Web音遊人(みゅーじん)

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

高い静謐性とアコースティックバイオリンに近い演奏感を同時に実現する「サイレントバイオリン™」。このサイレントバイオリンの最新モデル「YSV104」が2017年5月に発売されました。

ヤマハが最初のサイレントバイオリンを発表したのは1997年のこと。サイレントバイオリンの登場は、「家で大きな音が出せない」「練習の音を人に聴かれたくない」といった悩みを持つ人々に歓迎されましたが、音質の面ではまだ改善の余地がありました。
「開発当初から、アコースティックバイオリンがもっている豊かな音色や響きを再現することを目標としてきました。ただ、当時の技術でそれを実現するためには、大きなパソコンくらいの処理能力がある機器がないと難しかったのです」と語るのは、開発チームの田村晋也さん。

その後の技術の進歩と研究の積み重ねにより、アコースティックバイオリンに限りなく近い音を実現したのがYSV104なのです。

演奏時に周囲に聞こえる音量を抑えながら、イヤフォンから自然なバイオリンの音色を楽しめる。コントロールボックス(写真手前)のスイッチ操作で、はっきりとした音色で短めのリバーブの「ROOM」、柔らかい音色で長めのリバーブの「HALL」の2種類のサウンドタイプを選べる。

演奏時に周囲に聞こえる音量を抑えながら、イヤホンから自然なバイオリンの音色を楽しめる。駒の中にセットされたピックアップが音を捉え、接続ケーブルを通じてコントロールボックスに送る。コントロールボックスのスイッチ操作で、はっきりとした音色で短めのリバーブ「ROOM」、柔らかい音色で長めのリバーブ「HALL」が選べる。

今回、YSV104の音を格段に向上させたのが、SRTパワードシステムの採用です。SRTパワードシステムとは、実際に演奏された弦の音が、本来のバイオリンならどんなふうに胴に共鳴して響くのかをシミュレーションして再現する技術です。

「SRTパワードシステムによって、弾いた時の音が時間とともに変化していくさまをリアルタイムで演算して、アコースティックバイオリンの胴が鳴っているような響きをつくり、イヤホンで耳に届けています。僕らはこれを胴共鳴シミュレーションと言っています」と語るのは、YSV104の設計を手がけた宮﨑交司さん。
最新デジタル技術によってアコースティックバイオリンの響きを忠実に再現するYSV104は、まさに新時代のサイレントバイオリンと言えるでしょう。

(写真左)サイレントバイオリンの開発を手がけてきた田村晋也さん。(写真右)YSV104の設計を担当した宮﨑交司さん。

(写真左)サイレントバイオリン™の開発を手がけてきた田村晋也さん。(写真右)YSV104の設計を担当した宮﨑交司さん。

ではどのようにしてYSV104の音がつくられていったのか、Take2で詳しく見てみましょう。

Take1:アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」
Take2:弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™
Take3:進化する機能と、守り続けるデザイン

■サイレントバイオリン™「YSV104」

音が共鳴する部分のないソリッドタイプのボディでありながら、独自の『SRT POWEREDシステム』で胴鳴り感を再現。自らの音に向き合う、すべての演奏者に寄り添います。
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人 横山剣

今月の音遊人

今月の音遊人:横山剣さん「音楽には、癒やしよりも刺激や興奮を求めているのかも」

8882views

音楽ライターの眼

連載16[ジャズ事始め]“上海リヴァイヴァル”を象徴する「上海バンスキング」とアジア・ジャズの序章

5485views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

11931views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26951views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11254views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

9196views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18985views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6589views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24685views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

10298views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5599views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32319views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20341views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13672views

Z EXPRESS BIG BAND - Web音遊人

音楽ライターの眼

スタンダードジャズから吹奏楽ナンバーまで、20人の凄腕たちが魅せた熱いステージ/Z EXPRESS BIG BAND

10245views

宮崎秀生

オトノ仕事人

ホールや劇場をそれぞれの目的にあった、よりよい音響空間にする専門家/音響コンサルタントの仕事

3455views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7676views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

6251views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14335views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5837views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

120160views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5915views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32319views