Web音遊人(みゅーじん)

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

ヤマハギター50周年を記念してつくられたのが、限定モデルの「FG180-50TH」(写真上)。その名の通り初代「FG180」を再現した外観になっていますが、単純な復刻ではなく、現代の製法や最新技術が盛り込まれているのが特長です。
「FG/FSシリーズの新設計のスキャロップドブレイシングを採用し、表板にはヤマハ独自の木材改質技術A.R.E.*を施すなど、音や機能面には今のヤマハが誇る最新技術を投入しました。歴史的モデルと最新モデルのおいしいところを集めた一本といえますね」と、「FG180-50TH」の開発を担当した堀顕太さん。
*Acoustic Resonance Enhancementの略。新しい木材を短期間で熟成させる技術。

「FG180-50TH」の開発を担当した堀顕太さん。

「FG180-50TH」の開発を担当した堀顕太さん。

デザインの再現ポイントは、初期の「FG180」と同じフォントのヤマハロゴを刻印したヘッドと、サウンドホール内の赤ラベル。ちなみに内ラベルの色は年代(製造年)によってさまざまなタイプがありますが、赤ラベルのモデルは人気があり、世界中に根強いファンが存在する。

(写真右)初期のFG180と同じフォントのヤマハロゴを採用(写真左)「FG180-50TH」では、ギターファンの間で人気の高い通称「赤ラベル」を採用。

(写真右)初期のFG180と同じフォントのヤマハロゴを採用(写真左)「FG180-50TH」では、ギターファンの間で人気の高い通称「赤ラベル」を採用。

半世紀にわたり、世界の人々にギターの魅力を伝えてきたFG/FSシリーズ。山本さんが、最後に今後の展望を語ってくれました。
「今回のフルモデルチェンジに当たり、試作品を持って世界各地の楽器店を訪ね、ギター売り場の担当者の評価を聞いて回ったのですが、どの楽器店にも両シリーズが置かれており、どの担当者も親しみを感じてくれていました。これからも守ってきた伝統を引き継いでいくとともに、時代に即した最新技術を取り入れ、末永く愛されるギターをつくっていきたいです」

Take1:アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ
Take2:アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現
▸Take3:赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

■ヤマハアコースティックギター FG/FSシリーズ
詳細はこちら

■ヤマハギター50周年記念スペシャルサイト
詳細はこちら

 

特集

川井郁子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:川井郁子さん「私にとっての“いい音楽”とは、別世界へ気持ちを運んでくれる翼です」

8032views

奏者と楽器と空間、三者がみごとに交わり、メシアンの音楽を包み込む/スティーヴン・オズボーン

音楽ライターの眼

奏者と楽器と空間、三者がみごとに交わり、メシアンの音楽を包み込む/スティーヴン・オズボーン

4351views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

19126views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

1293views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

14614views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

7303views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

11162views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7222views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11245views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

6478views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

4610views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26235views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

6543views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

19494views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#000 “100年の歴史”をジャズの録音音源で再考するシリーズ序章

393views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

11289views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

495views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

19126views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

18850views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

7245views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

13000views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

10888views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26235views