Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

リコーダーアンサンブル「T☆フレンズ」の始まりは18年前のこと。小学校のPTA活動の仲間6人が、卒業式の謝恩会の出し物として演奏を披露することになったのが、グループ結成のきっかけだ。
「グループ名のTはお茶のTeaのことで、楽器の練習というより、お茶を飲みながら話をすることが目的の主婦グループでした。それが初めて触れる木製リコーダーの音色の豊かさや、メロディを奏でることの楽しさにはまってしまい、みんなで集まっては音を合わせるようになりました」と、代表の岩永悦子さん。

これまで幾度となくメンバーの入れ替えがあり、一時は岩永さんひとりになったこともあったが、リコーダーを吹きたい一心で、友人や職場の同僚など、周囲の音楽好きを巻き込み活動を続けてきた。
「T☆フレンズ」の活動を支えてきたひとりが、月一回の練習の音頭を取り、メンバーへのリコーダーの指導も行う佐藤創さん。佐藤さんが岩永さんと出会ったのは、今から15年以上前の大学生のとき。当時は学生のリコーダーグループで活動していたが、次第に地域のイベントで共演したり、指導を請け負ったりするようになったという。
「当時はまだ学生で、手探りで教えていました、今は各メンバーの個性や得意なところを押さえつつ教えるようにしています。教えることを通して、私自身も成長したなと思います」(佐藤さん)

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

左から、岩永悦子さん、檀原広美さん、德嶺さとみさん、石橋香代さん、石橋久子さん、中山尚美さん、佐藤創(はじめ)さん。

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

リコーダーは音がシンプルなぶん、アンサンブルで音を合わせるのは想像以上に難しい。月一回の練習以外に日々の個人練習が欠かせず、都合のつくメンバーで集まって音合わせをすることもあるそうだ。
また、メンバーが「音楽活動を続けるために欠かせません」と口をそろえるのが家族の理解と協力。
「リコーダーはほかの管楽器に比べて音量が大きくないので、自宅で練習することがほとんどなのですが、部屋を閉め切っても同じ屋根の下にいる家族には音が聞こえてしまいます。そんなときも、『仕方ないなあ』と半ばあきらめたように見守ってくれています」(岩永さん)

仕事や家庭と両立しながらの音楽活動には苦労がつきものだが、リコーダーはメンバーの生活に張りを与えてくれているという。
「人生は山あり谷ありですが、リコーダーを吹いていると雑念を忘れ、リフレッシュすることができます。私は家庭の事情で活動を休んでいた時期があるのですが、再開して、仲間と音楽を楽しむ時間が心の支えになっていることを改めて感じています」と、結成時のメンバーのひとりである檀原広美さん。

来年には、初の単独コンサートを予定している「T☆フレンズ」。楽しみながらも、常に腕を磨き続ける向上心を忘れないメンバーの瞳は、キラキラと輝いていた。

■バンド紹介

●バンド名:リコーダー・アンサンブル T(ティー)☆フレンズ
●結成日:1998年10月
●モットー:いつも元気で楽しく朗らかに
●練習頻度:月1回
●平均年齢:52歳
●メンバー:岩永悦子(ソプラノ、アルト、バス)、檀原広美(ソプラノ、アルト、バス)、德嶺さとみ(ソプラノ、アルト、テナー)、石橋香代(テナー)、石橋久子(テナー、バス)、中山尚美(アルト、バス)、佐藤創(編曲、指揮、コントラバス)
●活動内容:葛飾区や足立区を中心に保育園、介護施設、病院や、地域のイベントで演奏。

■ライブインフォメーション

まさか!! T☆フレンズ 1stコンサート
日時:2018年1月8日(月・祝)14:00~
会場:Hakuju Hall(東京都渋谷区)
入場料:500円

 

特集

大江千里 さん- 今月の音遊人 

今月の音遊人

今月の音遊人:大江千里さん「バッハのインベンションには、ポップスやジャズに通じる要素もある気がするんです」

14832views

高らかに鳴るトランペットだけでなく、神業のようなドラム・プレイ、若き俊英のピアノの妙技にも目をみはる/タイガー大越 トランペットの絵画 Vol.4

音楽ライターの眼

高らかに鳴るトランペットだけでなく、神業のようなドラムプレイやピアノの妙技にも目をみはる/タイガー大越 トランペットの絵画 Vol.4

5291views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

5870views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

2550views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

7775views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

15817views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

18870views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

4774views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11262views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

6878views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

6619views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26249views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

3566views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

12467views

トッレ・デル・ラーゴにある等身大のプッチーニ像

音楽ライターの眼

フィギュア・スケートの選手たちに愛されるプッチーニの『トゥーランドット』 vol.2

5685views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

2978views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

6878views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

41701views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

18870views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

4187views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

21017views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

10901views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22352views