Web音遊人(みゅーじん)

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

博物館で展示物について解説してくれる人。これが学芸員に対する一般的なイメージでは?
だが、実際の業務は実に多岐にわたっている。来館者にわかりやすい展示品の配置を考え、展示物に汚れや破損がないかを管理。収蔵品の来歴や用途、価値などを調べる。そして、来館者に対する展示品の解説など。それぞれの収蔵品に合わせた対応が求められる。
形や大きさ、素材もさまざまな楽器を収蔵する楽器博物館では、どのように楽器を管理し、展示しているのだろうか。3,000点を超える世界中の楽器を収蔵する浜松市楽器博物館の学芸員・松尾圭子さんに伺った。

色鮮やかなヒンドゥーの守護神の彫刻が施されたバリ島西部の楽器、ジェゴグ。世界最大の竹琴を前にその解説をする松尾さん。「では、どんな音が鳴るのか。実際に聴いていただきましょう」。靴を脱いで楽器に上がり、大きなバチを振り下ろす。初めて聴く南国の音に歓声が湧く。浜松市楽器博物館で毎日数回行われている楽器の解説イベント「ギャラリートーク」の様子だ。
「来館された皆さんに楽しんでいただくため、また、どんな楽器なのかより理解を深めていただくためのイベントで、可能な限り、実際の音を聴いてもらえるようにもしています。直接お話をする中で、お客さまから質問やご意見を頂戴することも。こうしたやりとりが、楽器への興味につながってくれればうれしいですね。お客さまもそれぞれ違う視点をお持ちですので、私たちにとっても新しい気づきがあります」

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

ジェゴグは竹筒を8本組み合わせた楽器で、バチを使って音を出す。小さなものから大きなものまであるが、大きなものは楽器の上に1~2名が乗って演奏する。

浜松市楽器博物館では、常時、1,300点ほどの楽器を、2フロアに分けて地域ごとに展示している。また、展示している以外に2,000点ほどの楽器も収蔵。16世紀の鍵盤楽器やアフリカの王様のための太鼓など、世界各地の楽器が集まっている。
展示の数が多いだけにすべての楽器を詳細に解説することはむずかしい。そこで、冒頭のギャラリートークのほか、「おススメ、なう!」と称する展示企画で取り上げ、できるだけ多くの来館者の眼に触れるようにしている。松尾さんはこの「おススメ、なう!」の企画も担当している。
「『おススメ、なう!』では、珍しい楽器や興味深い情報が見つかったものを紹介したり、時期に合わせた展示をしたりと、さまざまな趣向を凝らしています。季節やタイミングを見て、館長と相談しつつ、私の好きにやらせてもらっています」

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

取材時の「おススメ、なう!」は、アフリカの太鼓、ムクピエラが紹介されていた。これはある部族の王様の持ち物で、今はおそらく作られていない珍しいものだということがわかり、紹介することに。

世界中の楽器を紹介する学芸員にとっては、演奏家の生の声も貴重な情報源のひとつだ。浜松市楽器博物館では、展示・収蔵している楽器を用いたコンサートも随時開催しており、プロの演奏家の話を聞く機会がある。
「このチューニングはどうするのですか?この弦は何を使っているのでしょう?など、実際に演奏する方に情報をいただくことで、正確を期することができます。なかには、復元品を作っている方もおられ、皆さん、幅広い情報をお持ちです。プロの演奏家ならではのご意見やお話を伺えるのは、とても有意義なことです」

例えば、現代アーティストから18世紀の楽器に描かれた絵の意味を教えてもらったこともあるのだそう。意外な出会いが新たな情報を運んでくれるのだ。そのためには、日頃から疑問や不明点などを「コツコツ調べておく」ことが大切だと、松尾さんは実感している。
「あることを調べているときに、別の疑問が解決する。意外なところで、パン!と情報同士が組み合わさることがあるんです。ひとつのことに集中するのも大切ですが、幅広く視野を広げておくと、つながるんですね。情報の点と点がバチッと合うと、やった!と(笑)」
「点と点が合う」ためには、スタッフ同士の意見交換も大切だ。それぞれ楽器に対する興味の持ち方が違うので、同じ資料についても着眼点が異なり、新たな発見もあるという。故に、お互いに意見を言い合えるような環境作りにも努めている。
「大切なのは、どんな資料も絶対に正しいとは限らないという認識を持つこと。真実を突き止めるというよりは、できるだけ多くの情報を集めたうえで、『これが今、認められている情報です』と、提示するようにしています」

 >続きをみる

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:家入レオさん「言葉に入りきらない気持ちを相手に伝えてくれるのが音楽です」

8043views

音楽ライターの眼

偉大な音楽家たちによる、ベートーヴェン生誕250年記念アルバム

2997views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

6832views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

20896views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9441views

オトノ仕事人

オーダーメイドで楽譜を作り、作・編曲家から奏者に楽譜を届ける/プロミュージシャン用の楽譜を制作する仕事

18359views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

25028views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9106views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12140views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

989views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7278views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26191views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10532views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14246views

音楽ライターの眼

作曲と演奏という相反する力学から見たジャズとクラシック

5680views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7455views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

1921views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

33726views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14000views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4961views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

316787views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7737views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31025views