました。

大人の楽器練習記:川口千里

コードを3つ教えてもらったところで、次は音階の練習です。ドレミファソと順に弾いていくのですが、これがコード以上に大変で、指が届かない。すると、先生が違う弾き方を教えてくださり、グッと楽に弾けるように。「このポジションには必ずこの指、と決まっているわけではないので、自分の弾きやすい指で押さえても大丈夫ですよ」と先生。

さらにいろいろな音の出し方を教わって、レッスンも終盤へ。最後に、大好きなディープ・パープルの『スモーク・オン・ザ・ウォーター』のリフに挑戦。2つの弦を押さえるのは難しいけれど、少し弾けただけで「あ、これこれ!」と、うれしかったです。

今回のレッスンでは、指使いなど、ギターの演奏に決まりはないと教えてもらったことが新鮮でした。私がドラムを始めた時も、自由に叩いていいと感じてから一気にドラムが好きになりましたから。一方でドラムとは違うギターの繊細さを実感。6弦を鳴らすタイミングがちょっとずれただけで違う音になる。だから、ギタリストの皆さんは自分だけの音を作っていけるんですね。

ギターを弾くことは、ドラムの演奏や作曲にも活かしていけると感じました。機会があったら、また練習していきたいです。


若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

■川口千里(かわぐち・せんり)

ドラマー。5歳でドラムを始め、8歳から菅沼孝三氏に師事。「YouTube」でのドラム演奏動画は世界中から注目され、その総再生回数は現在およそ4,000万回。世界的なドラム関連サイト「ドラマーワールド」で世界のトップドラマー500人に選ばれた日本人2人のうちの1人。2013年、弱冠16歳で1stアルバム『A LA MODE』をリリース。以降、ライブやスタジオワークなど、国内外を問わずに活躍している。

●アルバムインフォメーション

『CIDER〜Hard&Sweet〜』

参加ミュージシャン:フィリップ・セス(キーボード)、アルマンド・サバルレッコ(ベース)、ガンビ・オルティス(パーカッション)
発売:キングレコード
価格:3,000円(税抜)

●出演情報

■2019年6月26日(水)
カナダのヴィクトリアで開催される「Victoria Drum Fest 2019」に出演。
※バンクーバーなどで「ドラム・クリニック」も開催予定。
■2019年7月1日(月)から始まる「アルフォンソ・ジョンソン ジャパンツアー」全公演に参加。
■2019年7月20日(土)
「Hong Kong International Drummer Festival 2019」に出演。
※スケジュールなどの情報は、オフィシャルサイトでご確認ください。

■今回の体験レッスン会場

(株)ヤマハミュージックリテイリングミュージックアベニュー銀座アネックス
住所:東京都港区新橋2-19-3 カシケイビル5F・6F
TEL:03-3571-8100
最寄り駅:JR、東京メトロ新橋駅から徒歩1分
営業時間:平日10:00~21:00/土曜10:00~19:00/日曜10:00~18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます。
定休日:不定休

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

石若駿

今月の音遊人

今月の音遊人:石若駿さん「音楽っていうのは、人の考えとか行動の表れみたいなものだと思う」

993views

ロニー・モントローズの最後のアルバム『10x10』が遂に発売

音楽ライターの眼

ロニー・モントローズの最後のアルバム『10X10』が遂に発売

5849views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

13101views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

1486views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

6821views

オトノ仕事人

歌、芝居、踊りを音楽でひとつに束ねる司令塔/ミュージカル指揮者・音楽監督の仕事

1368views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

6892views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7205views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

20929views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

6753views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

3783views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26206views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

14578views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

19456views

音楽ライターの眼

ジョージアから世界の舞台へと飛翔したピアニスト、マリアム・バタシヴィリ

3514views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

482views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

275views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

7628views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

5528views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

5567views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

18780views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

10857views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7949views