Web音遊人(みゅーじん)

山口正介

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

アルトサクソフォンの無料体験レッスンを終えてからは、クラスが決まるまで待機の時間となった。体験レッスンをした人たちと、そのまま同じクラスになるのかと思っていたら、そうではないらしい。

会社勤めのかたは、それぞれの会社の就業時間とか、都合のよい日、悪い日がある。ぼくなどは自由業なので、時間の制約はないのだが、それでも家から通う時間やらなにやら、色々と考えなければならないことがあった。
僕は土曜日の午後が好都合だったのだが、週末は家族サービスにあてていらっしゃるかたが大半で、なるほど、そういうことかと、レッスンに通い始めたら、そんなことにも気がつくのだった。
かつて近所の市営体育館に通って簡単な体力トレーニングを日常的にしていたときも、土日よりは平日の夜のほうが混むのだった。会社帰りに寄るかたが多かった。

というわけで、クラス分けはなかなかに大変な仕事であるようだった。
こうしてクラス編成もできて、伝えられた教室に定時に入室した。

生徒は5名で、僕が最年長であることは一目瞭然だった。あとは10歳ぐらい年下の会社員が1名、さらにそのまた10歳は下とおぼしきかたが3名だった。
ひとりひとりのプロフィールをご紹介したいところだが、今は個人情報の部類に属すと思われるので、割愛いたしましょう。講師の先生についても同様、詳らかにはいたしません。ただ、教え方がとても優秀なかたと書いておきます。なにしろ、この飽きっぽくて怠慢な僕が、以後、10年もお世話になるのですから。

ということで始まった、ヤマハ大人の音楽レッスンのサクソフォンのレッスン。最初は各々が楽器を組み立てて、ロングトーンから。このロングトーンは毎日の稽古の最初に必ずやらなければならない定番だ。その理由は未だにわからないが、ともかくどんなに上手くなろうが、かならずレッスン初めに行わなければならない。 

さて、これからの音楽修行はどうなるのだろうか、楽しみではあるのだった。

山口正介
前回につづいて中央線沿線のライブハウスの話。このところ、アマチュアのライブにも通うようになりました。身のほど知らずにステージに立っている愚か者はいないか、いたら野次のひとつでも飛ばしてやろうかと思っているのですが、皆さんしっかり演奏していますね。つい先日も、仕事関係のかたがエレキベースを弾くというので大久保のライブハウスに参上したら、これがけっこうな腕前。会社の勤めを疎かにしていなければよいのですが……。
写真は地元の国立のライブハウス「FUKUSUKE」の風景。このコラムでもたびたび書かせていただいている、Mさん(プロのサクソフォン奏者です)の演奏がある日などは、何を差し置いても出かけています。

■山口正介〔やまぐち・しょうすけ〕

作家。映画評論家。1950年生まれ。桐朋学園芸術科演劇コース卒業。劇団の舞台演出を経て、小説、エッセイなどの文筆の分野へ。主な著書に『正太郎の粋 瞳の洒脱』『ぼくの父はこうして死んだ』『江分利満家の崩壊』など。2006年からヤマハ大人の音楽レッスンに通いはじめ、アルトサクソフォンのレッスンに励んでいる。

 

特集

広瀬香美さんインタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:広瀬香美さん「毎日練習したマライア・キャリーの曲が、私を少し上手にしてくれました」

10545views

音楽ライターの眼

連載44[ジャズ事始め]ジャズに貼られていたラベルをはがすことに成功した“ランドゥーガ”という自由空間

1867views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

9157views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14537views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11414views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

6522views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

23712views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15591views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

34199views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6290views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

9045views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11008views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12557views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15954views

音楽ライターの眼

連載29[ジャズ事始め]“ジャズは難しい音楽じゃない”とアメリカ帰りの渡辺貞夫は言った?

2547views

トーマス・ルービッツ

オトノ仕事人

アーティストに寄り添い、ともに楽器の開発やカスタマイズを行うスペシャリスト/金管楽器マイスターの仕事

3062views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

7264views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

14055views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14504views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6416views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5242views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7406views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27113views