Web音遊人(みゅーじん)

アクトシティ浜松 中ホール

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

浜松市と民間施設が一体となった複合施設、アクトシティ浜松。東海道新幹線からも見える地上45階のアクトタワーがシンボルだ。アクトシティ内にある大・中ホールはとても人気が高く、ほぼ毎日さまざまな公演が行われている。「音楽都市・浜松」の中心的存在のひとつ、中ホールを訪ねた。

ドアを開けるとまず正面に、荘厳なパイプオルガン(フランス・コワラン社製)が目に入る。音楽ホールの優雅な空気感に心も落ち着く。クラシック音楽に最適な音響設計(残響2.1秒)で作られた中ホールは、満席の時と空席がある時で残響の変化が生じないよう、2階席の椅子の背を高くするなどの工夫も施されている。

アクトシティ浜松 中ホール

(写真左)舞台中央にあるパイプオルガン(写真右)音響に配慮して背が高めに作られている2階席の椅子

このホール最大の特徴は、公共ホールとして市民に広く開かれたホールであること。超一流の世界的演奏家からアマチュアまで、誰もが利用できるというスタンスはオープン時から一貫している。その利用目的は多種多様だが、それぞれの出演者が理想とするプログラムを実現できるよう、コンセプトは「ホール自体が特定の“カラー”を持たない」ことだという。また、ステージを提供するだけにとどまらず、ホール側もプロの視点から技術面や演出などのアドバイスをして、ともにより良いステージ作りを目指している。

アクトシティ浜松ならではのもうひとつの特徴は、国際的なコンクールやイベントを開催していること。「浜松国際ピアノアカデミー」「浜松国際ピアノコンクール」や「浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」などの会場としても親しまれている。
また、市民と手を携えて企画している吹奏楽関連イベント、音楽教室や各種セミナー、市民オペラなどは、浜松市文化振興財団が中心となり、心豊かに暮らせる音楽都市作りを目的に行っている活動だ。

2016年、アクトシティ浜松は誕生から22年を迎える。浜松市は、市民の誰もが生活の中に溶け込むように音楽がある「一般の音楽愛好家」がとても多い都市だという。音楽に触れて育ち、親となった層が家族で音楽を楽しむ。そうした文化が根付いていけば、次の10年、20年後には、音楽を人生の友とする人たちがさらに増えることだろう。
そこに暮らす人々の豊かさをも含めた「音楽都市・浜松」の壮大な構想は、長い年月にわたる地道な活動の積み上げによって、形になりつつある。それは、全国各地の音楽ホールが、本当の意味での豊かさのために大きな役割を担っていることを、明確に示しているのではないだろうか。

アクトシティ浜松 中ホール
(写真左)木のぬくもりを基調とした音楽ホールとしての静かなたたずまい
(写真右)テーブルが付いている座席。何気ない心配りに優しさを感じる

■アクトシティ浜松 中ホール

所在地:静岡県浜松市中区板屋町111-1
TEL:053-451-1111
ホール形式:シューボックス形式
席数:1,030席
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人:H ZETT Mさん

今月の音遊人

今月の音遊人:H ZETT Mさん「音楽は目に見えないですが、その存在感たるやすごいなと思います」

30313views

音楽ライターの眼

ブラームス国際コンクール、日本人初優勝のバイオリニスト中村太地が3大Bに挑む

7999views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

19487views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

285162views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4509views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

14815views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4697views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3023views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19415views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

5854views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4623views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19354views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22340views

音楽ライターの眼

連載12[多様性とジャズ]ミンガスは黒人差別というバイアスをジャズで打ち破ろうとしたのか〜その1

1681views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

13493views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1737views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

3356views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14005views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8452views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

38286views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views