Web音遊人(みゅーじん)

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

1997年9月に開館し、2017年で20周年を迎えた「東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル」。東京オペラシティは、東京都庁ほか高層ビルが建ち並ぶ西新宿エリアのより西側、初台駅と直結する複合文化施設だ。コンサートホールはその中にあり、オーケストラコンサートからピアノリサイタルまで多彩な公演が連日のように行われている。

ホールに入るとまず驚かされるのは、大聖堂のように上へと広がる変形ピラミッド型の天井。ヨーロピアンオークという木材(ステージのみ樺桜)と、陰影を活かした照明による奥行きある色調の内装は、“木のぬくもりにあふれた特別な空間”へ足を踏み入れたような錯覚さえおぼえる。壁面や床からステージ背後に備え付けられたパイプオルガンの枠、ステージ上部の反響板、そして客席の椅子に至るまですべてがまぶしいほど明るい。

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

(写真左)壁などと同じ天然木を使った座席の背もたれもまた音響を左右する。やや落ち着いたグリーン調のシートはホール内の雰囲気と調和している。(写真右)音響的に熟慮されたステージ上の反響板が、天井に向かって立ち上った音を、豊かな音楽として客席へ届ける。

3階層になっている客席の数は1,632席。その数だけで比較すると、1980~90年代に相次いで東京都心に生まれた他のクラシック音楽専用ホールよりやや小規模ではあるが、シューボックス型の内部は雄大な天井空間が広がっているため、音楽が豊かに膨らんでいくという印象が強い。

ホールの個性を創造する自主企画などの基本的なコンセプト作りに関わったのは、開館前の1995年に芸術監督として就任していた作曲家の武満徹。しかし武満は、開館を待たず惜しくも1996年2月に亡くなってしまったが、ホールの設計段階からも深く関わり、施設の役割や存在意義なども監修していた。そのためホールには「タケミツ メモリアル」の名称が付けられており、現在もなお主催公演のプログラミングにおいては、氏の音楽観や精神などが反映されているといってよい。

「武満さんがおっしゃっていた言葉のひとつに『未来への窓』というキーワードがあり、これが主催公演を企画する際の軸になっています。王道路線のクラシック音楽というよりは、現代の作品でも古楽であっても常に新しい視点をお客様に提示し、音楽を通じて未知の体験をしたいと願う方に楽しんでいただけるものが、このホールならではの特徴だといえるでしょう」(音楽事業部プロデューサー 鈴木学さん)

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

(写真左)パイプオルガンの演奏の様子が見られる無料のヴィジュアル・オルガンコンサートは、聴くだけではなく見ても楽しめると大人気。(写真右)1階から3階まで吹き抜けのホワイエは解放感あふれる空間だ。

その既定路線に乗って多彩なコンサートがシリーズ化されており、熱心な聴衆を集めてきた。世界的な古楽団体「バッハ・コレギウム・ジャパン」や著名作曲家を招いてコンサートや作曲コンクール(武満徹作曲賞)を行う同時代音楽企画「コンポージアム」。ジャズ・ピアニストの山下洋輔が自作のピアノ協奏曲などを次々に発表してきたコンサート(いま注目のジャズ・コンポーザー、挾間美帆の才能もここで見出された)。これらは主催公演の一部だが、どれもが聴き手に新鮮な音楽体験を提示し、次の時代への足がかりとなるような「未来への扉」だ。

一方では、子供たちにも大人気の動物アンサンブル、ズーラシアンブラスなどが主役となった「音楽の絵本」シリーズ。吹奏楽ファン憧れのプレイヤーたちが集合した侍BRASSなど、エンタテインメントでありながらも次世代の聴衆や音楽家を見据えたコンサートも大好評だ。
「『音楽の絵本』のように、主催公演で取り上げ始めた頃はまだ公演機会が少なかったものの、このホールでの公演の反響を知り、各地での公演が増えていったケースもありました。もちろん、ズーラシアンブラスも侍BRASSも、長く人気を保ち続けているのは、音楽的なクオリティが高いということが大前提にあります。さまざまな主催公演で繰り広げられる素晴らしい演奏と、お客様の感性とが呼応しあう体験がきっかけとなり、新たなお客様との出会いへ結びつく好循環もまた、ホールの評価につながると思っています」(音楽事業部 広報 興梠徳子さん)

企画内容とホール内部の神々しいイメージなどが集約され、独特の個性を作り上げている「東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル」。その雰囲気を味わいに足を踏み入れるもよし、先鋭的な演奏やプログラムを体験するもよし。西新宿には「未来への扉」が、冒険的な聴衆を待っているのだ。

■東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

所在地:東京都新宿区西新宿3-20-2
TEL:03-5353-0788
ホール形式:シューボックスタイプ
席数:1,632席(車椅子席 4席を含む)
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:藤井フミヤさん「音や音楽は心に栄養を与えてくれて、どんなときも味方になってくれるもの」

13212views

音楽ライターの眼

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル、“本物の”『ライヴ・アット・ロイヤル・アルバート・ホール』が半世紀を経て初公式リリース

2239views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

19765views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9544views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

5188views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9085views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11177views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10541views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

300views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8209views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10557views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15865views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8756views

音楽ライターの眼

チェンバリスト曽根麻矢子、バッハのシリーズを進行中。次回は「イギリス組曲」の登場

2721views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

2270views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

5752views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

16866views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14922views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7335views

EZ-310

楽器のあれこれQ&A

初めての鍵盤楽器を楽しく演奏して上達する方法

1048views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7137views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26354views