Web音遊人(みゅーじん)

樫本大進、キリル・ゲルシュタイン

初共演にして、火花散るようにエキサイティングな一夜/樫本大進&キリル・ゲルシュタイン プレミアム・コンサート

世界最高峰のオーケストラ、ベルリン・フィルの第一コンサート・マスターとして、またソリストとしても大活躍している、樫本大進。今回ヤマハホールで開催されたのは、「古くからの友人で、世界中に名を轟かせているスター・ピアニスト」と樫本が絶賛する知性派ピアニスト、キリル・ゲルシュタインとの“プレミアム”なコンサート。樫本からの希望で、初共演が実現したという。この日は東京や京都、浜松など7カ所で開かれた二人のデュオ・リサイタルの最終を飾る日。息の合ったデュオでありながら、同時に音楽的な出会いが、火花散るようにエキサイティングな一夜になった。

樫本大進、キリル・ゲルシュタイン

この夜のヤマハホールは333席が完全に満員。熱心な“大進ファン”が大勢詰めかけて、熱気が会場にあふれた。二人が選んだプログラムは、「ぼくたち二人が拠点にしている、ドイツとオーストリアの作品を中心に」(樫本)組み立てられた。

最初は王道のベートーヴェン「バイオリン・ソナタ第6番イ長調Op.30-1」。出だしから気合いが入った緊迫感あふれる演奏。バイオリンの音色がクリアーにホール全体に響き渡り、ピアノも、力強い響きが印象的だ。第2楽章は優雅で美しい緩徐楽章。第3楽章は軽やかに息の合ったデュオが繰り広げられた。

続くブラームス「バイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100」は内面を掘り下げたより深い説得力あふれる演奏で、二人の音色も力強く響く。とくに第3楽章は骨太の激しい、迫力に満ちた演奏となった。

樫本大進、キリル・ゲルシュタイン

休憩後のモーツァルト「バイオリン・ソナタ変ロ長調K.378」は前半の2曲とは全く異なったアプローチ。ピアノのゲルシュタインは、前の2曲とは別人のような軽やかなタッチでやさしい音色を響かせる。彼の実力と柔軟さを見せつけられた演奏となった。バイオリンもピアノに触発され、闊達に優雅な旋律を奏でていく。優美さが際立つ第2楽章を経て、躍動に満ちた第3楽章で締めくくられた。

最後のR・シュトラウス「バイオリン・ソナタ変ホ長調Op.18」はこの夜の白眉。のちのオペラや管弦楽を思わせる旋律が散りばめられた華やかで、技巧的な曲だ。バイオリンは色彩に満ちた旋律を情熱的に奏で、ピアノと官能的に絡み合う。そして第2楽章は夢見るように流麗な旋律で、バイオリンがよく歌う。最後の第3楽章はR・シュトラウスらしい華麗な旋律と躍動感にあふれた楽章。バイオリンは切れ口鋭く、熱情的で力強く、スケール感を感じさせる演奏。明らかに円熟への道を進んでいる樫本大進の飛躍を印象づける、感動的なコンサートとなった。

鳴りやまない拍手に応えて、興味深いアンコールが2曲奏でられた。シューマンと彼を慕うブラームスの合作になる「F.A.Eのソナタ」から、シューマン作曲の第2楽章「インテルメッツォ」と、ブラームス作曲の第3楽章「スケルッツォ」。知性派二人ならではの考えぬかれたアンコールだった。

樫本大進、キリル・ゲルシュタイン

 

石戸谷結子〔いしとや・ゆいこ〕
音楽ジャーナリスト。1946年、青森県生まれ。早稲田大学卒業。雑誌「音楽の友」の編集を経て、85年からフリーランスで活動。音楽評論の執筆や講演のほか、NHK文化センター等でオペラ講座も担当。著書に「石戸谷結子のおしゃべりオペラ」「マエストロに乾杯」「オペラ入門」「ひとりでも行けるオペラ極楽ツアー」など多数。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

3900views

音楽ライターの眼

メトロポリタン歌劇場の130年のドラマを詳細に描き出した著作が登場

2112views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

3442views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

88244views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

9225views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

23690views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

11177views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7237views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

9698views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4027views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

3850views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22356views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

9478views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

12474views

音楽ライターの眼

世界初演、サクソフォン最前線/須川展也&田中靖人 サクソフォンデュオ・コンサート~ピアニスト、小柳美奈子と共に~

2023views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

15578views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

7243views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

9577views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

6940views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

4662views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

58762views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4136views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22356views