Web音遊人(みゅーじん)

reface

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

refaceシリーズの大きな特徴は、見た目が格好いいだけでなく、デザイン性と操作性が両立しているところ。

なかでも特筆すべきは、コンパクト鍵盤「HQ mini」。通常はアコースティックのピアノやオルガンの鍵盤に倣った形状になるところを、本体に合わせてデザインが考えられました。
「デザイナーを交えて協議と試作を重ねた結果、一般的なミニ鍵盤より奥行きを持たせたデザインになりました。奥行きを持たせたことでより楽器らしい印象になり、演奏領域が広がったことで弾きやすさも格段に向上しました」(山田さん)

スライダーやスイッチも、操作性のことを考えたデザインになっています。
「スライダーを動かしたり、スイッチを切り替えたりするときに指先が感じるフィーリングも、音づくりや演奏の楽しさにつながる大切な要素と考えました。さわっていて気持ち良く、わくわくするような操作性のものを採用しました」(山田さん)

reface

reface CP(写真左上)とreface YC(写真右上)のスイッチは、レトロな雰囲気とアナログな操作性がポイント。スピーカーは存在を主張しすぎない、さり気ないサイズ、デザインとなっている(写真下)。

またステレオスピーカーは、音の出口は小さくても、ボディの背後からも音を出す専用の構造(バスレフ構造)で、低域まで迫力のある豊かなサウンドが表現できます。

ボディはコンパクトながら、優れた機能、操作性を凝縮させたrefaceシリーズ。
「2016年1月よりユーザー向けの音色共有サービス『Soundmondo』(サウンドモンド)がスタートし、世界の誰かがつくった音色を入手して使ったり、自分がつくった音色を世界にアピールしたりすることができます。こうした新しい試みもrefaceシリーズならではです」(新竹さん)

refaceシリーズは、私達に電子鍵盤楽器の新しい楽しみ方を教えてくれるでしょう。

 

Take1:ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ
Take2:個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?
Take3:コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

■reface

refaceシリーズは、プロフェッショナル・ハイグレード音源と、このシリーズのために新たに開発したハイグレードかつコンパクトな鍵盤『HQ Mini』を搭載したシンセサイザーです。

製品の詳細はこちら

 

特集

菅野祐悟

今月の音遊人

今月の音遊人:菅野祐悟さん「音楽は、自分が美しいと思うものを作り上げるために必要なもの」

3139views

ニコライ・ルガンスキー

音楽ライターの眼

ロシアの正統派ピアニストがラフマニノフ生誕150周年に捧げた至高のオマージュ/ニコライ・ルガンスキー ピアノ・リサイタル

809views

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

楽器探訪 Anothertake

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

14435views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

21901views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13270views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

6590views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8346views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13673views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22340views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

6451views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8452views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29676views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10534views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13773views

音楽ライターの眼

超絶テクニカル・プログレッシヴ集団、リキッド・テンション・エクスペリメントが新作『LTE3』を発表

3713views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

2158views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11475views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

4294views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6682views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6037views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

18252views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25065views