Web音遊人(みゅーじん)

武蔵野音楽大学楽器博物館

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

世界の多様な楽器が見られる武蔵野音楽大学楽器博物館ですが、最大の特長は、その名の通り大学付属の施設であるということ。すべての楽器は、単なる展示物ではなく、学生が広い視野で音楽を学ぶための実物資料でもあります。
「本校の学生や、付属高等学校の生徒は、この博物館の楽器を授業などでも活用しています」

「私は学生(生徒)でないけれど……」という方も、どうかご安心を。無料のガイドツアーを利用すれば、一部の楽器の音を聴いたり、触れたりすることができます。
「自由見学の場合は楽器に触れることはできませんが、ガイドツアーにお申し込みいただければ1時間~1時間半のツアーを組み、館員が音を出したり、楽器によっては体験したりすることができます。『この楽器の音が聴きたい』といったご要望にも可能な限り対応していますので、ぜひご利用ください」

なお、同楽器博物館の楽器のコレクションが充実しているのも大学付属だからこそ。というのも、武蔵野音楽大学には1000名を超える学生が在籍し、多数の卒業生が世界各地で活躍しているため、卒業生のネットワークを通じて楽器の情報が入ってきたり、寄贈の申し出があったりするのだとか。貴重な楽器を数多く収集できるのは、幅広いネットワークによるところが大きいのです。

さらに、日本の楽器文化向上のために、新しい素材を使った楽器の開発協力を行っているのも大学付属ならでは。これまでに、温度・湿度に影響を受けないクリスタル・アルプホルン、クリスタル・グラスハーモニカや、讃岐地方特産の石であるサヌカイトを使ったチャイム・琮(そう)を制作しています。梵鐘のような余韻のある深い響きの琮は、学内の4つのコンサートホールの開演を知らせるホールチャイムとしても使用しています。

武蔵野音楽大学楽器博物館

クリスタル・グラスハーモニカ

2015年11月現在、江古田キャンパスはリニューアル工事中で、新キャンパスは2017年4月、新楽器博物館は翌年の2018年4月にオープン予定となっています。新しい楽器博物館のオープンが待ち遠しいですが、現在、入間キャンパス楽器博物館では、従来の資料に加え、江古田キャンパス楽器博物館の資料の一部も公開されています。音楽・楽器好きの仲間を誘ってガイドツアーに参加してみてはいかがでしょうか。

■武蔵野音楽大学 入間キャンパス楽器博物館

所在地:埼玉県入間市中神728
アクセス:西武池袋線 仏子駅から徒歩5分(キャンパス入口)・校内バス利用
開館日時:毎週火曜・木曜日(祝日を除く)10~16時/土曜日10~14時
※学園休暇時は休館
入館料:無料
ガイドツアー:電話(04-2932-2118)で要事前予約。一団4~5名から実施可能、日曜・祝日以外は対応可。
オフィシャルサイトはこちら

■Web音遊人読者プレゼント

Web音遊人読者のみなさまの中から抽選で5名様に、「ナポレオン帽子型ピアノキーホルダー」をプレゼントいたします。
ナポレオン帽子型ピアノキーホルダー
こちらのWeb音遊人専用応募フォームにてご応募ください。
応募締切:2015年12月6日(日)23:59まで
当選発表:商品の発送をもって代えさせていただきますので、予めご了承ください。
※2015年12月8日(火)発送予定

>前のページに戻る

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:亀田誠治さん「音楽は『人と人をつなぐ魔法』。いまこそ、その力が発揮されるべきだと思います」

8889views

音楽ライターの眼

連載20[多様性とジャズ]多様性を問うジャズの“墓碑銘”だった『ミンガス』というアルバム

2183views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

12573views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

120410views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11274views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

19333views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9174views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3589views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12579views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

7341views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

5025views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26871views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20365views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13689views

音楽ライターの眼

弛まぬ進化を続ける、3人のAKIRAによるスーパーサウンド/AKIRA’S Special Live Vol.5

3948views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18972views

Leon Symphony Jazz Orchestra

われら音遊人

われら音遊人:すべての楽曲が世界初演!唯一無二のジャズオーケストラ

926views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

20173views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

23178views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8427views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3222views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7341views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32372views