Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

神社境内にある町会会館から聴こえてきたのは、リトル・エヴァの『ロコモーション』やジーン・ピットニーの『ルイジアナ・ママ』といったオールディーズ。「The ENDLESS」は、間近に迫った町会夏祭りの出演に向けて練習中だった。

メンバーは、20代から70代までの6人。かなり幅広い年齢層だが、全員、東京都福生市の同じ町内会の仲間。リーダーで七十代の石川豪一さんは、若いころはセミプロのドラマーだったそう。
「私も歌が好きで、バンドやりたいねってリーダーと話したのが始まりです」と話すのは、ボーカル&サクソフォン担当の川上節子さん。さらに、自宅でピアノ教室を開いている森谷裕子さんを加えた三人が、結成当初からのメンバーだ。「両親がオールディーズ世代。生まれたときから聴いていて、大好きなんです」と熱く語る川上さんがリードする形で、ジャンルはオールディーズに決定した。

その後、石川さんに説得されたギターの土井鑛一さんと、「ベースはやったことがないから」と断り続けていた山﨑一穂さんが「酔った勢い(笑)」でメンバーに。コーラスとボーカル、キーボードを担当する最年少の清水翔子さんは、川上さんの娘だ。
「私もオールディーズが大好き。高校時代からバンドをやっていたんですが、世代的にオールディーズは仲間がいなくて。母がうらやましくて、最初はお手伝いみたいな感じでちょっとずつ入っていきました」(清水さん)

われら音遊人

左から山﨑一穂さん(ベース)、川上節子さん(ボーカル、サクソフォン)、森谷裕子さん(コーラス、セカンド・キーボード、パーカッション)、清水翔子さん(コーラス、ボーカル、リード・キーボード)、石川豪一さん(ドラム)、土井鑛一さん(ギター)。

練習は毎週月曜の夜、町会会館で行っている。ギター歴こそ長いもののベースは初挑戦だった山﨑さんは、教室に通い、練習を積んでめきめきと腕を上げた。川上さんがサクソフォンを始めたのも、バンドを結成してから。それぞれが各自で腕を磨き、週一回の練習に臨む。
「音楽ってハーモニー、和だよね。だから、ひとつになったときの達成感がいい」と石川さん。
「日常生活では〝仲間〞なんていえない大先輩方。でも、音楽で年齢の垣根を取り払ってひとつになれるのがいいと思います」と清水さんがいえば、「大先輩じゃなくて年寄りだろ(笑)」と石川さんが突っ込みを入れる。メンバーが集まれば、笑いが絶えない。

結成から6年目。神社の例大祭や町会祭り、地域のフェスティバルなどの出演のほか、月1~2回はライブハウスからの依頼を受けてライブ活動を行う腕前。活躍する場が増えるとともに、「メンバー全員で、衣装選びも楽しんでます」と森谷さんはいう。
今後もどんどんライブをやっていきたいと意気込みを語る彼ら。そのバンド名には、長く活動を続けたいという思いが込もっている。

■バンド紹介

●バンド名
The ENDLESS(ジ・エンドレス)
●結成時期
2009年12月
●モットー
名曲はエンドレス、永久(とわ)に活動を!
●練習頻度
週1回
●平均年齢
55歳
●メンバー
リーダーはドラム担当の「ヒデカッチャン」こと石川豪一さん。ボーカル&サクソフォン担当の「secchu」こと川上節子さん、ギター担当の「こうちゃん」こと土井鑛一さん、ベース担当の「ippo-chan」こと山﨑一穂さん、リード・キーボード担当の「shoko」こと清水翔子さん、セカンド・キーボード担当の「ひろちゃん」こと森谷裕子さんの計6名によるオールディーズ・バンド。川上さんがサクソフォンを吹く曲では清水さんがメインボーカルを担当している。
●活動内容
月1~2回のペースで東京・立川や福生のライブハウスに出演。神社の例大祭や町会祭り、地域のフェスティバルなどのイベントで演奏するほか、老人ホームの慰問ライブも行う。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:下野竜也さん「自分を楽しく表現できれば、誰でも『音で遊ぶ人』になれると思います」

1085views

音楽ライターの眼

ヨーロッパでは年末年始に多くの歌劇場が上演するR.シュトラウスの「ばらの騎士」

1697views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

19034views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

8994views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

3533views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

12464views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

15599views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

7767views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

6922views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

274views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

4170views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22309views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

6821views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

9646views

音楽ライターの眼

連載11[ジャズ事始め]美貌の奇術師率いる天勝一座が運んできたジャズの香りとフィリピン・ルート

1800views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

6310views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

485views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

11514views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

7505views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4053views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

194135views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

5966views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7949views