Web音遊人(みゅーじん)

夏ラボ

夏休みの自由研究はこれできまり!楽器のふしぎを大解剖

海や山にキャンプ、テーマパークに夏フェス…。初めて見る景色、初めて出合う感動、そして初めての挑戦。夏休みにする体験は、大人にとっても子どもにとっても忘れられない思い出になる。この夏は、心に深く刻まれる1日を東京のど真ん中で過ごしてみてはいかが?

2015年7月30日~8月30日に開催される「Natsu YASUMI Lab夏休み親子で楽しむ楽器研究所 in ヤマハ銀座」は、「見る」「聞く」「触る」ことができる体験参加型イベント。毎年大盛況のこのイベントでは、ヤマハ銀座ビル全館を舞台に、子どもはもちろん大人の好奇心もたっぷり満たしてくれる「遊び」と「学び」が展開される。ふだん音楽や楽器に親しんでいる人もそうでない人も、ワクワクせずにはいられないはず!

その中心となる1Fポータルでは、さまざまな楽器の体験が無料で楽しめる。
リコーダーとサクソフォンを吹き比べたり、管の長さによるトランペットの音の変化を実感したり。また、新時代のピアノ、トランスアコースティックピアノのブースでは、響板から音が出るしくみを体験でき、アフリカ発祥とされるマリンバは、音板の削り方で音の高さが変わることが感じられる。そしてギターのコーナーでは、ボディの内部を覗いて音色をつくるしかけを学べるほか、サイレントギターも展示してボディの有無による音の違いを比べることができる。

夏ラボ

ギターの仕組みが学べる!音の違いが体験できる!

また、1日限りのイベントも開催。8月8日(土)の「バンド体験会かんたんセッション ~バンド体験で音・も・だ・ち~」は、ギター、ベース、キーボード、電子ドラムを演奏するための簡単なコツを教えてもらいセッションに挑戦できる、子どもから大人まで誰でも楽しめる大人気のイベントだ。8月22日(土)は「ピアノ探検ショー」。なんとピアノを解体し、中を細部まで見ることができるのだ。さらに、マリンバだって解剖してしまう。8月23日(日)の「マリンバ・バラバラリンバ」では、アーティストがマリンバを演奏した後、解体を行って仕組みなどを説明。再度組み立てて演奏するというからお見逃しなく!

夏ラボ

各フロアでも、期間限定で「ドラム無料体験レッスン(予約制)」「管楽器解体ショー」などの企画を行っている。また、「音楽クイズラリー」では、各フロアのクイズに答えてプレゼントをゲット。ピカピカの楽器がずらりと並ぶ売り場を、クイズを解きながら自由に楽しく探検できる。
音や楽器の知識を学べて体験でき、ワークシートも配られるので、子どもたちの夏休みの自由研究の題材としても最適だ。そしてなにより、音楽や楽器の楽しさに出合うことができるのがこのイベント。そのかけがえのない夏の時間は大人を日常から解き放ち、子どもたちを成長させてくれるはずだ。

夏ラボ

フォトスペースで記念写真をパチリ。

■Natsu YASUMI Lab.夏休み!親子で楽しむ楽器研究所 in ヤマハ銀座

開催日:2015年7月30日(木)~8月30日(日)
会場:ヤマハ銀座ビル 1Fポータルおよび各フロア
イベントの詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人:姿月あさとさん「自分が救われたり癒やされたりするのは、やはり音楽の力だと思います」

今月の音遊人

今月の音遊人:姿月あさとさん「自分が救われたり癒やされたりするのは、やはり音楽の力だと思います」

14048views

音楽ライターの眼

映画『ワンダーウーマン1984』を音楽で語ってみよう

2549views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5515views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

198072views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12245views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

10142views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11563views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9443views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12507views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1630views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6490views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32145views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8768views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14578views

METライブビューイング

音楽ライターの眼

METライブビューイング 2018‐19シーズン開幕

4252views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

7349views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2183views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

18411views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15579views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4905views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

22405views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3536views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32145views