Web音遊人(みゅーじん)

reface

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

refaceシリーズの大きな特徴は、見た目が格好いいだけでなく、デザイン性と操作性が両立しているところ。

なかでも特筆すべきは、コンパクト鍵盤「HQ mini」。通常はアコースティックのピアノやオルガンの鍵盤に倣った形状になるところを、本体に合わせてデザインが考えられました。
「デザイナーを交えて協議と試作を重ねた結果、一般的なミニ鍵盤より奥行きを持たせたデザインになりました。奥行きを持たせたことでより楽器らしい印象になり、演奏領域が広がったことで弾きやすさも格段に向上しました」(山田さん)

スライダーやスイッチも、操作性のことを考えたデザインになっています。
「スライダーを動かしたり、スイッチを切り替えたりするときに指先が感じるフィーリングも、音づくりや演奏の楽しさにつながる大切な要素と考えました。さわっていて気持ち良く、わくわくするような操作性のものを採用しました」(山田さん)

reface

reface CP(写真左上)とreface YC(写真右上)のスイッチは、レトロな雰囲気とアナログな操作性がポイント。スピーカーは存在を主張しすぎない、さり気ないサイズ、デザインとなっている(写真下)。

またステレオスピーカーは、音の出口は小さくても、ボディの背後からも音を出す専用の構造(バスレフ構造)で、低域まで迫力のある豊かなサウンドが表現できます。

ボディはコンパクトながら、優れた機能、操作性を凝縮させたrefaceシリーズ。
「2016年1月よりユーザー向けの音色共有サービス『Soundmondo』(サウンドモンド)がスタートし、世界の誰かがつくった音色を入手して使ったり、自分がつくった音色を世界にアピールしたりすることができます。こうした新しい試みもrefaceシリーズならではです」(新竹さん)

refaceシリーズは、私達に電子鍵盤楽器の新しい楽しみ方を教えてくれるでしょう。

 

Take1:ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ
Take2:個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?
Take3:コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

■reface

refaceシリーズは、プロフェッショナル・ハイグレード音源と、このシリーズのために新たに開発したハイグレードかつコンパクトな鍵盤『HQ Mini』を搭載したシンセサイザーです。

製品の詳細はこちら

 

特集

八神純子さん - 今月の音遊人

今月の音遊人

今月の音遊人:八神純子さん「意気込んでいる状態より、フワッと何かが浮かんだ時の方がいい曲になる」

14037views

“ビートルズ嫌い”という思い込みを正すきっかけをつくってくれたジャズ・カヴァーという“遺産”

音楽ライターの眼

“ビートルズ嫌い”という思い込みを正すきっかけをつくってくれたジャズ・カヴァーという“遺産”

37181views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

7737views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

130155views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20295views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9689views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

7965views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11421views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23635views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3851views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6028views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10818views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12272views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15699views

ドイツのバリトンの名手、クリスティアン・ゲルハーヘル、馨しきモーツァルトのオペラ・アリアを歌う

音楽ライターの眼

ドイツのバリトンの名手、クリスティアン・ゲルハーヘル、馨しきモーツァルトのオペラ・アリアを歌う

5751views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

9162views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

10346views

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

24502views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3597views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8387views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14262views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9459views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10818views