Web音遊人(みゅーじん)

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

今日はアルトサクソフォンに挑戦するために〈ヤマハミュージックアベニュー銀座〉にやって来ました。“吹く”楽器は、小学生のときのリコーダー以来というまったくの初心者なので、どうなることやら。でも、語りかけてくるような優しくて温かいサクソフォンの音色に、前から惹かれていました。

体験レッスンで指導してくださるのは、吉川秀和先生。まずはマウスピースのくわえ方を教わり、マウスピースとリードの間の隙間に息を入れるような感覚で吹いてみます。強く吹いてみると、わっ!音が出た。「サクソフォンの音は、リードがマウスピースを叩く音なんです」と先生。それにしても、息が苦しいです。ここで先生が楽に吹く方法をアドバイスしてくれました。マウスピースをくわえる深さは、歯が先端から1センチのところに当たるくらいが目安だそうですが、楽に音が出せるポジションというのが誰にでもあるそう。なるほど~。
続いて楽器本体を持ってみますが、思いのほか重い!今日は左手の人差し指、中指、薬指の指使いを教えてもらいます。ここで先ほどの口の感じを忘れないようにしてソラシドの音を出してみます。
ところで、アルトサクソフォンは記譜上の音と実音が違うのだとか。「いまの音はシのフラットに聴こえると思うんですが、これがアルトサクソフォンのソ」と先生。
ここからは、ひたすらシとラ、ラとソなどの音を続けて出すフィンガートレーニングです。でも、音が1オクターブ上になっちゃうのはなぜ?「息の出し方を変えてみましょう。やや下に向かって吹くと音がひっくり返らないですよ」とのこと。音源に合わせて音を出すレッスンに進んだころには、なんとかきちんとした音が出るようになってきました。
最後は、先生とレッスン参加者全員で『ホール・ノート・ブルース』をアンサンブル。みんなで和音を奏でるのって楽しい!普段あまり使わない筋肉を使ったので、なんだか運動した後のような気分です。

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

今回はまったく使わなかったキイもたくさんありましたし、吹き方で音程も変えられるということなので、もっといろいろ試したいですね。
音が減衰していくピアノと違って、サクソフォンは自分の息によってずっと音を出すことができる楽器です。今回はその伸びていく音を感じることができました。今日サクソフォンから得たイマジネーションを、ピアノを弾く際にも生かしていきたいと思います!


ピアニスト 岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

■岩崎洵奈(いわさき・じゅんな)

東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。数々の国際コンクールで入賞を重ね、2010年第16回ショパン国際ピアノコンクールでディプロマ賞を受賞。ヨーロッパ各地や国内のリサイタルに出演。ピアニストとして幅広く活躍する一方、ベーゼンドルファーインペリアルピアノレッスン講師としても活動。2015年7月『ジェイ・ファースト』でアルバムデビュー。ウイーン国立音楽大学大学院ピアノ演奏科にてヤン・ゴットリーヴ・イラチェック氏に師事。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバム情報

『ジェイ・ファースト』
収録曲:ショパン『ワルツ第5番 変イ長調 作品42』『マズルカ風ロンド ヘ長調 作品5』、クライスラー=ラフマニノフ『愛の悲しみ』、ドヴォルザーク『ユーモレスク 第7番 変ト長調』、リスト『ハンガリー狂詩曲 第13番 イ短調』ほか全9曲
発売:日本アコースティックレコーズ
価格:3,000円(税抜)
発売日:2015年7月21日

■今回の体験レッスン会場

ヤマハミュージックアベニュー銀座
住所:東京都中央区銀座7-9-14
最寄り駅:東京メトロ銀座駅から徒歩5分
TEL:03-3571-4094
受付時間:平日10:30〜21:30/土曜10:00〜19:00/日曜10:30〜18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

亀井聖矢

今月の音遊人

今月の音遊人:亀井聖矢さん「音楽は感情を具現化したもの。だからこそ嘘をつけません」

2128views

音楽ライターの眼

ジャズはクラシックの“なれの果て”なのかを考えてみようかな

10591views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

11837views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

4592views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13270views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

14815views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20838views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2918views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30474views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8083views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4623views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25065views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10092views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22339views

音楽ライターの眼

ソロ、室内楽、指揮と多彩な活動を展開するレオニダス・カヴァコスの新たな挑戦

2143views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

13493views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

1637views

楽器探訪 Anothertake

ナチュラルな響きと多彩な機能で電子ドラムの可能性を広げる、新たなフラッグシップモデルDTX10/DTX8シリーズ

4446views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

7522views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8451views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

18304views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5351views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29676views