Web音遊人(みゅーじん)

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

今日はアルトサクソフォンに挑戦するために〈ヤマハミュージックアベニュー銀座〉にやって来ました。“吹く”楽器は、小学生のときのリコーダー以来というまったくの初心者なので、どうなることやら。でも、語りかけてくるような優しくて温かいサクソフォンの音色に、前から惹かれていました。

体験レッスンで指導してくださるのは、吉川秀和先生。まずはマウスピースのくわえ方を教わり、マウスピースとリードの間の隙間に息を入れるような感覚で吹いてみます。強く吹いてみると、わっ!音が出た。「サクソフォンの音は、リードがマウスピースを叩く音なんです」と先生。それにしても、息が苦しいです。ここで先生が楽に吹く方法をアドバイスしてくれました。マウスピースをくわえる深さは、歯が先端から1センチのところに当たるくらいが目安だそうですが、楽に音が出せるポジションというのが誰にでもあるそう。なるほど~。
続いて楽器本体を持ってみますが、思いのほか重い!今日は左手の人差し指、中指、薬指の指使いを教えてもらいます。ここで先ほどの口の感じを忘れないようにしてソラシドの音を出してみます。
ところで、アルトサクソフォンは記譜上の音と実音が違うのだとか。「いまの音はシのフラットに聴こえると思うんですが、これがアルトサクソフォンのソ」と先生。
ここからは、ひたすらシとラ、ラとソなどの音を続けて出すフィンガートレーニングです。でも、音が1オクターブ上になっちゃうのはなぜ?「息の出し方を変えてみましょう。やや下に向かって吹くと音がひっくり返らないですよ」とのこと。音源に合わせて音を出すレッスンに進んだころには、なんとかきちんとした音が出るようになってきました。
最後は、先生とレッスン参加者全員で『ホール・ノート・ブルース』をアンサンブル。みんなで和音を奏でるのって楽しい!普段あまり使わない筋肉を使ったので、なんだか運動した後のような気分です。

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

今回はまったく使わなかったキイもたくさんありましたし、吹き方で音程も変えられるということなので、もっといろいろ試したいですね。
音が減衰していくピアノと違って、サクソフォンは自分の息によってずっと音を出すことができる楽器です。今回はその伸びていく音を感じることができました。今日サクソフォンから得たイマジネーションを、ピアノを弾く際にも生かしていきたいと思います!


ピアニスト 岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

■岩崎洵奈(いわさき・じゅんな)

東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。数々の国際コンクールで入賞を重ね、2010年第16回ショパン国際ピアノコンクールでディプロマ賞を受賞。ヨーロッパ各地や国内のリサイタルに出演。ピアニストとして幅広く活躍する一方、ベーゼンドルファーインペリアルピアノレッスン講師としても活動。2015年7月『ジェイ・ファースト』でアルバムデビュー。ウイーン国立音楽大学大学院ピアノ演奏科にてヤン・ゴットリーヴ・イラチェック氏に師事。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバム情報

『ジェイ・ファースト』
収録曲:ショパン『ワルツ第5番 変イ長調 作品42』『マズルカ風ロンド ヘ長調 作品5』、クライスラー=ラフマニノフ『愛の悲しみ』、ドヴォルザーク『ユーモレスク 第7番 変ト長調』、リスト『ハンガリー狂詩曲 第13番 イ短調』ほか全9曲
発売:日本アコースティックレコーズ
価格:3,000円(税抜)
発売日:2015年7月21日

■今回の体験レッスン会場

ヤマハミュージックアベニュー銀座
住所:東京都中央区銀座7-9-14
最寄り駅:東京メトロ銀座駅から徒歩5分
TEL:03-3571-4094
受付時間:平日10:30〜21:30/土曜10:00〜19:00/日曜10:30〜18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人:清塚信也さん

今月の音遊人

今月の音遊人:清塚信也さん「音楽はあやふやで不安定な世界。だからこそ、インテリジェンスを感じることもあります」

10785views

音楽ライターの眼

ロビン・トロワーとマキシ・プリーストが合体。スタイルを超えたアルバム『United State Of Mind』を発表

1946views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

8750views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

46450views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

7598views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

1888views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

12036views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

11799views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8928views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7011views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

4931views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27136views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

9686views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

21952views

音楽ライターの眼

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル、“本物の”『ライヴ・アット・ロイヤル・アルバート・ホール』が半世紀を経て初公式リリース

1101views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

759views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

2254views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

42694views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

6136views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

7113views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

46450views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

11799views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27136views