Web音遊人(みゅーじん)

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

今日はバイオリンの体験レッスンを受けるために〈ミュージックアベニュー銀座アネックス〉にやって来ました。バイオリンは以前から憧れていた楽器です。でも初めて弾くので、本当に音が出るのでしょうか?
ちょっとドキドキしています。

レッスンをしてくださるのは山之内美和先生。とても優しそうな先生で安心しました。まずは準備から。最初はバイオリンに「肩当て」をはめます。そして弓の毛を張って松ヤニを塗って準備完了。さっそく構えてみます。バイオリンと一緒に演奏する機会は多いので見慣れた姿勢なのですが、自分でやってみると肘の高さや顔の向きなど、けっこう難しい……。でも先生からは「バッチリですね」と褒めてもらいました。
いよいよ音を出してみます。まずは左手で弦を押さえない「開放弦」で、弓を弦に当てて下ろしてみます。これを「下げ弓」と呼ぶそうです。と、音が出た!でも先生のようなしっかりした音が出ません。「それは弓の軌道がブレているから。弓の向きを少し内側に傾けると弾きやすいですよ」と先生。なるほど。次は2番目の弦「A線」で上げ弓、下げ弓をやってみました。ひとつの音を出すだけですが、レッスン用の音源と合わせて弾くので楽しい!

おとなの楽器練習機 コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

A線が弾けたらE線、D線、G線と全部の弦を弾いてみました。弾く弦によって右肘の高さがすごく変わるんですね。初めて知りました。続いて、左手の人差し指から順番に弦を押さえて弾いてみます。うーん正確な音程を出すのが難しい!
そして最後は2本の弦を使った4つの音で、ベートーヴェンの『歓びの歌』を弾きました。伴奏の音源と合わせて弾くと、本当にオーケストラで弾いているような気分です。初めてなのにこんなに楽しく弾けるなんて!演奏する楽しさを重視したメソッドと先生のていねいで優しい指導のお陰で、バイオリンの魅力をたっぷり味わえました。

バイオリンとクラリネット、演奏法はまったく違いますが、弓の使い方は、クラリネットの呼吸法を教えるのにいいヒントになると思いました。管楽器のレッスンでいちばん難しいのは、息の使い方を伝えることなんです。息は目に見えませんから。でもバイオリンの弓使いに例えると、息の量や速さなどをわかりやすく伝えられそうです。
バイオリン、またぜひ弾きたいです。今日は妻と2人のグループレッスンでしたが、終わった瞬間に「さぁバイオリンを買いに行こう!」と妻に言ってしまいました(笑)。


ハンガリー出身のクラリネット奏者 コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

■コハーン・イシュトヴァーン

ハンガリー出身のクラリネット・ソリスト。8歳のとき父の手ほどきでクラリネットを始める。12歳でバルトーク音楽院英才教育コースに入学し世界的な音楽コンクールにて優勝や入賞を重ねる。2013年7月に活動拠点を日本に移す。ソロリサイタルや室内楽での活動に加えて主要オーケストラとの協演も多く、2014年からは作曲家としても活動の幅を広げている。現在は東京音楽大学で後進の指導にも携わっている。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバムインフォメーション

『Message from France』
Message from France
収録曲:ドビュッシー:第一狂詩曲、サン=サーンス:クラリネットソナタ、プーランク:クラリネットソナタ、ヴィドール:序奏とロンド ほか
発売:LAKESHORE MUSIC
価格:2,700円(税抜)
発売日:2016年11月5日

●コンサートインフォメーション

キラリふじみ・コンサートシリーズ ニューイヤーコンサート2017
日時:2017年1月22日(日)14:00
会場:キラリふじみ メインホール(埼玉県富士見市)
出演:四戸世紀(Cl)、コハーン・イシュトヴァーン(Cl)、金子三勇士(Pf)
入場料:一般3,500円、一般ペア6,500円、学生・シニア(65歳以上)2,500円、高校生以下1,500円(税込)
問い合わせ:049-268-7788(富士見市民文化会館キラリふじみ)

■今回の体験レッスン会場

ヤマハミュージックリテイリング
ミュージックアベニュー銀座アネックス
住所:東京都港区新橋2-19-3 カシケイビル5F・6F
JR/東京メトロ/ゆりかもめ 新橋駅から徒歩1分
TEL:03-3571-8100
受付時間:平日10:00~21:00/土曜10:00~19:00/日曜10:00~18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

生田絵梨花

今月の音遊人

今月の音遊人:生田絵梨花さん「ステージに立つと“音楽って楽しい!”という思いが、いっそう強くなります」

12401views

音楽ライターの眼

そのピアニシズムは、人生に光を与える/ジャン=マルク・ルイサダ ピアノ・リサイタル

6441views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

26989views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

203676views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10593views

松石陽介さん

オトノ仕事人

「音楽の輪・人の和」を大切にして、子どもたちを健やかに育てる/地域バンドをまとめる仕事

1003views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3945views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

6076views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

24071views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

12185views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

5131views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11115views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9963views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

34640views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase19)デヴィッド・ボウイのベルリン三部作、フィリップ・グラスが交響曲で呼応

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase19)デヴィッド・ボウイのベルリン三部作、フィリップ・グラスが交響曲で呼応

1640views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1869views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1817views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

8161views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

24667views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5718views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

22872views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6766views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11115views