Web音遊人(みゅーじん)

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

栗コーダーカルテットの栗原正己です。今日はメンバーの川口義之、関島岳郎の3人でクラリネットのレッスンを受けるために〈有隣堂横浜ミュージックサロン〉にやって来ました。
ふだんは金管楽器を吹いている関島は、クラリネットに触れるのも初めて。僕と川口は実はクラリネットを持っていますが、習っていないこともあってほとんど吹けません(笑)。というわけで、3人でイチからのレッスンに挑みたいと思います。

レッスンをしてくださるのは前田玲美先生。まずは、マウスピースを使って吹き方を教えてもらいます。そして本体をつけるといよいよ期待が高まってきました。
基本のフォームを教わった後、まずはキイを押さえずに出す開放のソに挑戦。「初心者の方はリードミスで音が裏返ってしまうことが多いんですけれど、みなさんびっくりするぐらいスゴイ!」と先生。みんなでソの音出しを繰り返しますが、いつもやっているリコーダーよりも音程が合っているかも!?続いて、左手でキイを押さえてド、レ、ミの音を出します。体験レッスンではふだんはここまでだそうですが、勢いに乗って両手の指を使ってドレミファソラまで。「口の筋肉の使い方が金管楽器と違うから、音が安定しない」と嘆く関島の出す音は、確かにエフェクトがかかっているかのようで、川口も大爆笑!これ、貴重な個性だから直さないほうが絶対いいと思います(笑)。

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

ここで先生から「せっかく音が出るので曲をやってみませんか?」という嬉しい提案が。もちろんです!挑戦する曲は『オーラ・リー』。まずは伴奏の音源に合わせて、最初の四小節を繰り返して練習します。この先に進むにはタンギングが重要になってくるそうですが、「実はタンギングがとても気になっていたんです」と川口。さっそく教えてもらい、上のパートは僕たち、下は先生が担当して一曲を通しで演奏してみました。さらに、メロディをソロで順番に吹いたり、下のパートにも挑戦してアドリブを加えたりと、初心者ながら演奏を満喫しました。

昔、自己流でやってみたもののうまくいかなかった点が今日はすべて解決され、本当に有意義なレッスンでした。「質問したいことがすべて聞けた(川口)」、「楽器を入手してやってみたい(関島)」とふたりも大満足。クラリネットの音域の広さと音色の魅力を再確認しました。そのうち、ライブで取り入れる日がくるかも。気長にお待ちください!


脱力系(?)リコーダーグループ 栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

■栗コーダーカルテット

1994年結成。現在のメンバーは栗原正己、川口義之、関島岳郎の3人。リコーダーをメインに、栗原はピアニカやアンデス、川口はサクソフォンやパーカッション、関島はチューバや口琴など、メンバーそれぞれがリコーダー以外の楽器も演奏。一聴するだけで「あの音だ!」とわかる唯一無二のサウンドは、NHK Eテレ『ピタゴラスイッチ』などでもおなじみ。全国で年間100本を超える公演を行い、あらゆる世代に支持されている。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバムインフォメーション

『ひろコーダー☆栗コーダー』谷山浩子と栗コーダーカルテット
脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!
谷山浩子の歌と栗コーダーカルテットの演奏が融合した「ひろコーダーカルテット」が、谷山浩子の名曲をセルフカバー。絶妙な“ゆるメルヘン”ワールドが広がります!
発売:ヤマハミュージックコミュニケーションズ
価格:2,700円(税抜)
発売日:2016年9月14日

●ライブインフォメーション

2017年3月28日(火)成田市文化芸術センター(千葉)
2017年4月29日(土)谷山浩子コンサート 東京国際フォーラム(東京)

■今回の体験レッスン会場

(株)有隣堂 横浜ミュージックサロン
住所:神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜6F
JR横浜駅西口から徒歩1分
TEL:045-290-3008
受付時間:10:00~22:00
※夏期、年末年始等で休業する場合があります。

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:さだまさしさん「僕にとって音楽は、最高に好きなものであり、最強に嫌いなもの」

11812views

マルク=アンドレ・アムラン

音楽ライターの眼

その夜のピアノは、聴衆を“別世界”へといざなった/マルク=アンドレ・アムラン ピアノ・リサイタル

5522views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

8165views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

67915views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9236views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

8041views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14360views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7405views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20810views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

8460views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7472views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26870views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12351views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23718views

ライヒ「4台のオルガン」、加藤訓子一人全役が示すミニマル・ミュージックの成立過程

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase24)ライヒ「4台のオルガン」、加藤訓子一人全役が示すミニマル・ミュージックの成立過程

2269views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

11412views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7685views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

4053views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14360views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5691views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

67915views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9511views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32366views