Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

神社境内にある町会会館から聴こえてきたのは、リトル・エヴァの『ロコモーション』やジーン・ピットニーの『ルイジアナ・ママ』といったオールディーズ。「The ENDLESS」は、間近に迫った町会夏祭りの出演に向けて練習中だった。

メンバーは、20代から70代までの6人。かなり幅広い年齢層だが、全員、東京都福生市の同じ町内会の仲間。リーダーで七十代の石川豪一さんは、若いころはセミプロのドラマーだったそう。
「私も歌が好きで、バンドやりたいねってリーダーと話したのが始まりです」と話すのは、ボーカル&サクソフォン担当の川上節子さん。さらに、自宅でピアノ教室を開いている森谷裕子さんを加えた三人が、結成当初からのメンバーだ。「両親がオールディーズ世代。生まれたときから聴いていて、大好きなんです」と熱く語る川上さんがリードする形で、ジャンルはオールディーズに決定した。

その後、石川さんに説得されたギターの土井鑛一さんと、「ベースはやったことがないから」と断り続けていた山﨑一穂さんが「酔った勢い(笑)」でメンバーに。コーラスとボーカル、キーボードを担当する最年少の清水翔子さんは、川上さんの娘だ。
「私もオールディーズが大好き。高校時代からバンドをやっていたんですが、世代的にオールディーズは仲間がいなくて。母がうらやましくて、最初はお手伝いみたいな感じでちょっとずつ入っていきました」(清水さん)

われら音遊人

左から山﨑一穂さん(ベース)、川上節子さん(ボーカル、サクソフォン)、森谷裕子さん(コーラス、セカンド・キーボード、パーカッション)、清水翔子さん(コーラス、ボーカル、リード・キーボード)、石川豪一さん(ドラム)、土井鑛一さん(ギター)。

練習は毎週月曜の夜、町会会館で行っている。ギター歴こそ長いもののベースは初挑戦だった山﨑さんは、教室に通い、練習を積んでめきめきと腕を上げた。川上さんがサクソフォンを始めたのも、バンドを結成してから。それぞれが各自で腕を磨き、週一回の練習に臨む。
「音楽ってハーモニー、和だよね。だから、ひとつになったときの達成感がいい」と石川さん。
「日常生活では〝仲間〞なんていえない大先輩方。でも、音楽で年齢の垣根を取り払ってひとつになれるのがいいと思います」と清水さんがいえば、「大先輩じゃなくて年寄りだろ(笑)」と石川さんが突っ込みを入れる。メンバーが集まれば、笑いが絶えない。

結成から6年目。神社の例大祭や町会祭り、地域のフェスティバルなどの出演のほか、月1~2回はライブハウスからの依頼を受けてライブ活動を行う腕前。活躍する場が増えるとともに、「メンバー全員で、衣装選びも楽しんでます」と森谷さんはいう。
今後もどんどんライブをやっていきたいと意気込みを語る彼ら。そのバンド名には、長く活動を続けたいという思いが込もっている。

■バンド紹介

●バンド名
The ENDLESS(ジ・エンドレス)
●結成時期
2009年12月
●モットー
名曲はエンドレス、永久(とわ)に活動を!
●練習頻度
週1回
●平均年齢
55歳
●メンバー
リーダーはドラム担当の「ヒデカッチャン」こと石川豪一さん。ボーカル&サクソフォン担当の「secchu」こと川上節子さん、ギター担当の「こうちゃん」こと土井鑛一さん、ベース担当の「ippo-chan」こと山﨑一穂さん、リード・キーボード担当の「shoko」こと清水翔子さん、セカンド・キーボード担当の「ひろちゃん」こと森谷裕子さんの計6名によるオールディーズ・バンド。川上さんがサクソフォンを吹く曲では清水さんがメインボーカルを担当している。
●活動内容
月1~2回のペースで東京・立川や福生のライブハウスに出演。神社の例大祭や町会祭り、地域のフェスティバルなどのイベントで演奏するほか、老人ホームの慰問ライブも行う。

 

特集

児玉隼人

今月の音遊人

今月の音遊人:児玉隼人さん「音ひとつで感動させられるプレーヤーになれるように日々練習しています」

8398views

音楽ライターの眼

煮詰まったジャズを毛虫から蝶へと変態させる可能性がAIには秘められているのか?

3029views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

9587views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

56296views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8693views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

2664views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12807views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3383views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

32087views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

8231views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6351views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26317views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7597views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15370views

音楽ライターの眼

連載10[ジャズ事始め]改元がもたらしたジャズの重心移動と全国展開

2539views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7817views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5955views

YEV104PRO/YEV105PRO

楽器探訪 Anothertake

音色と響きを磨き上げたステージ仕様の上位モデル、 エレクトリックバイオリン「YEV104PRO/YEV105PRO」

1769views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

23655views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8677views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

24095views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7813views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10525views