Web音遊人(みゅーじん)

葉加瀬太郎インタビュー Web音遊人

「今日だけの、この音」を求めて、ソロデビュー20周年の全国ツアーがスタート!/葉加瀬太郎インタビュー

ひょっとするとパガニーニってこういう感じだったのかも、と思わせるロックなバイオリニストとして注目され続け、バイオリンという楽器の可能性を大きく広げた葉加瀬太郎。ロック・バンド「クライズラー&カンパニー」での活動後、ソロデビューを果たしてから今年(2016年)で20年。それを記念した大規模なコンサートツアーが、9月15日から12月25日にかけての約3ヶ月間、全国約20カ所(48公演)で行われる。ワールドツアーや全都道府県ツアーなど、毎年のように多くのファンを楽しませてくれているが、今年は心機一転。自身のバンドをさらにパワーアップしてのスタートだ。

「15年ほどの長い間、あうんの呼吸で演奏できるようなメンバーでツアーをしてきましたが、今年はベテランのギタリストである鳥山雄司さんにバンドマスターをお願いしました。鳥山さんはこれまでもアルバムをプロデュースしてくださっていて、僕の音楽にいろいろな服を着せてくれたり、色を付けてくれたりする方。しかもプロデューサーとしてもプレイヤーとしてもストイックで、同じメロディを弾いても『僕の辞書にリピートという言葉はない』と言うほど、いつも新鮮な音楽を求めているのです」
数多くのアーティストと共演し、ヒット曲の作・編曲を手がけてきた鳥山雄司が、バンドに新鮮な空気を送り込むのは間違いないだろう。
「僕自身も、リハーサルでさっと音を出して『じゃ、あとはこんな感じでよろしく』という空気が好きではありませんから、今回のツアーは始まる前から緊張感が高まっていますね。開始の数ヶ月前からミュージシャンや音響のスタッフ全員が集まり、スタジオで音作りを始めていますし、「今日だけの、この音」を作るため、こだわり抜いています」

葉加瀬太郎インタビュー Web音遊人

コンサートでは多彩な曲を演奏するが、この8月に発売されたニューアルバム『JOY OF LIFE』からのナンバーも含まれる予定だ。アクティブなタイトル曲をはじめ、大切な音楽仲間である高嶋ちさ子をフィーチャーした『Someday Somehow』、既発売のアルバムでは森山良子が歌声を聴かせていた『もうひとつの京都』、そして地域活性のテーマ音楽として生まれた『悠久の一乗谷』『長崎夜曲』といった曲も収録されている。 「ここ数年のアルバムにはオリジナルの新曲を収録することが少なかったので、今回は溜まっていた曲のイッキ出しですね。『もうひとつの京都』など観光キャンペーンで依頼される曲もありますし、『長崎夜曲』も世界新三大夜景に認定されたことから生まれた曲。こういった曲をそれぞれの地元で演奏できるのも楽しみです」 

一方で大ヒット・ナンバーである『情熱大陸』も、今や演奏されなければ聴衆が納得しないという大切な一曲だ。「数年前から<はかせんす>という扇子をグッズで販売していますが、いつの間にか『情熱大陸』のときにはそれを振りながらお客さんが踊るようになり、そのうちにステージのメンバーも一緒になって振るようになりました。コンサートでいちばん盛り上がる曲のとき、ミュージシャンが楽器を持たずに扇子を振っているのは異常な光景ですよね。そのうちにダンスコーナーがどんどん長くなったり、ミュージカル仕立てになったり、趣向を凝らすのも楽しい時間になっています」
全国ツアーはほぼ毎日のようにコンサートがあるため、日々の燃焼ぶりにも注目したいところ。エネルギー源はいかに?
「もちろんツアーといえば、各地で美味しいものが食べられるという喜びもはずせません。うちのツアーは業界の中でもエンゲル係数が高すぎると噂されるほどで、全公演に打ち上げ付きなんです。でも長いツアーですから、そうした毎日の喜びがバンドの音を作っていきますし、ライブ感を失わずに一回一回のコンサートでエネルギーを出し切れるのです」

そんな興奮間違いなしの葉加瀬太郎ツアーを未体験の方は、ソロデビュー20周年記念で盛り上がる今年こそ大きなチャンスだ。

■アルバムインフォメーション

『JOY OF LIFE』
JOY OF LIFE 葉加瀬太郎 Web音遊人
発売元:ハッツアンリミテッド
発売日:2016年8月3日
価格:通常盤3,000円/初回限定盤(2CD)3,400円/ローソン・HMV盤(2CD+DVD)3,700円 ※すべて税抜

■ツアーインフォメーション

葉加瀬太郎 コンサートツアー2016「JOY OF LIFE」

オフィシャルサイトはこちら

 

特集

上野耕平さん

今月の音遊人

今月の音遊人: 上野耕平さん「アクセルを踏み続けることが“音で遊ぶ”へとつながる」

12460views

音楽ライターの眼

連載7[ジャズ事始め]民間初の常設舞踏場が担った日本のジャズ文化発信

3462views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

4593views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10095views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

8238views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

17718views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13676views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8358views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2129views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4501views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7165views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

音楽ライターの眼

ブルース・ホーンズビーが“スパイク・リー三部作”で新たなる飛躍へ

2152views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

1932views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

8639views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

19489views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8347views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5764views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17069views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2919views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views