Web音遊人(みゅーじん)

サントリーホール(Web音遊人)

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

「世界一美しい響き」がコンセプトのコンサート専用ホール、サントリーホールが東京に誕生したのが1986年。以来、ここから数々の名演が生まれ、日本のみならず世界の音楽ファンに深い感動をもたらした。クラシック音楽ファンならずとも、誰もが一度は訪れたいと憧れる、音楽の殿堂だ。

「音楽家にとっても聴衆にとっても最善のホールであるように」と、設計段階からカラヤン、サヴァリッシュ、シノーポリといった世界的指揮者や演奏家の意見を幅広く取り入れ、響きの質にこだわったサントリーホール。
大ホールは、臨場感あふれる日本初のヴィンヤード(ぶどう畑)形式を採用。客席のすみずみに理想的な響きを伝える壁は、ウイスキーの貯蔵樽と同じホワイトオーク材で造られている。立体的で豊かな響き、ピアニシモの繊細なニュアンスまでも美しくいきいきと伝えるサントリーホールの音響は、ホールそのものが共鳴箱であることを実感させる。正面にあるリーガー社(オーストリア)製のパイプオルガン(写真上)は世界最大級。幅広いレパートリーに対応できる。

サントリーホール(Web音遊人)

(写真左)壁面の内装材にはホワイトオーク材、椅子の背板にオーク材が使われている(写真右)舞台床の無数の穴はチェロやコントラバスのエンドピンで付いたもの

サントリーホールのもうひとつの日本初は、ホワイエのドリンクコーナーでアルコール飲料を提供したこと。好みの飲み物を手に、休憩時間もコンサートの一部として楽しむ文化が日本に根付く先駆けとなった。
エントランス前のモニュメント「響」や、ぶどう柄のワインレッドの椅子、麦の穂をデザインした階段の手すりなど、音楽やお酒にまつわる細部のこだわりを探すのも楽しい。そうしたホール空間のすべてが優雅で華やかな雰囲気を醸し出し、訪れる人に充足感を与えてくれる。

サントリーホール(Web音遊人)

(写真左)エントランス前にあるモニュメント。地面との設置断面が「響」の文字をかたどったホールのロゴになっている(写真右)ビールやウイスキーの原料「麦の穂」をデザインした階段の手すり

開館30周年にあたる2015~2016年シーズンは、世界の二大オーケストラ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団とベルリン・フィルハーモニー管弦楽団をはじめ、世界的音楽家の来日公演が目白押し。また一方では、東京交響楽団との共催で15年続く「こども定期演奏会」など、より多くの幅広い層に音楽と出会う機会を提供する企画にも取り組む。

そんなサントリーホールを気軽に訪れるには、バックステージツアーオルガンプロムナードコンサートがおすすめ。これを機に、音楽との新たな出会いが広がるかもしれない。
また、ホワイエ横のショップに立ち寄って、音楽をテーマにしたさまざまなグッズを選ぶのも楽しい。充実のラインナップに、ついつい時の経つのを忘れてしまいそうなので、開演時間にはご注意を!

サントリーホール(Web音遊人)

(写真左)出演した世界的音楽家のサインが並ぶステージ裏のサインボード。所蔵する1,500枚以上を適宜入れ替える(写真右)正面玄関の上壁にある「パイプ・オルゴール」は、正午と開場時に演奏で時を告げる

■サントリーホール 大ホール

所在地:東京都港区赤坂1-13-1
TEL:03-3505-1001(代表)
※チケット等の問い合わせ、申し込み
 0570-55-0017(サントリーホール チケットセンター)
ホール形式:ヴィンヤード形式
席数:2006席
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人 小沼ようすけ

今月の音遊人

今月の音遊人:小沼ようすけさん「本気で挑まなければ音楽の快感と至福は得られない」

20617views

音楽ライターの眼

20世紀の過激な音楽を集めたアンソロジー『Notes From The Underground』発表

1727views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

13200views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

2960views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

10358views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

7809views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

12410views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

12167views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

28025views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7213views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5154views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27603views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

4060views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

28025views

音楽ライターの眼

映画『ワンダーウーマン1984』を音楽で語ってみよう

1959views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

1299views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

8330views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

6667views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

5868views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5047views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

19939views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

12167views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8776views